[過去ログ] ○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○● (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 2011/03/30(水)21:32 ID:82AkES0m(4/5) AAS
>>350
ああなるほど、ごめんなさいでした。
354: 2011/03/30(水)21:32 ID:82AkES0m(5/5) AAS
定石スレとか見たことも無いけどなんか荒らしてしまったみたいで申し訳ない。
ROMに戻ります。本当ごめんなさい。
355(1): 2011/03/30(水)21:52 ID:4xvH5M2T(3/3) AAS
>>344の考え方とは
手番の価値とちょうど釣り合う逆ヨセの目数を求めるという考え方で
これはいいと思う
実際にはNはいろんな値で釣り合う可能性があるが
その平均が3になるという話じゃないかな
356: 2011/03/31(木)00:57 ID:LZ0s2MHk(1) AAS
なるほど…逆ヨセの説明のなかで一番納得できる説明だな。
357: 2011/03/31(木)07:06 ID:mSikoGuV(1) AAS
>>355
一般化すると: (逆ヨセを除いた)両後手のヨセが多数あるとして
その中で最大の手がN目だとすると、「先手の価値」は最小0、最大N目
ここまでは自明。 ここからは数学に強い人がいたら証明してくれ。
「先手の価値」は0〜N目の間で分布するのだが、その確率分布が最大になるのはN/2目付近。
よって、逆ヨセN/2目の価値は、両後手のヨセN目に近似する場合が確率的に多い。
たとえばサイコロを2つ振って、出た目の和は2〜12に分布するが
確率的に最大なのは7なのは自明だが。
それで賭け事をして、「2」に賭けた奴が勝つことも起こりえる。
358: 2011/03/31(木)07:18 ID:z2RFIEhG(1) AAS
なーるほど、さっぱり分からん
359: 2011/03/31(木)10:34 ID:j85PdDo/(1) AAS
そもそも「先手の価値」ってなんだ?っていう話だな。
360: 2011/03/31(木)11:40 ID:6+joem9W(1) AAS
ヨセの算法という本を読めばわかるけれど、ヨセの手の価値を全部数字で表わすのは無理
361: 2011/03/31(木)13:37 ID:kRG2Vnaj(1) AAS
同じ目数の両後手ヨセが複数個残っていたら、それぞれが交互に打つのでゼロと
してよいのだろうが、逆ヨセは両後手の2倍の価値があるといわれているので、
あえて、逆ヨセ3目1個と両後手6目2個、それに後手N目1個の計4個のヨセが残っているとする。
Nが2の場合、逆ヨセ3目から打つと、3目+6目=9目を打て、相手は6目+2目=8目で
1目多く打てる。両後手6目から打つと、6目+2目=8目で、相手が先手3目+6目=9目を打ち、
相手より1目少なくなる。
Nが4の場合、逆ヨセ3目から打つと、3目+6目=9目、相手は6目+4目=10目で
1目少なくなる。両後手6目から打つと、6目+4目=10目、相手は3目+6目=9目となり、
相手より1目多くなる。
残りのヨセが偶数か奇数かよりも、何目の手が残っているかで、逆ヨセ3目を先に打つか、
省1
362(1): 2011/03/31(木)21:25 ID:MfSJrUCL(1) AAS
偶数とか奇数とかアホすぎてワロタw
実戦してりゃ2目のヨセが大量に発生することは当然だし、
6目とかのヨセは逆に少ない。
そこに碁の妙味があるというのに。
363: 2011/03/31(木)21:50 ID:yDybSLNY(1) AAS
>>362
お前ちゃんと最後まで読んだか?
364: 2011/03/31(木)22:37 ID:icq32Puf(1) AAS
大きい順に、N1目、N2目、N3目…の後手ヨセが奇数個残っている場合は、
手番が変わると
N1-N2+N3-N4+…+(Nx-0)目
入れ替わるんだよ。(最後の括弧はxが奇数で、対応する奇数個ヨセがない場合)
外部リンク:d.hatena.ne.jp
365(1): 2011/04/01(金)00:11 ID:MskCqJO2(1) AAS
日本の囲碁の公式戦のコミ、8目半になる
ソースは日本棋院の公式ホームページ
366: 2011/04/01(金)01:06 ID:0y9ZsovH(1) AAS
知り合いのみんなにも教えてあげよう!
367(1): 2011/04/01(金)01:30 ID:SC37pPnA(1) AAS
村正が棋院を呪うものとして使用禁止に・・・・・
368: 2011/04/01(金)05:00 ID:067Quqni(1/5) AAS
>>365
このやろ 信じて確認しちゃったじゃねーか
369(1): 2011/04/01(金)07:31 ID:1PDr61C6(1) AAS
各目数の両後手ヨセがそれぞれ何個残っているか(偶数か奇数か)によって、
逆ヨセを打つかどうかが決まるという話は、今まで聞いたことがなかったので驚いた。
プロとかはそういうことしているんだろうか?
1手30秒の早碁では無理な気がするんだが
370: 2011/04/01(金)07:33 ID:R6hDStE1(1) AAS
そんなアホな説を信じてるようではアマ初段すら無理です。
371: 2011/04/01(金)07:48 ID:/RfCQctC(1) AAS
流れ見ろよ、定石スレ荒らしてたアホのたわごとだよ。
372: 2011/04/01(金)10:14 ID:6KuKxneU(1) AAS
>>369
布石においても「ほぼ同価値」な大場が二つ(偶数)あれば「見合い」
一つしか無ければ「手止まり」
手止まりに回るためには、局所的には多少損でも先手を取るように打つ。
そのあたりはプロならずとも身に付いている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 629 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s