[過去ログ] 先手後手の理解(囲碁理論) (158レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145: 2012/08/25(土)18:38 ID:+tJ8OkFd(3/3) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org

出典を提示してください [編集]

越田さん、こんにちは。あなたが囲碁ゲーム理論にされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキ
ペディアの内容には「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の
一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に
明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。
あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。
--58.0.217.25 2012年8月20日 (月) 11:47 (UTC)

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください [編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、何でも記事にして良いわけではありません。記事の主
には特筆性といって、既に広く知られていたり注目に値する実績があること(人物であればプロの職業としての実績・知名度な
ど)が求められます。そのため、特筆性の無さそうなページを新設することの是非については、様々な議論があります。越田さ
んが投稿されている記事には、特筆性が無いものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなっ
てはお互い残念です。ですので、できるだけ特筆性のあるものを書いていただけるようお願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、
Wikipedia:特筆性でも、特筆性のないものは受け付けない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--58.0.217.25 2012年8月20日 (月) 11:47 (UTC)
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s