[過去ログ]
囲碁理論PART2 (963レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
962
: 2014/09/12(金)10:54
ID:gcO4c1th(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
962: [] 2014/09/12(金) 10:54:27.29 ID:gcO4c1th ◆ 悪手の発生と特性。(最善手の発見) 悪手は、攻める、反発、守る、取る、逃げる、受ける、手抜きする。捨てる。さばく、利かす、定石選択、 など部分的には一見いい手に思える手にも発生しています。 このため、部分的な形だけで悪手判断ができないため、 その判断や評価では、 どのような手が悪手になるか、なぜ悪手なのか という理由と意味を理解し、その判断基準によって評価することになります。 このように悪手を学ぶことによって、悪手でない手を見つけることができるようになり、 この手から最善手を見つけることになります。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1340375872/962
悪手の発生と特性最善手の発見 悪手は攻める反発守る取る逃げる受ける手抜きする捨てるさばく利かす定石選択 など部分的には一見いい手に思える手にも発生しています このため部分的な形だけで悪手判断ができないため その判断や評価では どのような手が悪手になるかなぜ悪手なのか という理由と意味を理解しその判断基準によって評価することになります このように悪手を学ぶことによって悪手でない手を見つけることができるようになり この手から最善手を見つけることになります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s