[過去ログ] 【藤田怜央】世界最年少 小3プロ棋士誕生へ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867: 2023/01/31(火)15:16 ID:Vx3/xu6J(1/2) AAS
菫ちゃんの初勝利と較べても・・

・相手は九段(←田中智恵子四段)
・危なげない完勝(←放心の一手)
・最年少記録を何ヶ月も更新

期待しようじゃないか

立派だ。
868: 2023/01/31(火)15:20 ID:ZUD8mBMR(1) AAS
やっとか、おめでとう
生放送のクロ現でも少し触れるかな
869: 2023/01/31(火)15:43 ID:Pj4wi/HW(1) AAS
凄い期待できるだろう
誰かさん見たく囲碁のプロに義務教育も行かず英才教育の虐待受けて10年でも大した成果も出ないで持ち上げられてるのがいるんだし
この子は単に才能があって自分が好きでやってんだから3年後にでも7.0超える位強くなれば高校行く前に上位棋士に絡めるかもしれない
870: 2023/01/31(火)15:45 ID:opGK5qGs(1) AAS
75歳って親子どころか祖父と孫くらい離れてるな
871: 2023/01/31(火)16:43 ID:z1d+SUW5(1) AAS
哀しいスレやね
872: 2023/01/31(火)17:01 ID:Vx3/xu6J(2/2) AAS
75歳でレーティング5点台ってなかなかの打ち手だね。
ちなみに田中智恵子は2点台。
873: 2023/01/31(火)19:03 ID:KMQj5Pp+(1) AAS
特に相手の棋士に書くことがないので「何歳差対決制す」みたいな表現で凄さをアピールするしかないのがなあ。75歳なんだから探せば何かあるだろうに
874: 2023/01/31(火)19:29 ID:OgOqN9Jl(1) AAS
どっかで聞いた名前だなあと書棚を調べたら、「楽しいヨセの演習」の著者だった
いまは廃刊だと思うが、なかなか勉強になった本だ
875: 2023/01/31(火)19:54 ID:J8MIT44k(1/2) AAS
クローズアップ現代でも初勝利を取り上げられたな
876
(1): 2023/01/31(火)19:55 ID:J8MIT44k(2/2) AAS
牛窪先生の本は良本多いよ
877: 2023/01/31(火)20:00 ID:A/MRWoQW(1) AAS
牛窪先生は、あの日本囲碁ソフトのソフトウェア監修をされておられた
878: 2023/01/31(火)20:01 ID:vLQazOv5(1) AAS
初勝利オメオメ
まだまだこれからよ
879: 2023/01/31(火)20:13 ID:AS3/Bimx(1) AAS
ここから白星稼いで今年は公式戦で8勝7敗くらいに落ち着くんじゃないかな
880: 2023/01/31(火)21:40 ID:LMeeTPWC(1) AAS
9歳でそんな強かったら神童だろ
女性じゃなくて男性だぞ
881
(1): 2023/01/31(火)23:25 ID:4vZ3kcNU(1) AAS
>>876
碁は戦略 は名著ですね
882
(1): 2023/02/01(水)04:20 ID:HWsRV43R(1/2) AAS
レオ君が強いというよりは関西棋院の4流棋士の層が厚いということ
883: 2023/02/01(水)04:54 ID:78JV8du7(1) AAS
>>881
蛆茶擁護の人間は関わって来ないでください
ID飛ばしてないのだから
884: 2023/02/01(水)05:32 ID:3m2occNf(1/4) AAS
0代のうちに勝ててよかった!
第一ハードルは越えた
885
(1): 2023/02/01(水)05:42 ID:i9zmaVMR(1) AAS
藤井くんの初勝利は同じく中学生棋士だった加藤一二三九段
しかも加藤一二三九段は元名人・十段(現竜王)にして
60代まで相撲の三役に相当するA級に在籍(歴代2位のA級在籍36期)した大棋士

藤田囲碁プロの初勝利の相手はその加藤一二三九段と同じ70代という牛窪囲碁プロ
この方はどういう実績を挙げて囲碁九段になったの?
886: 2023/02/01(水)08:39 ID:HWsRV43R(2/2) AAS
チョンゲの造語癖がもろに出ていて分かりやすいね
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s*