結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん? (940レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

375: 2023/07/02(日)10:38 ID:L3BF42kc(1/8) AAS
世界で勝っても日本で広まるか分からない。
なでしこJAPANが今どうなってるか調べてみると分かる。観客はガラガラ、W杯放送の買い手つかず、“今月開幕”なのに放送の為のクラファンを始める(いまだにクラファンの
詳細未発表だが十億円ほど必要と思われる)
377: 2023/07/02(日)11:43 ID:L3BF42kc(2/8) AAS
イチローや羽生と違ってなでしこJAPANは個人じゃないから本当に人気になればどんどん新陳代謝を起こせた筈。
なでしこは世間で話題になったのがワールドカップ優勝という一番盛り上がった時だった。いきなり頂点を見せられて“溜め”やワクワクがなかった。
囲碁界も同じで勝ってから、はい七冠です。はい女流棋聖です。祭りが終わった後で祭りの存在を言われても盛り上がれるか?普段の些細な事からの発信力が大切なのでは。
宝籤当てたみたいにある瞬間から一発逆転だ!は無理。
379: 2023/07/02(日)12:18 ID:L3BF42kc(3/8) AAS
「藤井聡太も大谷翔平も活躍し続けてるから話題になってる」

井山も“日本では”長年活躍し続けてましたが…藤井が“日本では”活躍し続けてるように。
囲碁ってそもそも海外に勝てない事が世間に知られてる競技じゃない。日本発祥だと思ってる人すら居る程度。海外で勝てないから国民は応援しないのではなく、そもそも知られていない。
世界で何度も同じ人が優勝!なんて他の競技でも難しい。W杯だって欧州南米に偏ってるとは言え、毎回優勝国はバラバラ。そんな困難な特殊な状況以外は話題になれなくて当然って考えには問題がある。
望月正行と矢澤亜希子はそれぞれ二回ずつバックギャモンの世界大会で優勝してるけど、話題になったか?
大谷が話題なのは大谷活躍以前に野球文化が日本に根付いているから。野球が知られているから。だからこそ大谷はしっかりと踏み固められた野球文化という舞台上で皆に見て貰える。
381
(1): 2023/07/02(日)12:49 ID:L3BF42kc(4/8) AAS
中国はサッカーが凄く弱い国だけど、国民からは大人気(中国では5人に1人がサッカーファンというデータがあるほど、サッカー人気が高い)なんだよ。もちろんW杯どころかアジアですら上位は難しいけどな。
これから言っても人間の興味って、強い≒人気 という単純なもので成り立ってないのが分かる。

日本アニメだって散々大人が観るなんてと馬鹿にされた中でも周りを巻き込みながら文化が育っていっただろ。鬼滅の刃が話題になったのはアレがとんでもなく優れてたというよりは、それ以前からジブリや君の名は。で子供以外が観るような下地が作られていっていたところに登場したからという部分が大きいと思ってる。
藤井が観る将文化などの下地がある中で登場したから話題で有り続けられるのと同じ。優勝で一発逆転よりも長い時間をかけて地味にでも下地を固めていくのが一番現実的だと思うぞ。
385
(1): 2023/07/02(日)13:57 ID:L3BF42kc(5/8) AAS
いや、福原愛って泣き虫愛ちゃんとか言われて五輪どころかプロ入り以前から下地を作ってきた人でしょ。まさにその時代が下地だと思うけど。
それに卓球界は昔、タモリに根暗のスポーツとか言われたのを切っ掛けに暗い卓球台から青くて明るい台に変更してイメージ改善をしてたんだろ?そういう制度や土台から見直してみるのも下地作りの一種じゃないか?

少しずつでもいいから土を掘っていって、大きなプールを作っていくからこそ、天才選手が出てきた時に存分に泳ぎ回る事が出来る。2メートルのビニールプールで泳いでも皆と違わないでしょ。
389
(1): 2023/07/02(日)14:55 ID:L3BF42kc(6/8) AAS
俺は福原愛の子供時代そのものが下地だったというよりは、「泣き虫愛ちゃん」の分かり易いキャッチコピーで五輪でメダルを取れなくともプロですらなくとも、「幼い子が泣きながら頑張ってるという一つの商品」として売り出した事が下地だと思ってる。卓球ですらなくても成功したかもしれない。
仲邑菫だってもっと売り出し方を考えてしっかり積極的な情報発信(菫本人だけじゃなくて好敵手や趣味などの碁以外の暮らしも)をしていればもう少し違う世界になったかもしれないのにな。そういう部分も含めて下支えしたり発信するのが棋院や囲碁ライターなのに、本人の世界での活躍という叶うかも分からないものに囲碁界の興廃を託す方が間違ってる。
390: 2023/07/02(日)15:02 ID:L3BF42kc(7/8) AAS
もし大谷が生まれてなくたって、野球は日本で人気だったし、WBCは成功したし、職場には甲子園の話をしてる人達が相変わらず居たと思うぞ。
それは個人の才能に寄り掛かった人気じゃなくて、気軽に中継が観れたり、記事を読んだりと楽しむ事がシステムとして確立してるからだ。
412: 2023/07/02(日)21:16 ID:L3BF42kc(8/8) AAS
もう日本人が活躍しないから囲碁は駄目なんだで良いけどさ、それならそうで中韓のトップ棋士並みの人を日本でも育成できるような機関や活動を棋院もすれば云々くらいの意見を出せば良いのに。
彼らを講師として呼んだっていいじゃん。
あと、日本が世界一になれば人気が復活するなら、仮に中韓台で囲碁が廃れて結果的に一位に日本が返り咲くような未来があったら、日本人棋士が優勝しだすので人気も復活すると?
囲碁って平安時代以前には日本に入ってきて、それだけ悠久の歴史を湛えてる割には、藤井の真似で最年少を作ってみたりと短絡的で即席麺みたいな政策を出すよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.102s*