[過去ログ]
NHK杯囲碁トーナメント Part153 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
431
: 2023/12/08(金)04:15
ID:d1ftJkRc(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
431: [] 2023/12/08(金) 04:15:02.98 ID:d1ftJkRc 河野臨九段のこの特殊なヨセ問は別としてもヨセの演習では9路盤または13路盤で盤上に5〜6ヶ所のヨセがありそれを最後までの手順を読み切る問題が非常に有用だ ほとんどのヨセ書は1つずつの部分ヨセをこなしていくだけだが実戦では何よりヨセ順位が重要で部分寄せを1つずつ解いてく問題集ではこのヨセ順位を考える練習にならない 9路盤または13路盤で盤上の全ヨセ箇所を正しい順でヨセる演習書は ・別冊月間碁学の牛窪義高九段の著作数冊 ・精妙収官 (碁楽選書) 等がある 牛窪九段の著作は図書館で借りるしかないかも 牛窪九段は多数のヨセ書を著しているが9路盤または13路盤のヨセ書は中古でも流通していない 単発問題のほうは多少流通しているが単発問題は牛窪九段の著作である必要はない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1698649903/431
河野臨九段のこの特殊なヨセ問は別としてもヨセの演習では9路盤または13路盤で盤上に56ヶ所のヨセがありそれを最後までの手順を読み切る問題が非常に有用だ ほとんどのヨセ書は1つずつの部分ヨセをこなしていくだけだが実戦では何よりヨセ順位が重要で部分寄せを1つずつ解いてく問題集ではこのヨセ順位を考える練習にならない 9路盤または13路盤で盤上の全ヨセ箇所を正しい順でヨセる演習書は 別冊月間碁学の牛窪義高九段の著作数冊 精妙収官 碁楽選書 等がある 牛窪九段の著作は図書館で借りるしかないかも 牛窪九段は多数のヨセ書を著しているが9路盤または13路盤のヨセ書は中古でも流通していない 単発問題のほうは多少流通しているが単発問題は牛窪九段の著作である必要はない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 571 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s