[過去ログ] 【職人】PSP故障!・・・対策本部 11台目【素人】 (438レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(2): 2012/01/16(月)21:07 ID:pZPK6SsZ(1) AAS
>>35
だ・か・ら、22でも言ってるじゃん。

>残念ですがこのスレは、
>「PSP故障!・・・対策本部」として機能していません。
>自力で修理するか、SONYのサポセンへ連絡して直して下さい。

このスレにいくら救いを求めても無理だから、潔く諦めるんだな。
37: 2012/01/16(月)21:41 ID:F9lnaVsJ(1) AAS
>>35
半田付け出来ないのはまぁいいが
外装変えれたら基板修理が出来るってことになるのか?
38
(1): 2012/01/16(月)22:10 ID:E9I0jvgr(4/4) AAS
バックプレート取り替える時基板外しませんか?
39: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 2012/01/17(火)06:58 ID:DPTm7uz5(1) AAS
>>38
じゃあ、こんな機能してないスレに書き込んでないで、
さっさと2000の基板(TA-085)を見つけて、交換すれば良いじゃん。
40
(2): 2012/02/07(火)00:09 ID:3MSJ/fQ2(1) AAS
■ハード=PSP-3000
■目的=UMDを普通に読み込みたい
■症状=UMDを読み込もうとするとなぜかHOME画面がでてきてしまいます。友達のPSPでは普通にできるので、PSP本体が壊れていると思いますが、直し方が分かりません。誰か教えてくださいっ!
(分解などしたことがないです・・・)
41: 2012/02/07(火)08:16 ID:Fmycq6Mq(1) AAS
>>40
>>36
42: 2012/02/07(火)16:05 ID:J9YomhPf(1) AAS
>>40
基盤がいかれてるか、前フレキの故障だろうな
インターネットブラウザを起動してもHOME画面がでるならフレキの予感
43
(1): 2012/02/18(土)22:13 ID:23Q2Y6Hg(1) AAS
こんばんは
PSP2000のUMD開閉認識スイッチが折れてしまってパーツを買って付け変えようと思ったのですが、分解して見てみたんですけど付け方が分かりません
売ってるって事は付けれるって事ですよね
分かる方お願いします
44
(1): 2012/02/18(土)23:07 ID:le+yxaG6(1) AAS
>43
部品が半田付けされているので難易度高い。
半田付けにかなり慣れて人間でないと無理。
素人がヘタにいじくると逆に壊すのがオチ。
あきらめてCFW化してISO起動用のPSPとして使うのが無難。
UMDなんて俺何年も使っていないし。
45
(2): 2012/02/19(日)00:58 ID:h8U3xjGx(1/2) AAS
>44
ID:le+yxaG6さん
ご回答ありがとうございます!
自分も半田付けかと思いました 外せなかったですし・・・
ん〜部品頼んでしまったし どうかなー
取り付けるとしたらどうなるかなー
四角いの外して取り替えればいいのか
46
(2): 2012/02/19(日)11:03 ID:Ybb23XpD(1) AAS
>>45
「ん〜部品頼んでしまったし」
おいおい・・・自分で交換する技術も無いくせに、
部品頼んでどうするつもりだったんだ?
47: 2012/02/19(日)11:06 ID:QmbS7l3w(1) AAS
>>45
>>36
48: 2012/02/19(日)13:04 ID:h8U3xjGx(2/2) AAS
>>46
UMD開閉認識スイッチを取り付ける基盤までは分解出来たんですよね
後はどうやって付けるか何ですよね
半田で右と左を3点くっつければいいかな
49
(3): 2012/02/20(月)12:35 ID:WRQlQS4c(1) AAS
>>46
この間電源のコネクターが根元から折れて半田付けしたけど、普通の半田ごてで半田付け出来るのはあのサイズが限界だと思った。
UMDは確かかなり小さい端子だったと思うので半田吸い取り機で吸い取ってから細かい端子専用の半田ごてを使わないと厳しい気がする。
知ってると思うが素早くやらないと回路が基板から剥離したり周りのコンデサーやらICを壊しかねんからな。
気を付けて挑んでくれ。

あと別の話だけどTA095基板のPSPってTA093辺りの3000からメイン基板と液晶をボルトオンで移植出来ますかね?
やった事ある人がいたらアドバイス下さい。
50: 2012/02/21(火)10:59 ID:aeCRCoVG(1) AAS
フレキケーブルって粘着剤がついてるらしいけど、
剥がし取ったら別で粘着剤買わなきゃ駄目なのか?
51
(2): 2012/02/21(火)18:19 ID:HyIGew7H(1/2) AAS
UMD開閉スイッチ(2つとも)2回ぐらい交換したことあるけど
カッターで片面を切って後はこねて外してる
まぁスイッチは2つあるから片方は無理やり繋いでも良いんだけどな

DS Liteのタッチパネルの接続端子の交換やった事あるけど
無理だと思いつつも駄目元でやったら直ったな・・
多少器用でやる気があれば何とかなるもんだなと思った
52: 2012/02/21(火)18:32 ID:HyIGew7H(2/2) AAS
こないだ知り合いのPSP3000がメモステ読み込まなくなったらしく
分解して接触部分を磨いて調整するだけで直った
一回メモリースティックスロットの交換やってみたいな
53: 2012/02/21(火)19:53 ID:3HMR0Fn7(1/2) AAS
>>51
「スイッチは2つあるから片方は無理やり繋いでも良いんだけどな」
スイッチが2つある?

明日届くんだけど上手く取り付けられるかな
何か噂によると底を削らないと取り付けれないらしいですね
ついでにシェルとボタン一式も取り替えるか
54
(1): 2012/02/21(火)20:11 ID:3HMR0Fn7(2/2) AAS
あっ今見てみたら蓋を閉じたのを感知するスイッチと、蓋を閉じた時UMDを関知するスイッチがあったのか
PSP3000には蓋を閉じたのを関知するスイッチないなぁ
55: 2012/02/22(水)11:53 ID:W2zy8LpZ(1) AAS
>>54
うちのPSP3000にはスイッチ2つあるぞ
新しいバージョンのPSP3000には無いのかも
知れないけど俺は見たことないな
1-
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*