[過去ログ] 【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ53【EMU】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670: 2018/01/21(日)19:08 ID:ImvqJ2xL(1) AAS
desmume公式ってもうstabele releaseはギブアップしてるの?
軽量化して欲しいんだけど……
671: 2018/01/22(月)11:19 ID:kISf9OTo(1) AAS
3DアップスケールしなければE8600でほどんどのソフトが60fps出る
軽量化の必要性は無い
672: 2018/01/22(月)13:06 ID:ujHjK7cO(1) AAS
desmume確かに60fps出てるけどmelondsは滑らかなのにdesmumeは何故かフレームスキップぽいカクつきが気になる
673(1): 2018/01/22(月)17:53 ID:ct9FurKQ(1) AAS
スペック不足じゃないのか? 環境は?
674: 2018/01/22(月)20:04 ID:qbK5anNK(1) AAS
>>271
そんなわけがあるか
世の中にはP9500だってある
イーストウッドも『夕日のガンマン』で言ってただろう
「世の中には二種類のプロセッサがある。デスクトップに入る奴と、モバイルに入るやつだ。」
675(1): 2018/01/23(火)00:16 ID:LCQcfzYy(1/2) AAS
>>673
デスクトップ
win10
core i7 6700k
メモリ32g
gtx980 sli
低スペではないと思うんだけど
676(1): 2018/01/23(火)11:50 ID:mrYI99vK(1) AAS
>>675
高画質化設定を全て最小にしてもカクツキは起こる?
ウチの環境だとOpenGLでMagnification Filterを使うとカクツキが起こるので
3Dゲームを高画質化して遊ぶときはMagnification FilterをNormalにしてる
で2Dゲームを遊ぶときはSoftRasterizer+xBRZフィルターと使い分けてる
677: 2018/01/23(火)15:00 ID:LCQcfzYy(2/2) AAS
>>676
アドバイスありがとう
いろいろ試してみたけどやっぱりmelondsに比べて少しだけカクカクする
残念だけどdesmumeは諦めるよ
678: 2018/01/24(水)07:56 ID:h6k7Ku1n(1) AAS
Desmumeは、単体だと軽いが動画を観ながらプレイしようとすると重くなる…
679: 2018/01/24(水)10:10 ID:dnc48EYW(1) AAS
それはただのPCスペック不足
680(3): 2018/01/24(水)21:55 ID:IbpuKVMX(1) AAS
x64プロセッサのマシンで32bit版Linuxを使ってる人で、melonDS(公式配布最新版)起動できた人いる?
cannot execute binary file帰ってくるんだが
公式によれば32bitOSでも「未だ可能」と断言してるんだけど
外部リンク[php]:melonds.kuribo64.net
681(1): 2018/01/25(木)00:14 ID:hYqNE53B(1) AAS
自分でビルドすればって意味じゃね?
682: 2018/01/25(木)08:26 ID:JjogyEdb(1) AAS
>>680
>>681の言うとおり
公式配布は64bit版だから動かない
683: >>680 2018/01/27(土)02:35 ID:i/MfhxBp(1/2) AAS
ビルドしたらfatal error吐かれた
[ 4%] Building CXX object CMakeFiles/melonDS.dir/src/libui_sdl/Platform.cpp.o
/home/obsceneman/melonDS-master/src/libui_sdl/Platform.cpp:23:23: fatal error: pcap/pcap.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
compilation terminated.
CMakeFiles/melonDS.dir/build.make:91: ターゲット 'CMakeFiles/melonDS.dir/src/libui_sdl/Platform.cpp.o' のレシピで失敗しました
make[2]: *** [CMakeFiles/melonDS.dir/src/libui_sdl/Platform.cpp.o] エラー 1
CMakeFiles/Makefile2:67: ターゲット 'CMakeFiles/melonDS.dir/all' のレシピで失敗しました
make[1]: *** [CMakeFiles/melonDS.dir/all] エラー 2
Makefile:127: ターゲット 'all' のレシピで失敗しました
make: *** [all] エラー 2
省1
684: >>680 2018/01/27(土)08:42 ID:i/MfhxBp(2/2) AAS
もしやと思ってlibpcap-dev入れたら少し進んだが、今度は何だろう
‘PCAP_OPENFLAG_PROMISCUOUS’ was not declared in this scope
ネットの説明:“1”であれば無差別モードでアダプタを開いており、0ならそれ以外である。値が偽であれば、インターフェイスが他の理由で無差別モードなのだろう。
linuxだと“すべての”デバイスでこのフラグは無効であり、もし“すべての”宣言が与えられていた場合、無差別フラグは無視される。
wireshark使ったから怒られてるってこと?
685: 2018/01/30(火)02:45 ID:HxHf7K54(1/2) AAS
クッソ初心者だから今更感ある質問だったらすまん
一応調べまくったけど分かんなかったので
emuhastっていうのを使おうとしたんだけど起動させようとしてもコードが全然表示されない
desmume使ってるんだけど9.11対応してないのかなと思って9.8とかにしてみたけどできなかった
色々ggったけど全くわからんかったからよろしく頼む
686: 2018/01/30(火)08:17 ID:DZMA1V04(1) AAS
早く教えろよ!
お前らキモオタは肝心な時に使えねえな!!
687: 2018/01/30(火)12:01 ID:+GgSwgac(1) AAS
釣りにはお呼びでない。出直して
688(1): 2018/01/30(火)13:01 ID:nVeSTJcO(1) AAS
エミュ自体にチート機能ついてるだろうが
689: 2018/01/30(火)18:38 ID:HxHf7K54(2/2) AAS
>>688
そうなんだけど調べてもやり方書かれてないのよね
9.11なんだけど仕様変わってるみたいで
ダウングレードしても大丈夫?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s