[過去ログ] ちょっと!!マイケルジャクソンが死亡よ!3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933: 2009/07/29(水)22:18 ID:v1J3EXmt0(1/2) AAS
Jr.とパリスの遺伝子父親ってあのキモい皮膚科医でしょ?
早くDNA検査しないかしら。
934: 2009/07/29(水)22:29 ID:TPZOmd9b0(1) AAS
そんなきつい薬ないと寝られないなんて
他に相談するとこなかったのかしら
935: 2009/07/29(水)22:32 ID:mz+DpCaTO携(1) AAS
黒人の種ではなく、他のライトな有色人種でしょ。
世話になってるアラブ系とか美形が多いプエルトリコ人系とか。
936: [Sage] 2009/07/29(水)22:32 ID:JtA+mCT+0(1) AAS
オマール・バティーは結局なんだったの??
マスゴミのガセだったのかしらね。
937(1): 2009/07/29(水)22:51 ID:soT3FuOq0(1) AAS
>>931
ノーベル平和賞はないとは思うけど
国連あたりが声明出すくらいはして欲しいわね
938: 2009/07/29(水)23:01 ID:ZZncJsZJ0(4/4) AAS
>>937
むしろそっちがないわよ、国連てw
平和賞はノミネートだけなら前歴があるから3回目のノミネートぐらいはあるかもしれないわね。
でもそもそも生きている人にしかあげないとかそういうルールなかったかしら。
939: 2009/07/29(水)23:56 ID:v1J3EXmt0(2/2) AAS
人生後半の奇人イメージが強すぎでインテリ層にはそっぽ向かれてるわよね、マイケル。
グラミー賞で特集とか、マイケル・ジャクソン賞作るとか、それくらいじゃない?
940: 2009/07/30(木)00:14 ID:khjo7i1/0(1) AAS
マイケル・ジャクソンのポーランド名はミハウ・ヤンコフスキ
941: 2009/07/30(木)00:43 ID:0PIkgU0x0(1/7) AAS
>>918
スムースじゃなくてスムーズよ!thは濁る発音になるのよッ!!
942(1): 2009/07/30(木)00:48 ID:0PIkgU0x0(2/7) AAS
>>920
ビデオデッキやラジカセも、バブルデッキ、バブルラジカセと呼ばれる超絶高級品が出てたのよね〜!
あらゆる部品、外観が贅沢なつくりで見た目もスンゴイ。あの時代じゃなきゃ作れなかった。
メインAV機器の座を降りた今でも、インテリアとして捨てずに保存する人が多いみたいよ。
当時こんなマンモス機種を買って楽しんでた人たちが羨ましいわ。
80年代が小学生時代だったアタシ、もっと早く生まれたかったと思っちゃう。
943: 2009/07/30(木)00:50 ID:0PIkgU0x0(3/7) AAS
>>927
> ネットだと子供は嫁が代理母になったって言われているけど
> マイケルは普通に出来た子供って言ってる。。そこがどうなのか分からないないわ
普通に出来た子供なわけないのよw
公式にも代理母出産であることを認めてるはずよ。
次男坊に黒人の血は流れてないと思うわよ。せいぜいラテン系どまりでしょう。
944(1): 2009/07/30(木)00:51 ID:0PIkgU0x0(4/7) AAS
>>932
長女も100%白人でしょ。
追悼式の画像だけ見ると皮膚の色は濃く見えるけど、あれを参考にしちゃだめよ。
945: 2009/07/30(木)01:18 ID:1HR5IljV0(1/2) AAS
ROCK WITH YOUのFrankie's Favorite Club Mix、
オリジナルより好きだわ
946(1): 2009/07/30(木)01:22 ID:FDGzZHqH0(1/3) AAS
>>942
そうだったの・・・アタシも同年代だけどなんだかよく覚えてないわ。
その反動で無印良品とか貧相なデザインがきたのかしら、90年代って。
947(1): 2009/07/30(木)01:27 ID:FDGzZHqH0(2/3) AAS
>>944
追悼式では確かに長女の肌は浅黒いと思ったわ、なんでああ見えるのかしら?
ライティングのせいかしら?
948(1): 2009/07/30(木)01:35 ID:j9YANzkdO携(1) AAS
マイケルったら謎残して死んじゃうんだか。
あなたの曲大好きよ。ゲイパレードでいつか使いたいわ
949(1): 2009/07/30(木)01:35 ID:0PIkgU0x0(5/7) AAS
>>946
あら、シンプル&ナチュラルが持てはやされたのはむしろ80年代なのよ。
コムデギャルソンの川久保怜なんかが作った”黒の衝撃”=カラス族がいい例。
眉毛もほとんど加工せず、アイドルでも眉尻ボサボサが基本だったわねw
(バブル期のコンサバ、ボディコン系は描きまくって太くしてたけど)
90年代は初頭に細眉ブーム、スーパーモデルの時代が来て
かなり人工的な方向に走ってたと思うわよ。小室系もそんな感じでしょ。
茶髪ブームがきて、メイクもどんどん濃くなって70年代並になってきたわよね。
反動で来たのはシンプルではなく、小汚いグランジブーム。
モデルもスーパーウーマンな感じに飽きて、ケイト・モスとかのウェイフが脚光浴びてた。
950: 2009/07/30(木)01:42 ID:0PIkgU0x0(6/7) AAS
あ、なんか中途半端な書き方になったけど。
無印良品が本当にアツかったのは80年代〜90年代初頭あたりだったと思うのよ。
西武=セゾンがまだ元気で輝いてた時代の話よ。今じゃ見る影もないけどね。
>>947
ライティングのせいね。初めてまともに顔見る人も多いから誤解を生んだ気がするわ。
他の写真だと100%モロに白人よ。
951(1): 2009/07/30(木)01:57 ID:FDGzZHqH0(3/3) AAS
なんだかファッション史を勉強した気分だわ、ありがとう。
80年代に無印があったなんて知らなかったわ!グランジは本当に小汚かったわね・・・。
ついでに947もアタシよw、他の写真ほとんど見たことないけど
やっぱり白人なのかしら。ライティングでそんなに変わるなんておそろしいわ。
952: 2009/07/30(木)05:29 ID:cefjHYyy0(1/2) AAS
>>949
アンタすげーなw
お釜ってやっぱ分析が鋭いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s