[過去ログ] ○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 7○○○ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 2017/06/29(木)22:49 ID:4EXrXJTb0(4/4) AAS
控えだとエレディア、ガヤルド、アヤウカンあたりは良かったと思ってたけど、ソウル五輪が終わったらそんなに長くプレーしなかったわね。
ソウル五輪では謎のオルニー(188cm)って選手がいたけど、全くプレーしてる所を見たことなかったわw
471: 2017/06/29(木)23:29 ID:S4Dz9uSW0(2/2) AAS
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?
別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
省6
472: 2017/06/30(金)00:04 ID:PQfDfLL30(1/5) AAS
中田JAPANの「世界に勝つ」バレー
そのために追求してほしいこと
大林素子 | スポーツキャスター、女優
「感度のいいテンポのバレー」が大事
すべての動きでスピードを追求して
選手時代の経験が中田久美監督の武器
攻撃パターンは無限大、もっと複雑に
一流のオリンピアンになるためにメディア対応もお手本に
外部リンク:news.yahoo.co.jp
473: 2017/06/30(金)01:03 ID:PQfDfLL30(2/5) AAS
アーミッシュ
474: 2017/06/30(金)10:38 ID:WgPK4u+f0(1) AAS
>>457
確かにカチャロワのスパイクは軽そうだし、
高さも大して感じなかったわ
普通の選手って感じ
ボルコワは身体能力は高そうだったけど、
線が細過ぎるのとルックスが残念だったわね
475: 2017/06/30(金)12:38 ID:PRCk1GsW0(1/3) AAS
小さな巨人
476: 2017/06/30(金)13:23 ID:PRCk1GsW0(2/3) AAS
セシリア・タイト
477(1): 2017/06/30(金)14:40 ID:xPBgdZ5c0(1/2) AAS
トレアルバって何かペットみたいで可愛かったわw
478: 2017/06/30(金)15:15 ID:xPBgdZ5c0(2/2) AAS
中田JAPAN
強気発言にネガティブ禁止のポジティブ発言の久美
懐かしいわね
この感じ
479: 2017/06/30(金)15:16 ID:PRCk1GsW0(3/3) AAS
170629 ニュース バレーボール全日本女子
動画リンク[YouTube]
480(1): 2017/06/30(金)15:21 ID:3A6KWKi+O携(1) AAS
トレグロサ
中田『幅のある選手ですね』
失礼すぎるわねW
481: 2017/06/30(金)15:22 ID:VlVROipD0(1) AAS
>>477
ニックネームは「マママ」。
赤ちゃんって意味。
482: 2017/06/30(金)15:29 ID:pWDvIKWo0(1) AAS
>>480
トレグロサってアテネOQTの時、絶対に体重サバ読んでたわ。あの体型で70?代前半はありえなかったものw
483: 2017/06/30(金)16:18 ID:hq0uF8CE0(1/3) AAS
ロサ・ガルシア
484(1): 2017/06/30(金)17:36 ID:GtgYWTFT0(1) AAS
ボルコワって線細かったかしら?アタシは逆にアンドレザジャイアントみたいでゴツいイメージあったんだけど。
スパイクも身体同様なんか重そうで攻撃だけなら良い選手だったわ。
485: 2017/06/30(金)17:50 ID:HzN5WA/A0(1/2) AAS
そういえば、サフローノワが倒れてもうすぐ8年だわー。
その後の回復具合はどうなのかしら?このスレで結婚したって
知ったけど、お幸せなのかしらねぇ。
486: 2017/06/30(金)17:51 ID:HzN5WA/A0(2/2) AAS
あ、このスレというかバレースレね。
ロシア女子チームの事は、好きな方多いものねぇー。
487: 2017/06/30(金)19:04 ID:hq0uF8CE0(2/3) AAS
>>484
いやいやガリガリだったわよ
見掛けは
でもキレがあって高さとパワーはあったけど、
一本調子で若手のスミルノーワにエースポジション取られちゃったわねw
488(1): 2017/06/30(金)19:39 ID:Aiof8+j40(1) AAS
ボルコーワの話より93のグラチャンのアメリカ戦があがってるからこれについて論議した方が良いわよ
素子ワイド決まると強烈だわー
489(1): 2017/06/30(金)20:05 ID:PQfDfLL30(3/5) AAS
1989年世界選抜
世界オールスターVSソ連 第2戦 (シンガポール)
世界オールスター
レフト ?ルイス(キューバ) ?斎藤真由美(日本)
センター ?ペレス(ペルー) ?カルバハル(キューバ)
ライト ?タイト(ペルー)
セッター ?中田久美(日本)
控え ?佐藤伊知子(日本) ?ガルシア(ペルー) ?オーデン(アメリカ) ?楊錫蘭(中国) ?廣紀江(日本) ?楊暁君(中国) ?姜英(中国)
監督 朴萬福(ペルー)
コーチ ペルドモ(キューバ) 小島孝治(日本)
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s