[過去ログ] ○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 7○○○ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151
(1): 2017/06/21(水)21:46:14.41 ID:yePmnEFc0(2/2) AAS
ニクーリナよりキリロワの方が上
しかも圧倒的な差をつけてよ
205: 2017/06/21(水)23:53:50.41 ID:H/IFHJ7D0(3/4) AAS
アトランタOQTのクロアチアとシドニー五輪のロシアじゃ、スパイカーのレベルが違い過ぎるわ。
あのシドニーのメンツでセッターがキリロワだったら、カルポリが金メダルを取れてたかもって思うのも分からなくはないわ。
唯一の弱点がバシレフスカヤ妹だったんだもの。
317: 2017/06/25(日)19:53:42.41 ID:LW4ciY460(1/3) AAS
1996年ワールドグランプリ日本VSロシア

日本
レフト 大懸 藤好
センター 多治見 江藤
ライト 大林
セッター 永富
リベロ 佐伯 中村
控え 中西 福田 鳥居 星野
監督 葛和

ロシア
省13
362
(1): 2017/06/27(火)10:46:08.41 ID:teKeZvPU0(2/2) AAS
>>355
アタシはアチャコの方がまだ安心できるイメージだったわ!
よっちゃんは大事なとこで弾く、米田に渋い顔される、冷遇されてるってイメージで、その果てが93グラチャン中国戦の素子とヤラセお見合いを演じて米田と決別…w
408
(2): 2017/06/28(水)10:20:16.41 ID:PTsTfFHY0(1/4) AAS
>>406
中国でいえば梁艶なんかそうだったわね。
自分が代えられそうと察するとベンチに「交代させないで」って手で合図してたのよ。
81年ワールドカップや83年アジア選手権で確認出来るわ。
よく実況で「大変気の強い選手」って言ってたけど、今見るとやっぱりそうね。
497: 2017/07/01(土)10:01:44.41 ID:oFBzlw2q0(2/3) AAS
1990年世界選手権決勝ソ連VS中国(中国 北京)

ソ連
レフト 5スミルノーワ 6シドレンコ
センター 1オギエンコ 11オフチンニコワ(チェブキナ)
ライト 3ニクーリナ
セッター 7パルホムチュック(キリロワ)
控え 4バトフチナ(チューリナ) 13コリートワ 10バシレフスカヤ 12ゴルバチュク 14ブブノワ 15トルマチョワ
監督 カルポリ

中国
レフト 1郎平 5李国君
省11
909: 2017/07/18(火)23:37:27.41 ID:U8FKezsZ0(8/8) AAS
敵将も中田JAPANに脱帽「出だしからレベル高かった」

 ◇バレーボール女子ワールドグランプリ仙台大会最終日 日本3―2ブラジル(2017年7月16日 カメイアリーナ仙台)

 前回優勝のブラジルも新生日本のバレーに舌を巻いた。ギマラエス監督は「1、2セットは満足のいくバレーはできず、日本は出だしからレベルが高かった」と振り返った。

 それでも第3、4セットを連取し、フルセットまで持ち込むあたりに、世界ランキング4位の底力を感じさせた。ペレイラ主将は「チームの粘り強さは(ストレート負けした)昨日より良かった」と前を向いていた。

外部リンク:news.livedoor.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.162s*