[過去ログ] 節約するゲイ Part.34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149
(1): 2024/05/31(金)04:52 ID:xk4Rw5yh0(1/3) AAS
50歳になる前にまじでお金使っておいたほうがいいよ
50歳になってからじゃお金使おうと思っても使える事がほとんど限られてしまっていて本当にやりたかった事や夢見てた事は何もできずマジ後悔するって年上の資産家に言われた
その人は50歳になるまで貯める一方であまりお金使わなかったから、やりたい事全部若いうちに借金してでもやっておけば良かった!って激しく後悔したみたい
金は老人でも取り戻せるけど、失った若さは二度と取り戻せないからね
150: 2024/05/31(金)05:18 ID:xk4Rw5yh0(2/3) AAS
【貧乏人ほどインターネットを良く使う】
 
2007年にアメリカで行われた調査結果では、低所得になればなるほどインターネットの利用時間が増え、高所得になればなるほど利用時間が減る、という結果が出た。
低所得者は1日に12時間半以上をネットで過ごし、中高所得者は1日に7〜8時間をネットに使い、富裕層となると1日に1時間未満の人も多かった。
高所得がネットで見るのは株や為替のサイトやニュースに限られているのに対し、低所得者が見るのはyoutube動画や娯楽サイトやゲームや匿名掲示板など「娯楽」に集中していることが判明した。
  
つまり貧乏人にとってネットは「無料でできる唯一の娯楽」なのだ。

1日12時間半ネットですごすということは、1日の半分、つまり睡眠を8時間とすると起きてる時間は風呂トイレ食事の4時間を除いて1日中ずーっとネットに張り付いていることを意味する。
貧乏人は一歩も外に出ず1円も金を使わず誰にも会わずネットだけで1日が終わってしまう。
152
(1): 2024/05/31(金)12:28 ID:xk4Rw5yh0(3/3) AAS
●典型的インターネットユーザーはビンボー人 「貧乏人ほどインターネットをよく使う」
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp

Nielsen//NetRatings(Nielsen Media Research, ACNielsen eRatings.com, NetRatingsのネット視聴率調査サービス)の統計によると、貧しいとインターネット利用時間は長く、金持ちになると短いのだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s