[過去ログ] 天上の虹と里中満智子 その21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 2013/11/23(土)21:19 ID:???0 AAS
大津が山辺を正妃にするからと草壁を拒否すれば、
大津に目をかけてきた讃良は裏切られた気持ちになるだろうね。
その他でも讃良を蔑ろにするようなことが度々あれば、
大津を見放して草壁を高市の妻にして、その子に皇位を望む・・・ってのはありそう。
ま、高市が即位したところで草壁に皇后とはうんぬんと干渉しまくり、
婆の期待に応えられない孫はまたメンタル崩壊・・・カルと同じw
963: 2013/11/23(土)21:28 ID:???0 AAS
>>961
讃良が早死にしてたら大海人はあそこまで立派な天皇にはなれなかったと思う
妻としてだけじゃなく政治的片腕として讃良が長年良く支えてくれたからやってこれた
讃良がいなかったら壬申の乱であぼんしてたかも
964
(1): 2013/11/23(土)22:27 ID:???0 AAS
壬申の乱の時に流れた子が無事に生まれてたらどうなってたんだろう?
965: 2013/11/23(土)23:22 ID:???0 AAS
実はおなごで讃良似のしっかりした英明な娘に育ち、草壁ますます萎縮
966: 2013/11/23(土)23:27 ID:???0 AAS
>>964
創作でしょ
967
(2): 2013/11/24(日)00:27 ID:???0 AAS
>>961
のびのび育てられた結果、メンタル弱いぼんくら皇子じゃなくて、
歌や学業にせいを出す穏やかな賢い皇子になれたかもしれん

運動でもなんでも、練習する前に「下手なの見せるな」と止められてきた部分がなくなるんだから
武芸も、大津や忍壁と一緒に練習し、馬で走り回るくらいには達者になってたかもな

そういや、大海人が出てきてくれないって愚痴ったり、父親の夢を見て会話したり思い出すことは多いのに
自分が追い詰めて殺してしまった草壁に対して、会いたいとか出てきてとかあまりない気がする
せめて最後に思い浮かべつのは我が子であってほしいわ
968: 2013/11/24(日)00:41 ID:???0 AAS
化けて出るほどの度胸もないと思っているとか
でも、それだったら恨み言言う大田もあり得ないしなぁ・・・
やっぱ「弱い子」草壁に関しては負い目を感じてないのか
969
(1): 2013/11/24(日)06:54 ID:???0 AAS
>>967
律令制がだいぶ整った後なら草壁でもやっていけたよね
けど、天武自身が壬申の乱で天下をもぎ取ったような時代の次代天皇だからなあ
高市が即位出来たら1番だったんだろうけど、仕方ないな
970
(1): 2013/11/24(日)08:53 ID:???0 AAS
>>967
そうだよねえ。
政治には興味無く学者として業績をなす皇族とかもいたんでしょう?
971: 2013/11/24(日)09:35 ID:???0 AAS
>>969 地震の後の草壁と天武のもめ事をうまくおさめた高市の成長ぶりに天武は複雑そうな顔をしていたよね。
本当なら息子の成長は嬉しいはずなんだけどその息子を後継ぎに出来ないことへの何とも言えない気持があふれていたようなというかなんというか…
972: 2013/11/24(日)09:41 ID:???0 AAS
>>954 長岡版では確か讃良が不比等に暗殺を暗に促し、不比等が但馬に毒を与えて高市に飲ませたという設定だったよね。
973: 2013/11/24(日)10:50 ID:???0 AAS
やっぱり高市の死のあたり、読んでいなかったことが判明したわ。
急いで買ってくるノシ
974: 2013/11/24(日)10:58 ID:???0 AAS
970ではないけれど、新スレあげといた。
よろしく。
975
(1): 2013/11/24(日)11:00 ID:???0 AAS
なお、新スレは次のとおり。
2chスレ:gcomic
976: 2013/11/24(日)11:28 ID:???0 AAS
>>961
最初から上手く出来る人もいるに入るけど、
普通はみんな最初はへたくそでそれから練習して上手くなるんだよね
そして練習も努力も上達するスピードも人によって違う
最初から上手く出来る大津が身近にいたせいかもしれないけど
讃良は他人の目を気にする見栄ぱっり毒親で草壁の成長を阻害しているようにしか見えなかったわ
そりゃ努力させようとしないんだから草壁が出来ない子のままなのは当たり前じゃんって
977: 2013/11/24(日)11:31 ID:???0 AAS
>>975
乙でございます
978
(1): 2013/11/24(日)17:43 ID:???0 AAS
讃良さまをあんまり責めないでー
確かにあまりいい親じゃなかったかもしれないけど、
告げ口しなかった草壁を認めてやったり、数少なくともいい面もあったと思う。
母からのプレッシャーは重かっただろうけど、それがなければ草壁は何一つ頑張ろうとしなかったんじゃない?
一番悪いのは自分の代で律令制が整うと過信して草壁を皇太子にした大海人でしょうに。
大海人が大津が跡継ぎだと断言さえしてれば、地位にこだわりのなかった草壁はそれなりに平和な人生を送れたと思う。
大津が皇太子で確定していれば、いくら讃良さまでもあの草壁を担いでクーデターは起こせなかったはず。
大海人のバカバカ!
979: 2013/11/24(日)17:47 ID:???0 AAS
>>978
いい面なんてないよ
褒めたり認めたシーンは、運良く自分の思い通りだっただけ
980: 2013/11/24(日)19:41 ID:???0 AAS
やっぱり隙のない女ってキツイよね
981: 2013/11/24(日)20:01 ID:???0 AAS
讃良の気持ちもわからんでもないけどね。
実際、自分の子があそこまでヘタレだったらイラッとする母親は多いと思うw
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.418s*