[過去ログ] 天上の虹と里中満智子 その21 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
961(3): 2013/11/23(土)20:34 ID:???0 AAS
大田じゃなくて讃良が早死にしていればねぇ・・・
壬申の乱で大田がどれだけ役に立つかはともかく
草壁にとっては優しい伯母にのほほんと育てられたんじゃないかと
迷うことなく大津が皇太子だろうし、草壁はぼんくら皇子として長生き出来そう
963: 2013/11/23(土)21:28 ID:???0 AAS
>>961
讃良が早死にしてたら大海人はあそこまで立派な天皇にはなれなかったと思う
妻としてだけじゃなく政治的片腕として讃良が長年良く支えてくれたからやってこれた
讃良がいなかったら壬申の乱であぼんしてたかも
967(2): 2013/11/24(日)00:27 ID:???0 AAS
>>961
のびのび育てられた結果、メンタル弱いぼんくら皇子じゃなくて、
歌や学業にせいを出す穏やかな賢い皇子になれたかもしれん
運動でもなんでも、練習する前に「下手なの見せるな」と止められてきた部分がなくなるんだから
武芸も、大津や忍壁と一緒に練習し、馬で走り回るくらいには達者になってたかもな
そういや、大海人が出てきてくれないって愚痴ったり、父親の夢を見て会話したり思い出すことは多いのに
自分が追い詰めて殺してしまった草壁に対して、会いたいとか出てきてとかあまりない気がする
せめて最後に思い浮かべつのは我が子であってほしいわ
976: 2013/11/24(日)11:28 ID:???0 AAS
>>961
最初から上手く出来る人もいるに入るけど、
普通はみんな最初はへたくそでそれから練習して上手くなるんだよね
そして練習も努力も上達するスピードも人によって違う
最初から上手く出来る大津が身近にいたせいかもしれないけど
讃良は他人の目を気にする見栄ぱっり毒親で草壁の成長を阻害しているようにしか見えなかったわ
そりゃ努力させようとしないんだから草壁が出来ない子のままなのは当たり前じゃんって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*