[過去ログ] 【ワッチョイ無し】萩尾望都【65】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760
(1): 2021/12/01(水)20:03 ID:E1YnsrlK0(1) AAS
シーラは男の子と女の子どっちもほしいと言ってたから
男爵はシーラのために(子供を産めない体にしてしまった罪滅ぼし?)
エドガーもメリーベルも引き取ったんだろうと思ってたけど
濃い血を継いだエドガーの保護者になることで
自分の立場が良くなるとか権力を持てるとかあったのかな
761: 2021/12/01(水)21:40 ID:7bR5aBIy0(1) AAS
考えたらそれもありかもね

引き取ってみたら とんだ異端児で問題児だっけど
762: 2021/12/01(水)22:31 ID:rbAmeZNG0(2/2) AAS
ケイトリンがエドガーに
「生まれた娘たちは夫の子か息子の子かわかりません」て言う不穏な事をさらっと言ってる事に当時のイギリスの時代を感じる
763: 2021/12/02(木)10:23 ID:391uajpD0(1) AAS
3コマで語られるケイトリンの悲惨な半生
旧作だとグレンスミスのユーリエに該当するエピソードなんだけどよりリアルで悲哀に満ちてる
一生バラの村で暮らせたら→親も子も捨て家畜として殺されてもいいからポーで暮らしたい
764: 2021/12/02(木)12:47 ID:XJGIGFDM0(1) AAS
>>758
大老の直系だもの
自分の手元に置けば色々と強みになる
飢えた時には無制限の非常食にも出来るし
子供がいれば家族単位として見て貰えるから人間から信用もされやすい
1つ所には居付けないけど
765: 2021/12/02(木)12:52 ID:xJ7W8g8Z0(1) AAS
そう考えたら再度村に迎え入れた時には
あの厳しいクロエも一回逃げたケイトリンを
家畜じゃなく仲間にしたんだなあとジワる
(春の夢の会話の辻褄合わなさは置いといて)

絶望の極みにいたアランとか
精神的と身体的どちらも土壇場だったアーサーもだけど、もう生きるのしんどいとか
人間やめたいとかの瀬戸際には勧誘入るんだろうな
766: 2021/12/02(木)12:56 ID:QZ3BVwti0(1) AAS
信仰宗教の強引な勧誘よりかは大分合理的でやさしいと思うわ ポーのクラン教
何気に候補に上がるのもハードル高め
京都の一見さんお断りみたいな
767: 2021/12/02(木)20:21 ID:Kp9iVHM60(1) AAS
シルバーの件だけみても再開してからのお話は結構後から思いついて足したりしてると思う
そもそも春の夢だって読み切りで終る筈だったのが広がってあの長さになったんでしょ
768: 2021/12/02(木)22:30 ID:COUwYgpu0(1) AAS
旧ポーもトーマも11人いるもアンケート低いってページ削られてたんだよね
あとから反動が出るとかあるんだろうか
769: 2021/12/03(金)00:14 ID:uo2Pkajm0(1) AAS
ポーのコミックスが3日で完売してからは違うでしょう。
770
(2): 2021/12/03(金)08:16 ID:8g6vyp6g0(1/4) AAS
11人いる!の続編は正直要らんかったのでは無いかと思ってる
読みきりの時は明るかった前向きの話が続編で一気に暗くなった
チュチュもあんまり好きになれなかったし
771
(1): 2021/12/03(金)09:01 ID:nsmzLb1V0(1) AAS
>>770
同感 11人の他のメンバーの出番が主役4人以外ほとんどなかったし、大学で何してるかとかその後の話もなかった
何よりフロルの劣等生ぶりに違和感を感じてた
772: 2021/12/03(金)12:08 ID:9Isu9Lt/0(1) AAS
フロルもコンピュータテストで最優秀の10人なのになんであんなに落ちこぼれてるんだろうね
壊滅的な描写はパイロットとちゃんと出席してない宇宙遊泳だからあとは普通に優秀なのかもしれないが
773: 2021/12/03(金)13:00 ID:rDnm7PAg0(1) AAS
実技だけが駄目って設定だと思ってたから不思議に思わなかったなあ
王様の「新しかったのは世界だ」(ウロ)ってセリフが好きだ
宇宙船白号の悲劇の話の構想もあったのかな
774: 2021/12/03(金)15:30 ID:IlR8Ag9z0(1) AAS
今の時代に後から見ると整合性が変だったり余計な続編に見えるかもしれないけど
当時はあの作品や竹宮さんの作品なんかをきっかけにSF大ブームがおこったんだよな
その少し後に創刊されたLaLaもSF大特集とかやってたし
萩尾さんもSFを続けて描きたかったんじゃないかな
ジャンルを広めるくらいの
775
(3): 2021/12/03(金)16:13 ID:8g6vyp6g0(2/4) AAS
スター・レッドもそこまで売れた訳でも無いし
正直萩尾さんとSFは相性あんまり良くないんじゃないかと思ってる
近未来や現代劇より、古代史や中世ファンタジーの方が得意なんじゃないかな
776
(2): 2021/12/03(金)16:44 ID:jAFfiCP40(1/2) AAS
>>775
エンタメ系スペースオペラのように間口が広くないけど
スターレッドもマージナルも大がつく傑作だし
短編もSF山下達郎SFに分類できるのが多数ある
バルバラ異界で日本SF大賞を獲ったのをお忘れか?
777
(1): 2021/12/03(金)17:27 ID:4TxLzeir0(1/2) AAS
そもそもそんなに売れる作家じゃないし
トーマ ポーのあたりが例外なのでは
あ〇ぞんの「イグアナの娘」のレビュ―なんか
778
(1): 2021/12/03(金)17:30 ID:4TxLzeir0(2/2) AAS
途中で送信してしまいました

「TVドラマで見て原作を探して読んだけど、短くてがっくり」みたいなのが
上位に来ていて(´・ω・`)してしまいましたよ
779: 2021/12/03(金)17:32 ID:0Rh3MVL30(1) AAS
>>778
がっくりねえ

短いからこそ凄いと思えんかね?
1-
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s