【天上の虹】里中満智子総合 その30【あすなろ坂】 (674レス)
上下前次1-新
188: 2022/08/14(日)14:48 ID:9pOLRABMa(1) AAS
それだけにむしろそういう関係に憧れてくっ付いたっていう不比等と三千代が意味深なんだよな
そしてその二つの血脈が結び付いた最後の結節点が孝謙称徳になるわけで
189: 2022/08/15(月)01:16 ID:Xjl270N10(1) AAS
>>187
二人の皇子に愛された額田王は現代女性の憧れの象徴みたいだよね
フェミニストも讃良よりは額田王に内心憧れてそうだな
でも永井路子さんは大海人との歌は天智天皇もいる宴席の戯れ歌だから深刻な不倫の歌ではない
元彼も現夫も真剣に彼女を取り合いしてた訳じゃないだろと言ってたのは意外だったけど腑には落ちた
190: 2022/08/15(月)10:13 ID:Z7PxElio0(1) AAS
額田王、最後に讃良に会った時はなんか生き仏みたいになってたし
もともと悟り系の賢女キャラだったけど回を重ねる毎に煩悩捨てていってるのすごい
あんな状態に落ちぶれた弓削のフォローもかねてからの
約束どおりに遂行しようとしてるし聖女すぎる
191: 2022/08/15(月)23:15 ID:Ja0iOLWPa(1) AAS
元正は祖母や母以上の長寿だったが天上の虹の延長の絵柄だったらもっと凄味を増してたかな
192: 2022/08/17(水)06:19 ID:+XqQT0A00(1) AAS
最後に年下に懸想される氷高様
相手があの諸兄だというのも凄い
193: 2022/08/18(木)01:07 ID:1E10oUDK0(1/3) AAS
ちょっと前から見かける氷高強火担っぽい人に聞いてみたい
氷高の作画の良さとか処女性推しなのかなって思うんだけど、
そうなると作画がいつも高水準で恵まれてる似た属性キャラで
登場する十市や大伯みたいなタイプも守備範囲内なの?
それとも単純になんらかの役割を持った処女性重視のキャラ
(伊勢斎王とか大宝律令制定された後の女性天皇だったり)が
好きなんだとすると、もっと後の時代の阿倍内親王(孝謙・称徳)
タイプもいけるとかだったりする?
194: 2022/08/18(木)03:58 ID:7CRRQQwp0(1/4) AAS
十市は結婚も出産も三角もやってるからな
その意味では両属的かも
195: 2022/08/18(木)04:04 ID:7CRRQQwp0(2/4) AAS
弓削の調子が狂ったのは氷高との婚姻を垣間見たからだしな
まさに上位互換
要するに紀ィは国一番の美女ではなかったって
196: 2022/08/18(木)04:39 ID:CzSs+nyG0(1) AAS
実際問題、氷高に釣り合う皇子っていたんだろうか
197: 2022/08/18(木)06:54 ID:7CRRQQwp0(3/4) AAS
その意味では実は大海人と讃良も釣り合ってたとは言えないんだよな
讃良の本当の相手は実は有間だったのかもしれないし
198: 2022/08/18(木)07:08 ID:7CRRQQwp0(4/4) AAS
恋愛性と機能性が一番両立バランスしていたのが実は不倫から始まった不比等と三千代だというのが一番の皮肉
本来なら批難すべき義息子たちがむしろ感服してしまうくらいの堂々たる夫婦
新書にも書かれていたが現在まで続く大藤原氏の歴史はまさにこの二人の結合から本格的に始まったわけで
199: 2022/08/18(木)07:10 ID:1E10oUDK0(2/3) AAS
>国一番の美女ではなかった
あのキラキラエフェクトと一緒に弓削の脳内でFOされて
過去の思い出フォルダに仕舞われていくコマは真面目な場面の
はずなのにフフってなったよ
200: 2022/08/18(木)07:20 ID:1E10oUDK0(3/3) AAS
>堂々たる夫婦
飽きたら別れてくれて良しって事前に言ってたのが他の恋愛模様と違ってたよねー!
同時進行で描かれてる但馬・五百重の姪叔母組の恋愛観や生活スタイルに
三千代のそれが綺麗な好対照になっているように見えた
201(1): 2022/08/18(木)08:23 ID:+NhbMVn2a(1) AAS
対照性と言えば間人と五百重も対比を感じるな
同じ同父兄との関係でも同母と異母ではこうも違うって
202: 2022/08/19(金)07:10 ID:Y/eR+XRn0(1) AAS
讃良の大海人との婚姻って元々は姉の太田のオマケなんだよな
額田との二対一の変則トレードでもありあの辺りのやり取りを知っていたら二重の屈辱で怒り狂ったかも
203: 2022/08/19(金)21:25 ID:fHfQT6Su0(1) AAS
天智と大海人、両親が揃って天皇って、史上最高の血筋だよね
大田と讃良も母は大臣の娘だから皇女でも身分は高い方なのかな
母が元采女よりは高いよね
204: 2022/08/19(金)23:59 ID:bz54pI1Z0(1) AAS
『天上の虹』に限らずあのあたりの年代の漫画と小説では
額田王の出自が敏達天皇系の女王じゃなくなってるのもあって
「采女(額田)とふたりの皇女(太田・讃良)をトレード!?」
「采女(額田)が大后(倭)より上座に!?」ってちょっと
絵面がおもしろいことになってるんだよね
娘を大友皇子の正妃にできるだけの家格を満たしていて
本人も天皇・皇太子の側で作歌しているシチュエーションが多い
=額田は皇親にカウントされる出自であろうと思われるから、
太田皇女と讃良皇女の姉妹と較べて極端に血筋がアレってことはなかったのでは
205: 2022/08/20(土)00:07 ID:MI6gkQP10(1/2) AAS
まああの場合はむしろそれだけ額田がイイ女だっての強調する意味合いなんだろうが
206: 2022/08/20(土)19:45 ID:MI6gkQP10(2/2) AAS
ついでの讃良ちゃん
207: 2022/08/25(木)04:57 ID:AcBusXLo0(1) AAS
>>201
大津姉弟も
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 467 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s