【天上の虹】里中満智子総合 その30【あすなろ坂】 (674レス)
1-

300
(1): 2023/03/07(火)00:00 ID:CCfVgKfg0(1) AAS
>>299
まさきは暴れん坊で、秀吉という幼馴染がいる
301: 2023/03/07(火)05:34 ID:IS9Hz+4E0(1/2) AAS
>>299
愛人マンションとか

里中漫画、極端に貧乏な子が出てくるよね
親も酷かったり
302
(1): 2023/03/07(火)09:11 ID:GCCULt4TM(1) AAS
>>298
頭の中で「ブルーライトヨコハマ」が流れたわw
303: 2023/03/07(火)18:08 ID:IS9Hz+4E0(2/2) AAS
>>302
スポットライトって演歌の設定だったのかね?
ウタダヒカルのAutomaticでゆらゆら揺れるプロモが浮かぶけど
304: 2023/03/07(火)19:13 ID:vG6yC/Fe0(1) AAS
「ブルーライトヨコハマ」は演歌じゃなくて歌謡曲だと思う
が、高校生の娘がオーディションで歌うには渋い選択だったな
305
(1): 2023/03/07(火)22:26 ID:62kbULoS0(1) AAS
>>300
秀吉それは知らなかった
まさきが暴れん坊は鮮明に記憶してる
たまーにやたら男らしく描かれてる時があったな
姫子の髪型は乙女カット
306: 2023/03/08(水)02:44 ID:mUIHIJT30(1) AAS
>>299
アリエスの乙女もありえないオンパレードだったねw
当時の熱気と勢いがあったからこその最大のヒット作だからOKなんだろうけど
ヒロイン苦労しすぎ
307: 2023/03/08(水)07:44 ID:ibIBqlYWp(1) AAS
この前名張の夏見廃寺跡を訪問したんだけど、そこの資料館内の歴史アニメ映像(大伯皇女の生涯をわかりやすく
纏めたもの)に
使われてるキャラデザがかなり天上の虹に寄せてるなって感じのやつだった

大伯の顔は少し変えてあるけどヘアスタイルは一緒・大津は描線とかだいぶへたれているものの「これは天虹ですね」ってくらい既視感が
ミッキーマウスとたこぶえくらい似てた
308: 2023/03/18(土)08:12 ID:0H3WmYoh0(1) AAS
>>299
兄と妹もなかったっけ?
海のオーロラだっけ?
(違ったかも、水泳部の設定だった)

そして里中漫画、やたらとギリシャ神話みたいな衣装が登場した記憶がよみがえったw
309: 2023/03/19(日)20:40 ID:hyuZ+iA10(1) AAS
『彼方へ!』かな?
『海のオーロラ』は転生モノだよね
古代エジプト、邪馬台国、ナチスドイツ、最後は未来で結ばれる運命のふたり
310: 2023/03/21(火)08:08 ID:BBqgkFHh0(1) AAS
『彼方へ!』 ありがとう
懐かしいです

プラスマイナス大爆発 (なかよしKC)
画像リンク[jpg]:cache2-ebookjapan.akamaized.net

タイトルすごい懐かしいけど、どんな話だっけ?
双子じゃないよね?なかよしの付録か何かで読んだ記憶です
311: 2023/03/21(火)19:42 ID:vHpTJjIV0(1) AAS
生まれたときからケンカばかりで反発しあってる(元々母親同士が相手をライバル視)ふたりの女の子が、とある出来事をきっかけに親友になる話、だったと思う
312: 2023/03/25(土)03:46 ID:sllxUYUK0(1) AAS
漫画図書館Zでスポットライト読んできた
全体の古さはともかく
身近な敵とか毒親とか今っぽい見方もできておもしろかったわ
313: 2023/03/25(土)04:24 ID:QPaD23Hp0(1) AAS
スポットライト、ドラマ化されたら、アリエスみたいに人気になってたかもね

里中漫画の有名じゃないだろうけど、好きな作品
 ミスターレディ
 レモンの季節
 6月4日月曜日
314
(1): 2023/03/30(木)00:14 ID:M4jfs7oK0(1/2) AAS
高市皇子と長屋王、親子なのに
自身の身をわきまえ、謀反などに全く関与せず、上手く世の中を渡った高市に比べ長屋王は脇が甘かったのかな、と
残照記での長屋王自身の言葉として
根回しも何もしなかった、と
315: 2023/03/30(木)00:36 ID:M4jfs7oK0(2/2) AAS
川島皇子の裏切り、当時も友を売ったと
仲間から四面楚歌だったようだし
天上の虹でも妻にあそこまで冷たくされなくても、と思う
しかし川島皇子の行動は理解できる
大津をもう止められない、どうにもならない、という焦りからで決して友を売ろうなどという気持ちからではないだろう
密告しなければ川島も罪に問われたかもしれない
怖くなるのは当然だ
316: 2023/03/30(木)06:52 ID:zNdCLw0p0(1) AAS
>>314
藤原一味に嵌められたんですわ
脇が甘いとかは違う
317
(1): 2023/03/31(金)14:24 ID:tbMwNXfJp(1) AAS
皇親(新田部親王と舎人親王)や主だった貴族・姻戚関係にあった石川氏の氏上が
長屋王の変の時に敵対勢力になっていることとか超スピードで処されたことを考えると、
漫画内で描かれてたように藤原氏が主導権をとって長屋王を嵌めたっていうよりも
前々から朝堂で煙たがられていて好機到来とみて総がかりで陥れる方向に動いた感じがする…
318: 2023/03/31(金)17:17 ID:DeY/41t/p(1) AAS
あと里中さんの漫画経由で飛鳥時代・奈良時代ものの漫画小説をよく読むようになって、
その中で長屋王の変から安積親王の突然死あたりを取り上げたオムニバス小説の『月人壮士』が
従来の定説からかなり違った切り口なんだけどでも読んでいるうちに「この解釈も歴史的事実として
ありうるかもなー」と思わせる書きぶりですごく面白かった。

長屋王の変の引き金をひいたのが藤原氏や高位貴族層ではなく意外な人物だった(かもしれない)とか、
安積親王は巷説で定着している藤原仲麻呂による暗殺ではなくて蜂窩織炎に罹患して亡くなったかもと
匂わせる書かれ方だったり、あと里中さんの漫画イメージとずいぶん違うキャラ造形だと思ったのが
安宿媛が特に美女というわけではない(むしろゴツめ)のと阿倍内親王と安積親王の姉弟仲が良好だったらへん
319: 2023/04/01(土)23:54 ID:P+Y+YxFsp(1) AAS
以前にこちらで記紀がらみの講演会参加報告した者です
里中先生への質疑応答タイムでは作者に直接聞くチャンスもそうないのと、駅から磐余池跡や訳語田宮跡が近いし
大津皇子周辺の質問してもあまり浮かないかなと思って、せっかくなので山辺皇女のヘアスタイルがどのような構造を
しているのか?という旨をお伺いしました

里中先生も質問直後直ぐに「前髪ですよね」とおっしゃってから「私の漫画は多毛前提じゃないとできないスタイルが
多いので」と続けられて、あの不思議な前髪のボリューム感が漫画だからという理由ではなくどのように成り立っているか
口頭でヘアスタイルの説明をしてくださいました。
1-
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s