【天上の虹】里中満智子総合 その30【あすなろ坂】 (674レス)
上下前次1-新
568(2): 02/07(水)12:45 ID:EyrYBx2L0(2/2) AAS
>>566
でも東国出身の防人もいるのなら、
蝦夷の果ては難しそうだけど、関東あたりまでは大和朝廷の影響力はあったんじゃないの?
569: 02/07(水)17:44 ID:MSwK5Mpw0(1/2) AAS
>>568
大王・天皇の勢力範囲は律令制下の国境の割り振り方でもなんとなく窺えるんだけど
畿内はやたら国の仕分けが細かい<<<畿内から遠ざかるにつれて仕分けた
国面積がデカくなっていく(関東・東北地方は特にその傾向が強い)んだよね
だから701年の大宝律令制定時点の東国の恭順率とかを天虹読みながら
万葉集と突き合わせて考えると、西国の隼人は天武・持統政権下での
安定支配が出来ていて元正・聖武・孝謙朝では中央政権ガッツリ系武闘派貴族
大伴旅人が大宰帥の拝命を受けて畿内→筑紫国に赴任して大宰府で執務をこなす:
九州からは隼人が平城に上京して隼人司勤務の隼人正という地方エリート扱いを受けていたけど東国は
570: 02/07(水)17:52 ID:MSwK5Mpw0(2/2) AAS
>>568
防人供給源として利用はされたけど帰りは知らん、お前が行きがけに郷国から
歩いて来た道を思い出して帰れ!って放任主義であえなく野垂れ死にした
元防人が続出→平安時代初期に防人制度を見直して健児制度に改善する
という流れがあったことを鑑みると関東に及ぶ朝廷の影響力の大小を測る
のがちょっと難しいかなあと思うんだよね
701年時点で整備された大宰府と白村江のトラウマで建設された防衛設備
水城の揃った九州と較べて東国(関東)方面はどうもおざなりに感じるな
571: 02/09(金)14:54 ID:Uj0fIKcJ0(1) AAS
東国以北は真冬雪深いから、人も居なかった感
572: 02/14(水)12:02 ID:e8w07dnL0St.V(1) AAS
>>561
ビッグモーターも日大も宝塚もジャニーズもダイハツもトヨタも記者会見したり、
第三者委員会を立てたりしてるというのに、いまだに知らんぷり!
テレビ業界が謝ったら死んじゃう病だとは知ってたけど、ここまで酷いとは。
漫画家も体力と精神を削る仕事だというのに、思ってたより立場は高くはないんだね。
573: 02/18(日)17:17 ID:iXDcvIpJ0(1) AAS
自殺問題で久しぶりに動く先生を見た
コロナ前に講演で見かけて以来だ
古本でたまに先生の過去作見つけて読むけど
最近発見した愛生子って戦後の話も描かれてたんだな
中世ヨーロッパから古事記の世界にそして現代と本当に幅広く色々書いてらっしゃる
574: 02/21(水)15:05 ID:czY7wUWu0(1) AAS
里中先生も古典や神話や宗教を漫画化にしてるけど、ほぼ別物のような酷い改変はしてない(はず)
先生自身が言ってるように、ギリシア神話も日本神話もそもそも古代の時から設定と解釈がバラバラだしね
575: 03/13(水)16:15 ID:JJ0K49i80(1/2) AAS
相次ぐ訃報ニュース
里中先生、委員会や漫画の執筆は大変かもしれませんが、体を労わってください。
576: 03/13(水)16:17 ID:JJ0K49i80(2/2) AAS
相次ぐ訃報ニュース
里中先生、日本漫画家協会や漫画の執筆は大変かもしれませんが、体を労わってください。
577(1): 03/14(木)03:09 ID:IjHPzZwy0(1) AAS
今までに神話・聖書・仏教思想のコミカライズしてるし学校の図書室で読んだことあるけど、歴史ものや少女漫画・レディコミとは違って愛の湿度と熱量がほどよく抑えられて読みやすい
578: 03/19(火)03:10 ID:YDgOwCLr0(1) AAS
長屋王残照記を読み返してみてるところなんだが、氷高内親王と安宿媛がでかつよ・首皇子がちいかわにしか見えない
ついでに女帝の手記の阿倍内親王はハチワレにしか見えない
仲麻呂はモモンガみたいだしやっぱり安宿媛はでかつよだし
デウスエクスマキナ的な存在の島二郎がいないせいで天平年間の地獄みがひたすら深いなあ
579: 03/20(水)13:28 ID:OhgW1pms0(1) AAS
>>577
そういえば、釈迦とか近松門衛門の漫画は流石に「愛」の単語は出てこなかったね。
キリスト教の世界じゃないもんね。
アンケセナーメン「この世で一番大切なのは愛」
実際のツタンカーメンの遺品は他の古代の王国と同様、敵国を蹂躙してる絵ばっかりだけど、
まあ漫画はフィクションだからね。
580: 04/08(月)07:44 ID:JA1x/XGu0(1) AAS
きょう放送予定の「英雄たちの選択」の桓武天皇回、里中さんもコメンテーターするんだね
大伴家持の描き下ろし漫画執筆中だから時代がかぶってるといえばかぶってはいる
581: 04/09(火)07:05 ID:B+VvNDaX0(1) AAS
園遊会ご招待のニュース
早朝のテレ朝で「サトナカミチコ」と読んでいたぞ
ゴルァ!
582: 04/09(火)20:15 ID:AzPSS03H0(1) AAS
マチコやろがぁーーーー!ゴラァ!
583: 04/09(火)23:13 ID:Fe9p93LLa(1) AAS
園遊会招待おめ!
584: 04/11(木)08:25 ID:7FOn3FJo0(1/2) AAS
桓武天皇回、さすがに持統天皇回のときみたいに愛に収束しなくてよかったね
怨霊と御霊信仰対策も脅えたからでなく年数経ってるしケリをつけておかないと
次代に響くからみたいな合理性で結論づけられていたのもベネ
585: 04/11(木)13:56 ID:TAZ0Z+DI0(1/2) AAS
執筆の意欲が衰えてないのはすごいわ
586: 04/11(木)15:53 ID:7FOn3FJo0(2/2) AAS
ブログ記事で80年代あたりの絵柄を取り込んでAI学習させたやつの出力イラストも上がってたし、
AI里中満智子先生風イラストとアナログ原稿とCG処理のマッシュアップしたらすごい作品が出来そうな感じ
587: 04/11(木)16:19 ID:TAZ0Z+DI0(2/2) AAS
新しいものにも意欲的だ
園遊会、さすがに髪は染めるよね
横尾忠則さんもどんな出で立ちかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s