【天上の虹】里中満智子総合 その30【あすなろ坂】 (674レス)
1-

576: 2024/03/13(水)16:17 ID:JJ0K49i80(2/2) AAS
相次ぐ訃報ニュース
里中先生、日本漫画家協会や漫画の執筆は大変かもしれませんが、体を労わってください。
577
(1): 2024/03/14(木)03:09 ID:IjHPzZwy0(1) AAS
今までに神話・聖書・仏教思想のコミカライズしてるし学校の図書室で読んだことあるけど、歴史ものや少女漫画・レディコミとは違って愛の湿度と熱量がほどよく抑えられて読みやすい
578: 2024/03/19(火)03:10 ID:YDgOwCLr0(1) AAS
長屋王残照記を読み返してみてるところなんだが、氷高内親王と安宿媛がでかつよ・首皇子がちいかわにしか見えない

ついでに女帝の手記の阿倍内親王はハチワレにしか見えない
仲麻呂はモモンガみたいだしやっぱり安宿媛はでかつよだし
デウスエクスマキナ的な存在の島二郎がいないせいで天平年間の地獄みがひたすら深いなあ
579: 2024/03/20(水)13:28 ID:OhgW1pms0(1) AAS
>>577
そういえば、釈迦とか近松門衛門の漫画は流石に「愛」の単語は出てこなかったね。
キリスト教の世界じゃないもんね。

アンケセナーメン「この世で一番大切なのは愛」
実際のツタンカーメンの遺品は他の古代の王国と同様、敵国を蹂躙してる絵ばっかりだけど、
まあ漫画はフィクションだからね。
580: 2024/04/08(月)07:44 ID:JA1x/XGu0(1) AAS
きょう放送予定の「英雄たちの選択」の桓武天皇回、里中さんもコメンテーターするんだね
大伴家持の描き下ろし漫画執筆中だから時代がかぶってるといえばかぶってはいる
581: 2024/04/09(火)07:05 ID:B+VvNDaX0(1) AAS
園遊会ご招待のニュース
早朝のテレ朝で「サトナカミチコ」と読んでいたぞ
ゴルァ!
582: 2024/04/09(火)20:15 ID:AzPSS03H0(1) AAS
マチコやろがぁーーーー!ゴラァ!
583: 2024/04/09(火)23:13 ID:Fe9p93LLa(1) AAS
園遊会招待おめ!
584: 2024/04/11(木)08:25 ID:7FOn3FJo0(1/2) AAS
桓武天皇回、さすがに持統天皇回のときみたいに愛に収束しなくてよかったね
怨霊と御霊信仰対策も脅えたからでなく年数経ってるしケリをつけておかないと
次代に響くからみたいな合理性で結論づけられていたのもベネ
585: 2024/04/11(木)13:56 ID:TAZ0Z+DI0(1/2) AAS
執筆の意欲が衰えてないのはすごいわ
586: 2024/04/11(木)15:53 ID:7FOn3FJo0(2/2) AAS
ブログ記事で80年代あたりの絵柄を取り込んでAI学習させたやつの出力イラストも上がってたし、
AI里中満智子先生風イラストとアナログ原稿とCG処理のマッシュアップしたらすごい作品が出来そうな感じ
587: 2024/04/11(木)16:19 ID:TAZ0Z+DI0(2/2) AAS
新しいものにも意欲的だ

園遊会、さすがに髪は染めるよね
横尾忠則さんもどんな出で立ちかな
588: 2024/04/22(月)00:00 ID:FBwQler30(1) AAS
園遊会の日、雨天ではなさそうで良かった
589: 2024/04/22(月)17:08 ID:bKWuVypd0(1) AAS
個人的にはAIには反対な物ですが・・・

あくまでアシスタント的な物なら
まだしも 人の手が加わらないなら
読む気がしない。
590: 2024/04/23(火)12:01 ID:Uy3+A1pK0(1/2) AAS
讃良
「夫は私を女として見てない、寂しい……。」
「でも私には息子がいるわ。」⇒毒親になる

大河ドラマの藤原道綱の母
「私は妾だし、夫はたまにしか通ってくれない、寂しい……。」
「でも私には息子がいるわ。」⇒息子の出世アピール運動しながら、日記で憂さ晴らしをする

讃良も草壁にぶつけず、他にストレス発散できるものがあったら良かったのに。
でも跡継ぎ争いをありふれた骨肉の争いとして描かず、毒親という違う視点で描いたのは面白いな
591: 2024/04/23(火)12:01 ID:Uy3+A1pK0(2/2) AAS
先生、愛子様にもお会いできるのか〜
592: 2024/04/23(火)12:14 ID:bK/b+R4p0(1) AAS
まさに皇女(ひめみこ)様だね
色がお白いから、天上の虹のような裳をもとったヒラヒラ衣装もお似合いになりそう
593
(1): 2024/04/23(火)12:31 ID:Z4+QhE7z0(1/2) AAS
飛鳥時代は日記文化がまだ無いからねえ
大津の件も彼が大海人と較べると口ばっかりで行動が
微妙に伴わないんだけども父譲りに人望を得るカリスマ性は
受け継いでいて…みたいなとこを解像度高めに描いてて面白いよね

大津のガバガバ計画だと草壁から皇太子位をもぎ取って即位したら
山辺を皇后・大名児を夫人あたりにしてアマメを時々呼びつつ、
山の民に肩入れした政策を進めるみたいなノリだったのかな

磯城は大津に乗るかもしれないけど、めっちゃ川島と忍壁の胃が犠牲になりそう
594: 2024/04/23(火)14:55 ID:Z4+QhE7z0(2/2) AAS
讃良も壬申の乱の桑名あたりで流産した設定の子(草壁のスペアか
大伯皇女のスペア的存在になりそうな)が無事に産み月を迎えてたら
草壁ひとりにあれだけ期待と重圧を掛けるような行動に奔らなかったと思うんだよね

讃良はなんだかんだで理知と自制が勝るタイプの女傑として作中で
描かれてきてるから大海人の正妻ネグレクトはあいつおおらかと
いう名の無神経で中高年まで来てるから矯正の仕様がないとして、
草壁の同母弟妹ができてたら草壁のみならず阿閇と氷高たちも
かなり精神的に楽だったろうにとも思う
595: 2024/04/26(金)18:19 ID:DJIBN3x40(1) AAS
ブログで園遊会報告
着物の写真
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.356s*