[過去ログ] 萩尾望都(3) (376レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2001/08/12(日)23:25 AAS
>>55
も、もしや私の同級生?(ワラ
ポーは小5の時に別コミを購読している友達が学校に持ってきていて、
回し読みさせてもらって、それ以来モーさまの虜♥
最初はよく解らなかったんだけどメリーベルと銀のバラを読んで納得
何度も読み返して咀嚼しておりました。
トーマはちょうど中学校の時だったかな?
しみじみ感動致しましたが、今思い返すと印象にあるのはユーリと
オスカーなんですよね。なぜかエーリクの影が薄い
個人的趣味のせいかしらん?
省4
57: 46 2001/08/13(月)01:41 AAS
>49-52さん
失礼な質問にお答えいただいてありがとうございます。
とりあえず1冊挑戦してみます。
(この好き嫌いのせいで「残神」他読めなくて悔しい読者です)
58: 2001/08/13(月)09:44 AAS
確かに作風変わったよね。そーか、それでか。(無知なファンなもので)モーさまの作品には西洋文化色濃いよね。「エッグ・スタンド」でラウルがスタンドに立てたゆで卵をスプーンの腹で「カチーン」て割るシーンあるでしょう。
以前、女優の桃井かおりが話してたんだけど、彼女がバレエでイギリスに留学してたとき、そうやって食するとは知らずに、食堂で出てきた卵をいきなり手で掴んで、テーブルの縁で「ガンガンッ!」ってやったもんだから、まわりの皆に驚かれたらしい。
このスレの皆様はあの作品で号泣された方、多くいらっしゃるけれど、私は「ああ、なるほど、アレか」なんて一人納得してました。
ま、随分と古い話しではあるわよね。桃井さんの子供時代のことだし(失礼!)
ちなみに私ん家にはエッグスタンドなるシャレたものはなく、
卵もテーブルでガンガン派。ついでにおでこで「コン!」
59(1): 2001/08/13(月)15:56 AAS
長く作家を続けて作風が変わらない人っている?
60: 2001/08/13(月)21:04 AAS
>>55
詳しくはわかりませんが、何度か長期滞在してらした気がします。
萩尾先生の作品集(赤本)の最後のページに、そのことについて
描かれているものが何冊かあったような・・・。
「ハワードさんの新聞広告」あたりじゃありませんでしたっけ。
61: 2001/08/13(月)22:08 AAS
>>59
きっとそんな人いないんだろうね。
漫画だって当然創作するものなんだから、描く側も読む側も常に新しいもの求めてるわけだし。
変わらんってことは、イコールまんねりってことなのかしら?
う〜ん。よくわかんない。でもあんまり変わってほしくないって気もするしなあ・・・。
萩尾先生に関しては、ポー前後が一番好きなんだけど。
メッシュも悪くないしな〜。
62(1): 2001/08/13(月)22:28 AAS
パタリロの人なんかは変わってない方だよね。
あと、こち亀とか。
ただ、マンネリなことが即悪いってわけでもないから・・・・・。
63: 2001/08/13(月)22:37 AAS
「ポー」や「トーマ」は大好きだったんだけど、その後少し離れていたんだよね。
「スタ−レッド」は初期の文庫で見かけたんだけど、あまり心が動かず。
でも、「A-A'」で衝撃を受けました。
それから読んだ「スターレッド」は確実に心を動かした。
受け手の側も、いろいろ変わるってことですね。
64(2): 2001/08/13(月)22:44 AAS
萩尾先生って、イギリス長期留学以前から欧米文化の香りをバッチリ描ける
人だったよね。最初期の「かわいそううなママ」とか「雪の子」とか。
あれ読んで大感激したリアル消防の頃、マンガ認めないおかんに読ませたら
「洋画をよく見てる人なら描ける」って、あっさり言われて「この人には
通じないのか」ってガックリしたのを覚えてる。でも、ポーで少女漫画界に
革命を起こす以前から、あの人の作品はなんかレベルが突出していた。
65(2): 2001/08/14(火)02:18 AAS
>>64
「ポー」は「ベルばら」と同じ72年〜の作品でしたよね?
向こうはアニメ化舞台化等のおかげて一般にも知名度が高いけれど、
こちらは今となっては本当に漫画好きの人かサブカルチャーに興味が
ある人くらいにしか知られてないので、
「ベルばら」→表の革命
「ポー」 →裏の革命
って感じ。ちょっと卑屈かな?萩尾さんの作品はもっと広く読まれて欲しい
けど、あまり一般向けではないのかと思ってみたりも。業界内影響1てか?
66(2): 2001/08/14(火)13:56 AAS
>>62さん
「こち亀!」(爆笑)
それを言い出したら「サザエさん」もじゃん!!
挙げ出したらけっこういたりするんだね。ジャンルはともかく。
>>64さんの、おかんの意見は大人の意見だね。実は私もこの年齢になってチラッとそう思ったことはあったの。ごめん。
>>65さんの、ポーの裏の革命はなるほど面白い見方だなあ。
池田先生、とくにベルバラってきいて老いも若きにも知らない人いないだろうし。
でもモーさまの作品って、いまでももう十分広く読まれてると思うんだけど。昔、笑っていいともにも出演されてたし。友達の輪で。やっぱりタカラヅカで上演してもらうか?(イメージ涌かん)
67: 2001/08/14(火)14:17 AAS
>>65
確かに表立ってはそんなに知られていないのかも。
私も去年偶然「ポー」に出会うまで知りませんでした。
それから、手塚治虫と張り合う実力だとか、いろいろ有名だと知りました。
もっと広く読まれてもいい気がするなあ。本当に。
68(1): 2001/08/14(火)14:45 AAS
小説や映画などもそうだと思うのですが、
自分がどういう時期に見るかによって
感動したり、ちょっと違うなあ、って思ったりするとおもいませんか?
私もいま「トーマ」を読んでもあんまり感動しないかもしれません。
でも、思春期入りかけのころに読んだので
はまりまくりました。
いま読み返すと、あのころの自分の気持ちがよみがえってきて
すごく懐かしいです。
あのころ「トーマ」に出会えてよかった!
69: 2001/08/14(火)14:51 AAS
偶然出会えてよかったね〜。
手塚治虫ね、うんうん。
以前「百億の夜・・・」(光瀬龍原作)を萩尾作品知らない友人に見せたら「手塚治虫に似てる」って言われたことあったのを思い出した。
70: 2001/08/14(火)15:21 AAS
>>68
同意。
私がポーを読んだのは、14歳なんて大人じゃんと思っていた
消防の時だった。
これが14歳を超えて、もしくは本当に大人になって初めて
読んだのだったら、印象が変わったかもしれない。
たとえ初読がいくつのときでも、ポーを名作だと思ったとは
思うが、もはや今となっては客観的な判断はくだせない。
71: 2001/08/15(水)05:00 AAS
>>66
サザエさんも絵柄は変わってますよ。どーでもいいことですが。
萩尾さんの絵柄は…うーん、「半神」の頃が一番好きかな。
ふと鏡を見ると妹の姿を見つける、の絵が本当に綺麗だなあと感動した。
72(3): 2001/08/15(水)10:05 AAS
>>66です。
確かに画風変わってる。でもまさか・・・リアル世代?(藁
「半神」実はまだ読んでないんです。
なんか可哀相げなイメージあって。ときに精神的にパワーがいる作品って萩尾先生の作品にあるでしょう?
「残酷な神・・・」も私にとっては結構キツかった。
73(2): 2001/08/15(水)10:58 AAS
>>72
私も「残酷な神・・・」はキツかった!のに、コミックス揃えてます。
隠れて読んでしまった弟が、青い顔して
「これ・・・ブルーになるとかいうレベルじゃないよ。怖いよ」と
つぶやいてました。
で、私が最初に買った萩尾作品が「半神」(作品集9巻)なんです。
漫画で初めて「堪えきれずに泣く」を経験して、以来萩尾作品の虜です。
74: 2001/08/15(水)11:17 AAS
>>47
私もです!
あれほどハマりきったマンガはありません。
あの東の地の雰囲気、すごく好きだった。
75: 2001/08/15(水)13:55 AAS
>>72です。
>>73さんの読んで「やっぱり〜〜!!」って感じです。
”堪えきれずに泣く”のクダリでますます「半神」遠くなるよ〜。だって、タイトルから「泣き」入ってるもん!!
”半”なんだもん。
大泣きしたいときにゲットするです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s