[過去ログ] 松本人志が流行らせた・広めた言葉PART2 (501レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2006/09/21(木)16:18 AAS
最近じゃー
「はやっ」「でかっ」「みじかっ」
などの短縮系
逆に全く浸透しなかったのは
「ざんない」
意味 悲しい結果に終わる
88: 2006/09/21(木)16:57 AAS
ほんとだねえ、ざんないはまさにざんなかったなw
89: 2006/09/21(木)17:00 AAS
>>84
「さじ加減」は松本。本人がなぜそれを考えたか話してるよ
「死ねばいいのに」や「なんで2回言うねん」と同じで浜田はフォロワー
90: 2006/09/21(木)17:02 AAS
>>84
「からみ」を笑いのからみに使い始めたのは松本だよ>「からみにくい」
それと「さじ加減」も松本。他は同意
91: 2006/09/21(木)17:03 AAS
かぶったすまそ
92: 2006/09/21(木)17:35 AAS
15%どころか、
93: 2006/09/21(木)18:18 AAS
いちびるなよ
94(2): 2006/09/21(木)18:42 AAS
>>84
アリとナシ、SかM、逆ギレは広めたって意味では正しいことになるのかもしれないが
元々あった言葉だね
サザエボンみたいに明らかにDT発じゃないものよりはまぁ許せるレベルだけど
95: 2006/09/21(木)19:33 AAS
逆ギレはなかっただろ
96(1): 2006/09/21(木)19:34 AAS
「へこむ」ってのは、関西では松本以前から日常会話で使っていたの?
関東では松本が使い出してからみんな使い出したんだけど
97(1): 2006/09/21(木)19:39 AAS
>>96
そもそも「凹む(へこむ。くぼむ)」って言葉は昔からあったし使われていた
使う人が今より少なかったってのはあるかもしれないが
98(1): 2006/09/21(木)19:43 AAS
落ち込むという意味では使われていなかったよ
99: 2006/09/21(木)19:45 AAS
逆ギレは、松ちゃんが「逆に!」って言い始めてから
素人が言い始めて広まった言葉だから
松本発でいいのでは?
松ちゃんがパクったと言う意見は受け付けません!w
100: 2006/09/21(木)19:49 AAS
100gets!
101: 2006/09/21(木)19:51 AAS
>>98
街中でそういうニュアンスでも使われていたよ
「へこんでや〜んの」って感じで
102: 2006/09/21(木)19:58 AAS
素人発とか言い出したら確かめようがないからな
103: 2006/09/21(木)20:08 AAS
例えば松本さんが未熟な人(若手芸人や素人など)に「青っ!」って言い続けて
「青っ!」って小学生がひんぱんに使うようになったとしたら・・・
これって松本さん発ってことになるの?
104(1): 2006/09/22(金)00:29 AAS
>>94
サザエボンはマッちゃんだよね?
さすがにあれは、4時ですよーだが初登場でしょうw
105: 2006/09/22(金)01:46 AAS
お前らそんなんどうでもええねん
どうでもええねんけど103はおもんないわぁ
「青っ」やって
「青っ」やで
明日使ってみよ
106: 2006/09/22(金)01:56 AAS
マッタケは結構大阪で流行った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 395 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s