[過去ログ] DTが低視聴率なのは報道管制が足りないせいだ (316レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2014/04/30(水)12:48 AAS
穴の法線上に銀河中心BHを正確に合わせ、穴から発せられた光線〜情報が常に銀河中心を向くようにして、穴を縮めていく。
穴内部の光線は勝手にブラックホールに向けて蒸発〜拡散している。BHの位置はすでに見えているんだから。
その瞬間にこちらに向けながら丸めていくのだ。
そして、その円錐状の軌道を以って穴の情報を蒸発させたドーナツ にジャンプして合わせた口の中
その限界が人間にはある。芥川の言うとおりだな。
新約聖書もそうだったが。
そして物理学辺りも同じで、単なる一般論というだけだ。
ギリシア神話もな。
当然のことを違うと言うほうが悪い。

金属をガンとハンマで割れる奴にとって、結晶粒界の「弱さあるいは強さ」 は意味が在る ⇒ 見える
大体の弱力の人間の握力精々100kgf/10000mm2/10s? こんな力には 意味がない ⇒ 見えない どの道歯が立たないから。

そういう事とも関わる、視点の取り方によって 診る色が変わってくる。
これは、色どうこういうファッショニスタがもっとも使う言葉遣いとも関わる。
限界がどの道あり、一度に全部は見れない という限界が4つあるというだけ。最低で。
で、どれかで見ればいい、という認知パターンをいえばいいので、
自分のやり方ではココまでできない という事を誇るのは、同じだが、どの道無意味だ。
無意味だ と主張することだけには 意味がある。
意味があると述べるものが、まずその意味を述べよ。 
面白いから、その通りです。 ただそれだけで”無意味”な事です。 どれも「役には」全く立ちませぬ。 全てが。
まず、世界でドーナツを初めて食べた人がいるとする。
ドーナツを食べても、穴は常にドーナツという物質に隔てられておらず、
外部と融合しているわけであるから、ドーナツを食べても穴は存在する。
すなわち、穴とは宇宙万物であり、宇宙万物とは穴である。
したがって、ドーナツを普通に食すことによって、穴を残すことができる。
数学派−非ユークリッド幾何学的には可能(難しいよ派)
化学派−穴に空気とは違う気体をつめれば?(それ残ってるのその気体じゃん派)
統計派−100万回食べれば1回くらい穴だけ残ってるかもしれない(めんどくさいよ派)
言語派−問いかけが漠然としていて厳密な対策が不可能(ごめんなさいだよ派)
1-
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*