[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792: aichi ◆KXyxxBn2 02/07/31 08:59 ID:wwVsSnx/(1/12) AAS
結婚してしばらくして
aichiが働き者でよかった、と夫が言った。
家事を満足にできない女かどうか
つきあってる間わからなかったみたいね。
2人とも実家にいたし、わからせるチャンスもなかった。
失敗したくなかったら同棲するとか、方法はいくらでもございます。
みなさんもいろいろとトライしてみて。
793(1): 02/07/31 09:04 ID:mJp/Q0l9(1) AAS
>791
煽りかイヤミですか?
794: 02/07/31 09:05 ID:YAHPPAxm(1) AAS
>793
ネナベだろ
ワンパターンなんだから
いちいち反応スンナヤ
795(3): 02/07/31 09:16 ID:QCxsUzgO(1) AAS
「休みなかなかとれないから、とれたときは家でのんびりすごしたいな」
って言うから、「そうね」と予定をいれずにいたら
「おい、新幹線の切符取ったか」と聞かれ、わけわからずにいたら
旦那のいう家は、旦那実家のことだった。
次の日一枚だけ切符をとって「私は私の家で過ごします」と
言ったら「○○(私の実家)で過ごすのか?別々なんてのはおかしい」
と言いやがったので「私の家はここです。どうぞ、あなたは
あなたの家でお過ごしください」と言ってやったら、絶句してた。
次の日、切符のキャンセルを自分でしてきてた。
そのお金をオズオズと差し出す夫を見て、許してやることにした。
796: 02/07/31 09:25 ID:/Uv4fJVM(1) AAS
>>775
「多様性」などというものは男女板では絶対に認められない概念です(w
797: aichi ◆KXyxxBn2 02/07/31 09:29 ID:wwVsSnx/(2/12) AAS
>>795
立派です(マジ
798: 02/07/31 09:43 ID:uS6JD/rT(1/23) AAS
>>795
気持ちはよーーく解る。
結婚したからには自分の家っていったらそうなるよね。
他の部分はわからんが、そこだけで言えばよく出来た嫁だよマジで。
799(1): aichi ◆KXyxxBn2 02/07/31 09:46 ID:wwVsSnx/(3/12) AAS
>>795
家でのんびりしたい
つーことは、いま現在の自分の家ではのんびりできんという
そういう主張なのであろうか
800: 02/07/31 09:46 ID:wwVsSnx/(4/12) AAS
800
801: 02/07/31 09:53 ID:uS6JD/rT(2/23) AAS
>>799
そういう考え方も出来るか。。。
だとすれば、奥さんの側にも問題がある可能性もあるなぁ。
それ以前に家の広さとかそんなのも関係してくる?
片付いてないとか逆に片付きすぎている(藁)とか。
まぁ、取り合えず旦那のほうにはおまえは結婚というものを
どう考え取るのかと小一時間(以下略。
802: aichi ◆KXyxxBn2 02/07/31 10:03 ID:wwVsSnx/(5/12) AAS
夫の実家は広いが
もう夫の部屋は物置と化していて
居られるのは居間しかない
盆正月に行けばのんびりしているようにみえるけど
やっぱり、PCもないし、テレビゲームもない(なんのこっちゃ)
何も無いから手持ち無沙汰風ではある。
本人も気がすすまないようです 実家に帰るのは。
803(1): 02/07/31 10:04 ID:SP62YW2m(1/3) AAS
何も無い家か
爺さん婆さんすぐにボケるだろうな
804(2): 02/07/31 10:09 ID:uS6JD/rT(3/23) AAS
>>803
都会ならボケるかも知れんな。
うちの祖父母は田舎に住んでいるので痴呆までは言ってないな。
両方とも80超えてたと思うけど。
畑や田んぼが気になるらしい。。。
あれがなくなったら多分一気に。。。
805(1): aichi ◆KXyxxBn2 02/07/31 10:18 ID:wwVsSnx/(6/12) AAS
>>804
大事にしてあげてください>祖父母
806(1): 02/07/31 10:35 ID:uS6JD/rT(4/23) AAS
>>805
アリガd。
事ある毎に親戚一同曾孫の代まで集まってるし、
農作業も親戚総出だしね。
10月には稲刈りと祖父の米寿の祝いらしい。
車で一時間ほどだから両親はしょっちゅう世話に行ってるし
普段は2人でちょっと寂しいかも知れないけど、
幸せな老後だと思う。
807(1): aichi ◆KXyxxBn2 02/07/31 10:39 ID:wwVsSnx/(7/12) AAS
>>806
いい話だぁ
うるっときます
やっぱりそういう面もあって
一見煩わしい親戚づきあいにも
よいところはあるんだよね
808(1): 02/07/31 10:55 ID:LxASKsV/(1) AAS
>>804
禿同!
俺んちと同じだ。
「畑で物つくるくらいだったら、店で買ってくりゃいいのに」
と俺は思っていた。
だけど、田んぼや畑が無かったら今頃、祖母も祖父もボケてただろうな。
今はボケ防止のためにパソコンをやっているらしい。
今度遊びに行ったときは、ネットやメールができるようにしてあげるつもり。
809(1): 02/07/31 11:00 ID:psExwoA5(1/13) AAS
早く結婚したいな
810(1): 02/07/31 11:21 ID:uS6JD/rT(5/23) AAS
>>807
母方の祖父母の話なんだが、母は四姉妹でみんな嫁いで跡取がいない。
跡取とその嫁がいたら状況は大分違うんだろうなぁとも思う。
逆に父方の親戚は近くにいても結構疎遠だったりする。
親戚づきあいって難しいね。
>>808
アクティブな御年寄りだね。
ついでに畑とか手伝ってみ、喜ぶと思うよ。
811(2): 02/07/31 11:35 ID:stqMFie0(1/13) AAS
あらら、一気に老後夫婦の話にトンドルなぁ…(w
結婚後、老後生活に一気に飛べれば、結婚も意味があるのかもな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.731s*