[過去ログ] SMAP「世界に一つだけの花」について議論する (700レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334
(1): 04/01/03 20:54 ID:MCPs+I+K(9/22) AAS
別に社会的地位で言論の信用度を決める事は否定してないよ。
じゃないと初対面の人との接し方が難しくなるからな。
ただ社会的地位というのはさまざまな角度から検証されるべきで、決してmjEvST9iの思い込みや好き嫌いで決まるわけではないと。
335: 04/01/03 21:00 ID:MCPs+I+K(10/22) AAS
それに現代ではマスコミの影響力を度外視する事はできんだろ。
男性週刊誌とかで総理大臣をこきおろし、風俗嬢を持ち上げるのは日常茶飯事だしな。
もちろんそれがすべてではないけど。

世間というのはマスコミやネット世論にも影響されやすいし、流動的だから不等号で一方的に決めつけるのは危険だな。
しかも職業と性格的特性は一致しない物だから職業だけで人を信頼するのも危険。

ちゃんと論理的に反論できなかったら煽りとみなしていっさい無視するよ。
336
(1): 04/01/03 21:01 ID:mjEvST9i(29/31) AAS
>>328
そりゃ勝ち組みならそれなりに見るよ「大物芸能人>一般人」ってね。
>>330
収入じゃなくてあくまでも「地位」だから。
〜だってって言ってもねぇ、総合的に見てどうなのかじゃないの?
ジャンキーの例だってかなり特異じゃない?
>>331
見るんだったら僕と大して変わらないんジャン?
>>332
どの位の地位?旗本位行ってるなら認められるけどねぇ(平均でね)。
337: 江角マキンコ 04/01/03 21:03 ID:/yL1BRt0(18/34) AAS
今って真面目にやることや、熱くなって没頭する事を冷ややかに見る風潮
があるでしょ?
私、>>1の歌の歌詞探して見たけど、これは普遍的なことに基づいている
内容だと思ったわ。
普遍的というのはすごくシンプルなことだわ。
それが素直に入ってこないというのは問題ある気がする。
社会で上り詰めて行く人だって心ある人は、人を押しのけて上へのしあがる
時、心の痛みを感じたりすると思う。
そういうことを感じる感じないかの問題だわ。
例え表面上生きていくために鬼の顔をしなければなばらくても、
省6
338: 04/01/03 21:07 ID:HsweGPdY(4/4) AAS
>>332
墓穴は自分な。
花魁は足袋を履かせてもらえなかったんだよ。
一方同じように身体を売る商売の 舞妓は履くことが許されていた。

花魁は(1)芸がない。(2)不特定多数の男の性処理が仕事、
という性質からどんなに上は艶やかな衣装を着ることが許されても
足袋だけは履けなかった。

一方、舞妓は(1)三味線や歌の稽古を叩き込まれていた
(2)政略結婚させられたボン等の金持ちや社会的強者が
妾として水あげして、衣食住の面倒をみたので一人だけの愛人、
省3
339
(1): 04/01/03 21:09 ID:fTMqgRw+(26/29) AAS
>>336
落ちると書くと、また変なこと書き込むんだよな…。

そう。総合的に見てだよ。
前科者だから無条件に信用しない、ということはない。

君とは正反対だから、もう一度…。
> でも、それだけで終わりだったら幼稚すぎるよ。
> >>319にある通り、人間も社会も多面的に出来てるから。

総合的に見るんだよ。社会的評価は一部分。
340
(1): 江角マキンコ 04/01/03 21:21 ID:/yL1BRt0(19/34) AAS
わたしの尊敬するある人物がよく言っていたことだけど、
人の尊厳に制限をかけるというのは、その時点で自分の尊厳も制限されると
言っていたの。
もし学歴や家柄のみでしか人を見ることができない人がいるのなら、
もしその人が切り捨てた人と逆の立場になった時それ相応の待遇を受ける
ということなのね。
どうだろう、こう言う人は万が一そんな状況に陥ったとき自殺でもしようと
考えるのかしら?その人にとってそれが全てなのだとしたら・・・・。
つまりどん底に陥ったとき、自分はそれ以外に何もない人間だと
言っているようなものよね。
省7
341: (σ´∀`)σモチえもん ◆MOTIm3PqrU [sage明けましておめでとうござる] 04/01/03 21:25 ID:vQWZ9lwE(1) AAS
>人の尊厳に制限をかけるというのは、その時点で自分の尊厳も制限されると
言っていたの。

これは赤塚不二夫先生の言葉・・・じゃないか
342
(2): ギィ ◆4FMangA47. 04/01/03 21:26 ID:+Lcueaff(1/7) AAS
>>340
音楽家って蒼いこと言うよなぁ、というのが感想。。
大体、僕の彼女や彼女の友人も同じような事言いやがります。。
そして笑って受け流す僕がいるのさ。。
343: 江角マキンコ 04/01/03 21:27 ID:/yL1BRt0(20/34) AAS
>もっちー
え?そうなの?なんか嬉しいような。
私が聞いたのはフランスの方なんだけど、万国共通ねw
344
(1): 江角マキンコ 04/01/03 21:29 ID:/yL1BRt0(21/34) AAS
やっぱりさ、蒼い事を誇っている部分もあるからじゃないかしら。
永遠に青い果実?w
常に自分がしている事に疑問をもち、いましている事に満足して
しまったらある意味芸術家の命はそこで終わってしまうという宿命
なのかもw
345: ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 04/01/03 21:32 ID:R7Wc+3aQ(1) AAS
あおいって言うか、ある種の現実だと思うYO
自分が世界をどう見るかという問題だから。
やっぱりなにによらず美しいというのはいいことだYO
346: 04/01/03 21:32 ID:wzWl6lQf(12/17) AAS
>>342
草w
347
(2): ギィ ◆4FMangA47. 04/01/03 21:34 ID:+Lcueaff(2/7) AAS
>>344
あー、蒼くなくなったらそいつは感性が死んでるだから良いもの作れないんじゃない?
だから蒼くてもいいとは思うけどね。。
348
(1): 04/01/03 21:37 ID:wzWl6lQf(13/17) AAS
>>347
自称、死人…
349
(1): 江角マキンコ 04/01/03 21:38 ID:/yL1BRt0(22/34) AAS
>>347
ていうか、そんな彼女に惹かれてるんでそ?w
素直になってw
まあね、芸術系の人ってトリップするから現実に引き戻してくれる
器の広い相方さんがいると心強いよね。
350: ギィ ◆4FMangA47. 04/01/03 21:39 ID:+Lcueaff(3/7) AAS
>>348
どっかで弾いてる人?
351
(2): ギィ ◆4FMangA47. 04/01/03 21:42 ID:+Lcueaff(4/7) AAS
>>349
業界一の愛妻家とは僕の事だよ、マキンコ。。
何業界なのかは秘密で実はまだケコーンしてないんだけどもだね。。
352
(2): 04/01/03 21:42 ID:MCPs+I+K(11/22) AAS
別にヒエラルキー思想を否定してるわけじゃないが、バイアスに関する検証は必要だな。
その上でそれぞれが独自のヒエラルキーを信じるのは勝手。要はそれを人に押し付けるなという事。
別にセックスヘイターもこの世には一定数いるわけだし、政治オタや学歴オタ、芸能オタもいるわけだからどういうヒエラルキーを信じようといいけど。
問題は自分の考えたヒエラルキーを世間の人すべてが信じきってると考えるところかな。
特に純粋培養されたタイプのエリートに多いんだけど。

俺から見ればこんな所に必死に書き込んでいる時点でお里が知れるけどな。あ、俺もか。
353: 04/01/03 21:50 ID:r0Pi52Iw(15/18) AAS
>>339
それでも「犯罪者<普通の人」が成り立たないの?平均的に見てさ。
1-
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s