[過去ログ] 非処女は中古 Part124 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 03/12/23 09:26 ID:HhxNoYka(1/6) AAS
>>49
処女中古問題にも密接に関わる問題だな。
中古マンセー報道うざい。
52(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
53(2): 犬 ◆7JzvfzvpNY 03/12/23 10:52 ID:MtUSqt/i(1/14) AAS
>>1
>自分以外の男との性交経験のある女にケガレを感じるのは、
>男として自然な感情である。
これの追加は個人的には反対ではない。
感じない男は異常というような方向に持っていかれないかぎり。
ただね「処女をいただいて捨てる行為は、将来その女に惚れた男に対し、
その女をケガすことになる」というヘタレ男の論拠にもなってしまうね。
まあ、「うるせえバカ」で済むんだけどさ(w
54: 03/12/23 11:43 ID:S0Gzq2Ho(1) AAS
因果応報が必ずあります。
55(2): 論理の補強 03/12/23 11:50 ID:wop0pRjb(17/33) AAS
>>53
他はいただけないのだが、◆A9nDfIcKts氏の「女は一度でもやられたら負け」理論は
そのケガレの正体をよく表していると感じるな。
まぁ氏はやられた男にだけ敗北で、やられてない他の男に敗北したわけではないとの
事だが、同じ勝った側の男が複数存在した場合、最初にその女の無敗記録をストップした
男にはある種の感情を禁じ得ないと思う。
また、ボクサーの評価ではないが、無敗の選手と負け有りの選手では当然印象が違う。
それはとある、A,Bという2人の女性がいて同程度に男性にモテたとすると、
処女Aは、15戦 15勝0敗
中古Bは、15戦 13勝2敗
省5
56(1): 論理の補強 03/12/23 12:03 ID:wop0pRjb(18/33) AAS
ということで、
「女は一度でもやられたら負け」理論は読んで字のごとく、
直接の対戦者(過去にやられた男)を含めて、その後の挑戦者にも
「負けた事がある女」と評価を受ける。
勿論挑戦者の男も戦績は様々だろうが、無敗のイケメンなどにとっては、
なんだ、こいつ無敗じゃねえのかよ・・・といった印象は確実に禁じ得ないだろう。
57(1): 1 ◆A9nDfIcKts [0 ] 03/12/23 12:04 ID:0j/XISEF(3/16) AAS
>>55
個人間の勝負においては負けじゃないよって事だな。
視点が違うんだ。
58(1): 1 ◆A9nDfIcKts [0 ] 03/12/23 12:13 ID:0j/XISEF(4/16) AAS
>>56
ボクシングの世界では無敗の選手が必ずしも
強いわけではないんだな。
チャンピオンが必ず無敗と言うわけでもないんだ。
59: 論理の補強 03/12/23 12:13 ID:wop0pRjb(19/33) AAS
>>46
>「男から女を求めなくちゃいけないなんておかしい」と否定するばかりで
>「なぜその形が残り続けたか」と形から学ぶという視点が
>少ないように思います。まあ仕方ないけど。
つみきなどのメンリバに特徴的な思考だね。
まぁ、胎児の発育過程で一定割合のホモが発生するということなんで、
今更珍しくはないんだが、これらのメンリバ男には、どうもホモも含めて
ホモなどのように本能的に女を欲する欲求が薄い輩が多いという気がする。
根底にジェンダーのねじれを感じざるを得ないのだな、
なんで、法的「女性」ばかり優遇されるのか?
省2
60(1): 論理の補強 03/12/23 12:18 ID:wop0pRjb(20/33) AAS
>>57
うん、それは分かっている。俺のは君の基礎ベースにした拡張論だよ。
ベースの土台がしっかりしていると拡張しても論理破綻がないね。
>>58
比喩は比喩だから一部の矛盾を突いても、ポイントとした部分が否定されるわけだはない。
揚げ足取りには付き合わないよ。
61(1): 1 ◆A9nDfIcKts [0 ] 03/12/23 12:25 ID:0j/XISEF(5/16) AAS
>>60
>揚げ足取りには付き合わないよ。
いや、そういう意味じゃないんだ。
一度、恋愛というリングに上がったなら
やらなきゃ負けだよ男の!!って事だ。
62: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
63(1): 論理.の補強 03/12/23 13:29 ID:wop0pRjb(21/33) AAS
>>61
> 一度、恋愛というリングに上がったなら
> やらなきゃ負けだよ男の!!って事だ。
ふむ。
具体的に言うと、食事に誘った時点で対戦申し込みをしたことになるな。
飯誘っただけで、他意はないとかいうのは試合放棄で負け?
64: 1 ◆A9nDfIcKts [0 ] 03/12/23 13:47 ID:0j/XISEF(6/16) AAS
>>63
これは負けスレ1にも書いたんだが
どちらか(あるいは両方)が好意を持ち、仕事上や金銭がらみを除いて
なんらかのアプローチをかけた時点で恋愛という
リングに上がったとみなされるだろう。
もちろんこの時に降りる降りないというのは自由だ。
降りないならば言い訳は許されないだろう。
>飯誘っただけで、他意はないとかいうのは試合放棄で負け?
どちらかに好意があるならそれは言い訳だろうな。
65: 03/12/23 13:52 ID:N9mnJ1W/(1) AAS
AA省
66(2): 蛍 03/12/23 14:09 ID:FrrczGOR(1/7) AAS
>>補強さん
ついに見つけたよ。
日本のとある雪深い山奥の村に伝わる秘伝の儀式だよ。
「処女戻り」というらしい。
適齢期の女性が、何らかの理由で中古になっていた場合、この方法で処女に
戻り、結婚していたという・・・。
その1 山のおいしいどんぐりだけを食べて30日間過ごす。
その2 次に真冬に軽く滝の水に3日3晩徹夜で打たれる。
その3 最後に一晩50℃のぬるま湯に一晩つかる。
これだけでいいらしい。
省3
67(2): 03/12/23 14:22 ID:7eb9fYOB(1) AAS
>>66
要するに禊ぎ(みそぎ)ですね。
その一は、五穀を断つ、木食と同じ
その二は、まさに禊の中心である滝行
その三も、熱い湯に全身浸かるのも祓いの作法にあります。
やはり、、穢れという意識はあったんでしょうね。
68: 蛍 03/12/23 14:26 ID:FrrczGOR(2/7) AAS
>>67
うんうん、しこしこマンもこっそりとこの方法で妻を処女に戻し、ケロッと
してたのかもしれないね。
人が悪いよね、しこしこマンもw
69: 蛍 03/12/23 14:27 ID:FrrczGOR(3/7) AAS
ひょとすると、アイスの彼女も禊ぎ中か。。。
最近こないもんな。
70(1): 蛍 03/12/23 14:29 ID:FrrczGOR(4/7) AAS
おそろしいのは、じゃりチエが、こっそりとこのレスを見て、挑戦し、ある
日「処女派」になって登場したら卒倒するな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s