[過去ログ] 女性の能力を過小評価するのは差別 (707レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376(2): 03/12/30 22:07 ID:owPWUooW(2/2) AAS
?
僕は馬鹿なのでよくわからないんですがdSM4UOvNさんは
女性の能力=男性の能力
ていうんですよね?
それに女性有利な制度をプラスすると
女性+現在の制度>男性
ですよね
だけど今は偏見のせいで女性が本来の力を出せないので
女性+制度+偏見<男性
てことですか?
377: 03/12/30 22:11 ID:77ugsJRu(9/10) AAS
>>376
right
378(4): 03/12/30 22:17 ID:dSM4UOvN(55/55) AAS
>>376
ちょい違うな。
是正された制度は男性からの根深い女性蔑視によって、実質上相殺され
しまってて
しまっているというのが正しいかな。
更にはその新制度を設けたことが「すでに解決済み」との印象を深め、
足を引っ張ることになっている。
他の立法などにもよくあることですが「ザル法」みたいになっちゃって
て…やはり意識改革も同時に行わないと意味ないってことみたい。
379: 03/12/30 22:20 ID:77ugsJRu(10/10) AAS
>>378
意識改革・・・なんじゃそりゃ。
内心の自由の侵害はやめて下さい。
380: 03/12/30 22:21 ID:aOtwwwUH(2/4) AAS
なんだdSM4UOvNは途中からいなくなったのか。
能力的差はあまり無い 『仮に』男と女は同等の能力 女の方が強い
なんか、後の2つを見ると女の方が能力があると言いたいみたいだな。ザッと見た感じ。
381(1): 03/12/30 22:21 ID:js7J36st(1/5) AAS
>378
お兄ちゃん、意識改革ってどういうことするの?
382: 03/12/30 22:21 ID:aOtwwwUH(3/4) AAS
>>378
イター!!
383(1): あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY 03/12/30 22:23 ID:UGQraFnB(50/56) AAS
>>381
頭にベルトを巻いて
「修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!」と叫ぶ事だよ千影。
384: 03/12/30 22:24 ID:aOtwwwUH(4/4) AAS
じゃあ、俺の考えではっきり言おう。
同等じゃない。完全に能力差はある。男女が同じだなんてちゃんちゃら可笑しいわ。
ただし分野によって男が上もあれば女も上もある。
ただし、資本主義における 一般企業、中小企業の分野は男が完全に上だな。
無論、例外もあるので。絶対とは言うつもり無いから。
385: 旭 ◆VI7sg3/D46 03/12/30 22:27 ID:IEHAjYg+(54/61) AAS
>>383
本ネタが解らん。
386(2): あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY 03/12/30 22:28 ID:UGQraFnB(51/56) AAS
アレフ
387(1): 03/12/30 22:30 ID:js7J36st(2/5) AAS
>386
有難う、お兄ちゃん
388: 旭 ◆VI7sg3/D46 03/12/30 22:31 ID:IEHAjYg+(55/61) AAS
>>386
!成る程オウムか!!!
されど確かに各個人が自己研鑽に勤める様に成れば世は良くなるかも知れませんな。
389: 旭 ◆VI7sg3/D46 03/12/30 22:33 ID:IEHAjYg+(56/61) AAS
>>387
武道を学んではいかがか?
390(1): あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY 03/12/30 22:33 ID:UGQraFnB(52/56) AAS
修行するぞという意気込み自体はなんら間違ったものじゃないからね。
391: 旭 ◆VI7sg3/D46 03/12/30 22:35 ID:IEHAjYg+(57/61) AAS
>>390
悲しい事に方向性が間違っていましたからな。
良き方向へ向かっておれば今頃は・・・。
392: あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY 03/12/30 22:36 ID:UGQraFnB(53/56) AAS
教祖が教祖だからねぇ・・・・・
宗教的な力に基づいた努力は物凄いものがあるのに・・・・・・
壁の中に隠れているような教祖では・・・・・
393: 旭 ◆VI7sg3/D46 03/12/30 22:39 ID:IEHAjYg+(58/61) AAS
有無、人の上に立つ以上は堂々としてほしいものですな。
状況が悪い時こそ器が試されよう。
394(1): あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY 03/12/30 22:40 ID:UGQraFnB(54/56) AAS
法廷での態度はある意味堂々としている。
ふでふでしいと表現した方が正確だが。
395(1): あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY 03/12/30 22:43 ID:UGQraFnB(55/56) AAS
あと関係ないけど
【国際】日本政府の立場を称賛=台湾住民投票問題−中国外務省
2chスレ:newsplus
苦節2663年、ついに中国に誉められる日がやってきました。
まったくもって嬉しくなど無いが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s