[過去ログ]
女性の能力を過小評価するのは差別 (707レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
504
: 03/12/31 18:40
ID:dTei979d(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
504: [] 03/12/31 18:40 ID:dTei979d 女子学生は同じような職場を取りあってるから就職難なのは当然。 工学・機会・・科学・化学・営業なんか最初から考えてもいない。 華がある職業、もしくは事務みたいな地味で楽な職業ばかりに集中している。 さらに公務員試験になると上位成績は男子学生ばかり。 専門学校に通う男子学生は一生の生活を意識してるので勉強に対する本気度が違ったよ。 でも公務員採用では女性が優遇されているのもまた現実なり。 (成績の良い男性が落ちて下位の女性が採用される。そうでもしないと公務員は男性ばかりになる。) それで男のほうが圧倒的に優遇されてると言われてもね・・・。 確かに男性優遇は多いけど女性優遇のケースだって多くなってる。 それに職業に対する覚悟が男女で違うので女性は採りにくい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1072660879/504
女子学生は同じような職場を取りあってるから就職難なのは当然 工学機会科学化学営業なんか最初から考えてもいない 華がある職業もしくは事務みたいな地味で楽な職業ばかりに集中している さらに公務員試験になると上位成績は男子学生ばかり 専門学校に通う男子学生は一生の生活を意識してるので勉強に対する本気度が違ったよ でも公務員採用では女性が優遇されているのもまた現実なり 成績の良い男性が落ちて下位の女性が採用されるそうでもしないと公務員は男性ばかりになる それで男のほうが圧倒的に優遇されてると言われてもね 確かに男性優遇は多いけど女性優遇のケースだって多くなってる それに職業に対する覚悟が男女で違うので女性は採りにくい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 203 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.166s*