[過去ログ] 【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932(1): 2010/05/23(日)20:37 ID:4ratmYMX(1) AAS
>>929
頭悪いな。
男性差別に反対してるのはウヨだけではないんだが。
ウヨ以外のまともな政治思想の男性はもちろん、アナキストなんかも反対してる。
当たり前だわな。
政治的イデオロギーによって男性差別が肯定されるわけではないんだから。
933: 2010/05/24(月)12:57 ID:7b+xhebF(1) AAS
【文化】30代のババアに、ミニスカートやフリル・リボンつき服人気…「何歳になっても女の子でいよう」…(J-CAST)
2chスレ:newsplus
934(2): 2010/05/25(火)19:39 ID:vk8f94xC(1) AAS
>>931
>いったい誰がウヨなんだよ?
男女厨の大多数。
>>932
でもこの板の住人はほとんどウヨだろw
「婚姻年齢の男女差は差別ではない!JKと自由にやらせろ!」って意見が主流みたいだしw
935(1): 2010/05/25(火)19:46 ID:zDs6IhAG(1) AAS
軽装で電力節減 一足早くクールビズ 淡路市
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
女性職員も半袖のカットソーなど薄手の服装で住民対応に当たった。
軽装で公務に当たる女性職員ら=淡路市役所
画像リンク[jpg]:www.kobe-np.co.jp
どうせクールビズだろうがなかろうがカットソーだったくせにw
936(1): 2010/05/25(火)20:01 ID:nIrYCAbS(1) AAS
>>934
その意見が主流だということの証明をよろしく
937: 2010/05/25(火)21:20 ID:mrLrlOcg(1) AAS
>>934
そんな「大多数」とやらと一緒にしないでもらえるか?
自分意外は皆同じと思ってるのか?
938: 2010/05/25(火)23:24 ID:2XFfqFty(1) AAS
>>935
何だこの婆ww
化粧で顔の肌色浮き過ぎだし二の腕太過ぎだし
こんな奴が二の腕晒して何かメリットあるのかよw
マジ婆うざいわ
939(3): 2010/05/26(水)00:02 ID:3OSxb9Om(1) AAS
>>936
ほれ
2chスレ:gender
2chスレ:gender
940: 2010/05/26(水)00:08 ID:vZ7qBRbQ(1/2) AAS
>>939
そんな「大多数」とやらと一緒でないのは、あんただけじゃないのだよ。
941: 2010/05/26(水)18:07 ID:VI/9mTok(1) AAS
【政治】 閣議は沖縄の正装「かりゆし着用で」 平野官房長官が提案 亀井氏「あれは嫌いだ」と拒否
2chスレ:newsplus
亀井のようなこういう頑固爺がいると、
男の平服は上着とネクタイが必須
という偏見になる。
942: 2010/05/26(水)19:26 ID:71w02mG5(1/2) AAS
>>939
その『スレ』では「婚姻年齢の男女差は差別ではない」という意見が主流みたいだね
この『板』の主流意見であることの証明をよろしく
943(3): クスクス ◆av4uFmpDYc 2010/05/26(水)21:11 ID:8Sv9pr9q(1) AAS
男性はスーツ限定、女性は服装自由と言う典拠がありませんな。
だいたい女性は制服、男性は服装自由の会社だってありますからね。
其れは女性差別なんだね?
だいたい女性社員に対する給与や待遇の悪さについては、どう説明してくれるのかな?
944: 2010/05/26(水)21:32 ID:I+FYLe8V(1/2) AAS
>>939
で、それが主流だとする根拠は?
オバサン頭が悪過ぎるよ、オバサンw
945: 2010/05/26(水)21:33 ID:71w02mG5(2/2) AAS
>男性はスーツ限定、女性は服装自由と言う典拠がありませんな。
つまり、そのような会社は存在しないと言いたいわけかな?
>だいたい女性は制服、男性は服装自由の会社だってありますからね。
ソースよろしく
>其れは女性差別なんだね?
『男性は制服強制・女性は自由』は男性差別
『女性は制服強制・男性は自由』は女性差別
>だいたい女性社員に対する給与や待遇の悪さについては、どう説明してくれるのかな?
男性と同等の結果を残せてないんだから当然
っていうか、論点をすり替えないでね
946: 2010/05/26(水)21:35 ID:I+FYLe8V(2/2) AAS
>>943
>だいたい女性は制服、男性は服装自由の会社だってありますからね。
じゃあその企業の具体名をよろしく。
まさか嘘ついてないよね?
>だいたい女性社員に対する給与や待遇の悪さ
逆だよ。
給与や待遇は、その仕事のラクさに比べてかなり高い。
嫌なら総合職を選べばいい。
女はどちらも選べる特権階級。
ちなみに、一般職の門戸は男性には開放されてない。
省1
947: 2010/05/26(水)21:38 ID:vZ7qBRbQ(2/2) AAS
>>943
> 女性は制服、男性は服装自由の会社
女性差別に決まってるだろ。
同じ仕事をしてるならね。
> 女性社員に対する給与や待遇の悪さ
女性差別に決まってるだろ。
女性差別は女性差別とみなし、
男性差別は男性差別とみなす世の中ならまともと言える。
そうでなければ問題視すべき。
それがこのスレの意図。
948(3): 2010/05/26(水)21:57 ID:NpX/OCN6(1) AAS
男はいかに女にモテるかという手段だけで考えるんだよね。
もうこの時点で精神年齢が低いわけで。
女は自分が楽しむ環境というのを第一に考え、それを自分達の文化に取り入れる。
服装がいい例だと思う。
男が保守的になるのも、すべて女性に受け入れてもらうための準備であって、逆に男が斬新なことをすると世の制裁が待っている。
男社会は姑みたいな社会だからいちいち口を出す。
女社会は自分達が楽しめる状況を素直に受け入れ、語り合うことができる。これは精神が発達していなくてはありえない。
人格に問題のある監獄において自由を許さない風潮と同じなのが男社会。
949: 2010/05/26(水)22:51 ID:dImwjMx7(1) AAS
>>943
>だいたい女性社員に対する給与や待遇の悪さについては、どう説明してくれるのかな?
スレ違い
女のが無能だから給与安いんじゃね?www
950(4): 2010/05/27(木)00:13 ID:3qukf1Qw(1/3) AAS
>>948
> 男はいかに女にモテるかという手段だけで考えるんだよね。
そうではないから、草食系男子から恋愛より趣味を重視するマニア、オタクが増えているわけだが。
> 女は自分が楽しむ環境というのを第一に考え、それを自分達の文化に取り入れる。
反論は上に書いたのと同じ。
男性の方が昔から趣味を楽しんでいる。しかも流行には左右されずに飽くまで自分が楽しいことをする。
> 男が保守的になるのも、すべて女性に受け入れてもらうための準備であって、
職務中の服装が「規定」であるにしろ「慣例」であるにしろ、
それは昔、その職場にいた人間が形成し、それに反したら上司や先輩から、
とんでもないだの何だの言われるから。
省2
951(1): 2010/05/27(木)08:26 ID:/IlddDxd(2/2) AAS
>>950
次スレよろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s