[過去ログ] 【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942: 2010/05/26(水)19:26 ID:71w02mG5(1/2) AAS
>>939
その『スレ』では「婚姻年齢の男女差は差別ではない」という意見が主流みたいだね
この『板』の主流意見であることの証明をよろしく
943
(3): クスクス ◆av4uFmpDYc 2010/05/26(水)21:11 ID:8Sv9pr9q(1) AAS
男性はスーツ限定、女性は服装自由と言う典拠がありませんな。
だいたい女性は制服、男性は服装自由の会社だってありますからね。
其れは女性差別なんだね?
だいたい女性社員に対する給与や待遇の悪さについては、どう説明してくれるのかな?
944: 2010/05/26(水)21:32 ID:I+FYLe8V(1/2) AAS
>>939
で、それが主流だとする根拠は?
オバサン頭が悪過ぎるよ、オバサンw
945: 2010/05/26(水)21:33 ID:71w02mG5(2/2) AAS
>男性はスーツ限定、女性は服装自由と言う典拠がありませんな。
つまり、そのような会社は存在しないと言いたいわけかな?

>だいたい女性は制服、男性は服装自由の会社だってありますからね。
ソースよろしく

>其れは女性差別なんだね?
『男性は制服強制・女性は自由』は男性差別
『女性は制服強制・男性は自由』は女性差別

>だいたい女性社員に対する給与や待遇の悪さについては、どう説明してくれるのかな?
男性と同等の結果を残せてないんだから当然
っていうか、論点をすり替えないでね
946: 2010/05/26(水)21:35 ID:I+FYLe8V(2/2) AAS
>>943
>だいたい女性は制服、男性は服装自由の会社だってありますからね。
じゃあその企業の具体名をよろしく。
まさか嘘ついてないよね?

>だいたい女性社員に対する給与や待遇の悪さ
逆だよ。
給与や待遇は、その仕事のラクさに比べてかなり高い。
嫌なら総合職を選べばいい。
女はどちらも選べる特権階級。
ちなみに、一般職の門戸は男性には開放されてない。
省1
947: 2010/05/26(水)21:38 ID:vZ7qBRbQ(2/2) AAS
>>943
> 女性は制服、男性は服装自由の会社
女性差別に決まってるだろ。
同じ仕事をしてるならね。

> 女性社員に対する給与や待遇の悪さ
女性差別に決まってるだろ。

女性差別は女性差別とみなし、
男性差別は男性差別とみなす世の中ならまともと言える。

そうでなければ問題視すべき。
それがこのスレの意図。
948
(3): 2010/05/26(水)21:57 ID:NpX/OCN6(1) AAS
男はいかに女にモテるかという手段だけで考えるんだよね。
もうこの時点で精神年齢が低いわけで。
女は自分が楽しむ環境というのを第一に考え、それを自分達の文化に取り入れる。
服装がいい例だと思う。
男が保守的になるのも、すべて女性に受け入れてもらうための準備であって、逆に男が斬新なことをすると世の制裁が待っている。
男社会は姑みたいな社会だからいちいち口を出す。
女社会は自分達が楽しめる状況を素直に受け入れ、語り合うことができる。これは精神が発達していなくてはありえない。
人格に問題のある監獄において自由を許さない風潮と同じなのが男社会。
949: 2010/05/26(水)22:51 ID:dImwjMx7(1) AAS
>>943
>だいたい女性社員に対する給与や待遇の悪さについては、どう説明してくれるのかな?
スレ違い

女のが無能だから給与安いんじゃね?www
950
(4): 2010/05/27(木)00:13 ID:3qukf1Qw(1/3) AAS
>>948
> 男はいかに女にモテるかという手段だけで考えるんだよね。
そうではないから、草食系男子から恋愛より趣味を重視するマニア、オタクが増えているわけだが。

> 女は自分が楽しむ環境というのを第一に考え、それを自分達の文化に取り入れる。
反論は上に書いたのと同じ。
男性の方が昔から趣味を楽しんでいる。しかも流行には左右されずに飽くまで自分が楽しいことをする。

> 男が保守的になるのも、すべて女性に受け入れてもらうための準備であって、
職務中の服装が「規定」であるにしろ「慣例」であるにしろ、
それは昔、その職場にいた人間が形成し、それに反したら上司や先輩から、
とんでもないだの何だの言われるから。
省2
951
(1): 2010/05/27(木)08:26 ID:/IlddDxd(2/2) AAS
>>950
次スレよろ
952
(2): 2010/05/27(木)21:04 ID:o0kSegSb(1) AAS
>>950
お前みたいな馬鹿はどうして少数派を例に挙げるんだろうね?
自分を基準として考えるなよクズ
>>948が一般的傾向だからこそ1のようになるわけだろ?
そこを否定してどうするんだよアホ
くやしいからって事実を捏造したところでどうにもならんだろ。
大部分の男はお前の言うような考えはしてないんだからよ。
953: 2010/05/27(木)22:08 ID:FHbc0SKd(1) AAS
>>952
>>948が正しいことの証明よろしく
954
(1): 950 2010/05/27(木)23:51 ID:3qukf1Qw(2/3) AAS
>>951
次スレたてたよ。でも書き込み頻度から言って975〜980くらいで立てた方が適切だと思う。
実際に立てるのはもう少し前スレの書き込みから進んでからでいいと考えていると、
950を踏んだ人が忘れている可能性がある。

>>952
馬鹿、クズ、アホ…日常でもそんな言葉を連発しているんでしょうか?(笑)
ひろゆきが、2chの所有権を譲渡したのも、
2000年代初頭はネットユーザー率の高さと頭の程度が比例していたが、
2000年代半ば頃からレベルの低いユーザーがネットを利用するようになり、
議論、言葉の水準が低下したというのもある、というのも頷ける。
省16
955: 950 2010/05/27(木)23:53 ID:3qukf1Qw(3/3) AAS
新スレのURIを貼るのを忘れた。

【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由15
2chスレ:gender
956
(2): 2010/05/28(金)22:46 ID:W/BEga6U(1/4) AAS
>>954
お前みたいな馬鹿を馬鹿という言葉抜きに批判するのは難しい。
服装自由な職場など、それこそ昔から五万とある。
なんの意味があるんだか知らんがお前はそういう少数の例を上げているだけ。
スーツを着た職業に特権意識が芽生え安心を女性に与える効果を世間の男共は十分意識している。
お前みたいな能無しを逆手にとってスーツを着て誠実さをアピールする男が結婚、就職に対し有利になっている「事実」をまずしっかり認識しましょう。
957
(2): 2010/05/28(金)22:59 ID:rWSQ5hJq(1/4) AAS
>>956
何ずれたこと言ってるの?
五万とある平等な例など持ち出しても仕方ないだろう。
少数の差別がまかりとおったら駄目だろ。
スーツが有利なら勝手に着ればいいじゃないか。
誰もスーツを着るななんていってないよ。
958
(2): 2010/05/28(金)23:04 ID:rWSQ5hJq(2/4) AAS
>>956
> スーツを着て誠実さをアピールする男が結婚、就職に対し有利になっている「事実」
認識してなかったら文句なんてあるかい。
そういう事実があるから文句言ってるんだろ。
結婚はどうでもいいけど、就職のことね。

ほんと、何言ってるんだろう、この人?
959
(2): 2010/05/28(金)23:45 ID:W/BEga6U(2/4) AAS
>>957
差別ってお前みたいな馬鹿はギャーギャーほざくけどさ。
世間的に言ってお前は少数例なの、わかる?
多数派じゃないの。ということは多くの男がお前みたいな奴の生き方を否定してるってことでもあるの。
社会に出たことがないお前みたいな馬鹿は自分に都合のいい例だけを見て男はこうだって思ってるが実際はそうではないの。
スーツを着ることで社会的信用を得られるんなら男社会はそれを望んでるってことなんだぞ?
馬鹿だろお前w
960
(2): 2010/05/28(金)23:49 ID:W/BEga6U(3/4) AAS
>>958
お前の馬鹿さはスーツを着て誠実さをアピールする男に怒りが向けられてないんだよ。
男の価値観に対し疑問を促すように仕向けることもなしに、同じ男だから同意できるだろうという浅はかな魂胆だから馬鹿だって言ってるんですけど。
961
(2): 2010/05/28(金)23:56 ID:lS2UlcC5(1) AAS
差別差別って騒いでるの>>1だけなんだよ
違うというなら証明して
ここtリーマン板の過疎っぷりから多数派は現状容認
服装の男女差別なんか思ってないの!
女がうらやましいなら性転換して女になればいいの

2ちゃんよりブログとかtwitterやれば?
今の精神分裂症みたいな君に誰も相手にしないと思うけどw
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s