[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている Part373 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 2009/10/21(水)23:02 ID:p32INwkc(1) AAS
>>91
時間なら「最長」、数なら「最多」の方がいいかと
98: 2009/10/22(木)06:47 ID:+k40bUta(1) AAS
結婚してないと出世できない会社ってブラック企業だよw
社会的信用がどうこう言っているのは表向きの理由。

本当の理由は
結婚して女房子供という 「急所」 ができてしまい
しかも、それを人質に取られたような状態になってしまうと

会社や組織が、
どんな無理難題を言いつけても、理不尽な仕事を押し付けても
ジッと我慢して黙って働いてくれるし
社内の不正を知っても内部告発したりしないから

会社にとって(役所にとって) 社員を(公務員を)
省3
99
(1): 2009/10/24(土)10:02 ID:jYaGNHK/(1) AAS
まあ、今の男は地獄行きってこと?
100
(1): 2009/10/24(土)10:30 ID:7+hY0FrE(1) AAS
出産祝い金

一人300万円でも配ったらどうか
101
(1): 2009/10/24(土)10:45 ID:gpVMuQa6(1) AAS
嫌な事を我慢しながら必死で働いて守ってる妻や子供に
家で粗大ゴミ扱いされてる現実の両親を見たら
自分が父親をバカにしてる事を棚に上げても
そりゃ男が結婚したく無くなるのも当然
102
(1): 2009/10/24(土)11:27 ID:udW2bI5E(1) AAS
>>101
笑い者にしておきながら結婚しないと困るって
何だろうね、あの人たちはw
103: 2009/10/24(土)11:32 ID:6arW+FUi(1) AAS
>>99
結婚する→快速特急地獄生き
104: 2009/10/24(土)12:22 ID:WvwAXaHh(1) AAS
>>100
一生を棒にふるには少なすぎる金だな
105
(2): 2009/10/24(土)12:32 ID:uJAtjw6J(1) AAS
>>102
皆婚って時代があったから余計に結婚しない=精神に異常を来している
とでも思っているんでしょ、特にやばいのが貧乏でも私たちが結婚したのだから
その子供が結婚しないのは甘えだとか思っている世代。
「輪をかけて貧乏だから結婚しないんですが何か?」
と言ってやるしかないよ。まったく。
106: 2009/10/24(土)13:08 ID:caXQS8sU(1) AAS
>>105
インフレも分からん馬鹿に、
いまの非婚を理解させるのは無理なんだろうな
まあ笑顔で非婚でいればいいので問題ないけど
107
(1): 2009/10/24(土)14:49 ID:X/Lt+Xbw(1/2) AAS
>結婚しない=精神に異常を来している

事実だから仕方ない。
愛し合う関係を欲しないなんて常軌を逸している。
108
(1): 2009/10/24(土)15:05 ID:LFpT+lL1(1/2) AAS
結婚システムは契約の一種
なので
愛とか信頼とかは
直接には関係がない

むしろ
それらが期待できないときに
効力を発揮するものだろw
109
(2): 2009/10/24(土)15:15 ID:X/Lt+Xbw(2/2) AAS
しかし、特定の異性と長期にわたって良好な関係を維持し、
子をなし、家庭を築く・・・、多くの人がやっている
この平凡だが幸せになるには絶対欠かせないことを欲しないとは
精神に異常を来しているとみなされても仕方がない。
110: 2009/10/24(土)15:22 ID:LFpT+lL1(2/2) AAS
絶対に欠かせない?w
あってもなくても幸せになれるだろw
111: ◆VI7sg3/D46 2009/10/24(土)15:43 ID:m+mkhfou(1) AAS
>>105
右肩上がりの時代の貧乏と、今の貧乏は別物ですからなぁ。

>>107
>>愛し合う関係を欲しないなんて常軌を逸している
愛とは、夫婦間以外でも成立するが?
まぁ、そもそも貴殿個人の中での「常軌」でしかない訳であるが。

>>108
まぁ、信頼関係が有るならば契約は不要ですしな。

>>109
>>幸せになるには絶対欠かせないこと
省1
112: 2009/10/24(土)16:36 ID:rSg0MeYl(1) AAS
既婚者が相思相愛でないので、結婚は欲さない、と。
113
(1): 2009/10/24(土)17:16 ID:70cJ4AAq(1) AAS
>>67
お前にとって人生や世界って仕事と出産だけなの?
他の価値とか無いの?
114
(1): 2009/10/24(土)22:05 ID:cu3XNusN(1) AAS
今の風潮が変わらないなら女性のほうからプロポーズをし、男性は互いに支え合い平等に生きていくことを条件に結婚を受け入れる時代が来るだろうな
115
(1): 2009/10/24(土)22:25 ID:Jf5DH1r4(1) AAS
>>109
幸せの定義の問題だな。
当然そんなものは個人の主観であるが故に、他人がそれを理解する事は出来ない。
理解してもいないのに「この平凡だが幸せになるには絶対欠かせないことを欲しないとは」
等と良く恥ずかしげもなく書けたものだな、お前さんがやっているのは只の価値観の押し付けだ。
116
(1): 2009/10/25(日)00:05 ID:4nXmwxoy(1) AAS
>>115
彼にとっては、愛とは得られなかったものであり
だから現実ではなく理想の産物なんだよ
家族=愛=幸せという決め付けから離れられない

現実の家族や女を知るものであれば、
そういう観念に縛られることはない
肯定するにしても淡々としたものさ
1-
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*