[過去ログ] 【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【3】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576: 2011/06/12(日)00:09 ID:H1FounuC(3/3) AAS
山田さんは、「問題は、最初の作業員はお金のために集まった人たちで、
彼らは作業環境により逃げることができないことだ」と述べる。山田さんは
現在、東電の近くにある小さな事務所で仕事をしている。「私たちは報酬は
いらない。そのため、東電と対等に交流できる」と話し、自分のチームが
最高の安全基準を守ることを強調した。 

東京電力は、2012年1月までに3基の原子炉を無事に閉鎖することを目標に
している。専門家は、その後にウランとプルトニウムを取り除いて安全な状態
にするため、10年または更に長い計画が出されると予測する。 

滋賀県出身の63歳の建築作業員である石田和彦さんも、自分から進んで
山田さんのチームへの参加を申し出た。若いころに建築作業員として
省9
577: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/12(日)23:55 ID:XsDxErAA(1) AAS
決死隊のなかに女性は含まれているの?
578: 2011/06/13(月)00:24 ID:LkudXZ1n(1) AAS
どうせ含まれてないんだろ
579
(2): 情けない男が増えている 2011/06/13(月)00:27 ID:haGeqjHI(1) AAS
女性にやらせるって、ほんとうに思ってるなら
お願いだから、カウンセリング受けたほうがいいよ・・
580: 2011/06/13(月)00:37 ID:TbtXkeKa(1) AAS
>>579
男女平等を訴えているのに男性だけにやらせるって、ほんとうに思ってる奴らこそ
カウンセリング受けたほうがいいんじゃないのか?
581: 2011/06/13(月)00:49 ID:NXtzBVLr(1) AAS
>>579
「決死隊」を組んでまで危険な事故原発へ行こうと言ってる男性に向かって「情けない男が増えている」だと?

事故が起きたからと作業を放棄して逃げ出した女職員こそ「情けない」と思うがねぇ。
582: 2011/06/14(火)06:49 ID:hmsae/tj(1) AAS
つか、すべての作業員は決死隊なわけだが。
583: 2011/06/15(水)02:01 ID:3Yrj6Sy8(1/3) AAS
250ミリシーベルト超、新たに6人 東電社員
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp

 東京電力は13日、福島第1原発で事故発生直後に復旧作業に当たった東電社員のうち
新たに6人の放射線被ばく量が、事故で緊急に設定された上限値250ミリシーベルトを超えたと発表した。
600ミリシーベルト超の被ばくが確定した運転員2人を含め、上限値を超えたのは計8人となった。
今後も増える可能性があり、作業員が不足する懸念も出ている。

 6人は20代、30代、50代の男性。10日の発表で「精密検査で250ミリシーベルトを超える可能性がある」
とされた男性当直長も含まれている。被ばく量の最大は497・6ミリシーベルト(外部31・6、内部466ミリシーベルト)。
ほかの5人は425・5〜264・7ミリシーベルトだった。今のところ、健康上の問題は出ていないという。

 6人は3月11日の大震災発生時、原発の中央制御室で勤務。被ばく量が最大の社員は事故後、
省14
584: 2011/06/15(水)11:24 ID:NA6+LQhk(1) AAS
危険従事者叙勲3,609人(うち女性7人)
外部リンク[html]:news.mobile.yahoo.co.jp

これに事故原発作業経験者が加われば男女比は開くばかり
585: 2011/06/15(水)12:04 ID:3R/fF24r(1) AAS
今日は投稿氏殿のご降臨の日ですな。
586: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/06/15(水)19:55 ID:3Yrj6Sy8(2/3) AAS
危険従事者叙勲に3609人

 政府は15日付で警察官や自衛官、消防士などの著しく危険性の高い業務に従事し、社会に貢献した55歳以上の元公務員を対象とする
危険業務従事者叙勲の受章者3609人(うち女性7人)を発表した。発令は春の褒章と同様に4月29日付。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 内訳は、瑞宝双光章1963人、瑞宝単光章1646人。職種別では、警察官が1828人で全体の50.7%を占め、
自衛官の935人(全体の25.9%)、消防士の610人(同16.9%)などが続いた。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
587: 2011/06/15(水)20:15 ID:W8l8o/Wd(1) AAS
汗水たらして単純労働・肉体労働で働くのが女の務めであり喜び。
588
(1): 2011/06/15(水)20:55 ID:2CC8sFRk(1) AAS
★「災害と女性」テーマの30冊  男女共同参画推進センター

 県男女共同参画推進センターの情報ライブラリー(さいたま市中央区新都心)で企画展「災害と女性」が開催されている。
 東日本大震災で福島県から大勢の人がさいたまスーパーアリーナに避難していた3月中旬、
司書の青柳明佳(さやか)さん(38)が女性ボランティアから「避難所には、女性の視点が全くない。
参考になる本はありませんか」と相談されたことがきっかけ。

 首都圏での大地震発生に備え、主に女性が執筆した災害関連の書籍、パンフレット30点を集めた。

 青柳さんは「非常事態であっても、男女のニーズは違うし、かならず女性特有の悩みが生じる。
女性たちは避難所の運営も含め、もっと防災に関わっていくことが重要だ」と話している。

 7月31日まで。同展で紹介されている書籍は貸し出し不可。平日午前9時半〜午後9時(日曜、祝日は午後5時半まで)。
第3木曜と今月27日休館。問い合わせは、同センター(電048・601・3***)。 注:電話番号は記事等でご確認ください。
省10
589
(1): 2011/06/15(水)21:04 ID:NJOChfbO(1) AAS
まーた、ドアホ無神経な男性差別主義者どもが、やりやがった。

>>588
スレは、これだね。
【男女共同参画】 企画展「災害と女性」開催 女性視点テーマに「被災地における性暴力」など書籍30冊…さいたま情報ライブラリー
2chスレ:newsplus

どんどん、啓蒙していこう。あげて盛り上げよう。

関連サイト

【東日本大震災】 災害時における男性への人権軽視を考える【男性差別】
外部リンク:www45.atwiki.jp
電凸、問合せ(結果・済み) 外部リンク[html]:www45.atwiki.jp
省2
590: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/06/15(水)21:19 ID:3Yrj6Sy8(3/3) AAS
>>589
そこの「電凸、問合せ(結果・済み)」のところに投稿氏の投稿載せていただけないかな?
591: 6/15投稿 2011/06/15(水)22:21 ID:uVNH01Fg(1/7) AAS
「災害と女性」情報ネットワークの皆様ごきげんよう。
いいニュースと悪いニュースがあったなら、どちらから先に読みますか?

定年退職者や高齢の技術者270人あまり、「決死隊」結成し福島行きを準備…報酬は受け取らず
外部リンク[htm]:japanese.china.org.cn

「決死隊」と聞こえはよろしくないでしょうが、残り少ない人生せめて人様のお役に立ってから逝こうなどと、誰でも真似出来ることではありません。
お年寄りの男性が決死隊を結成するなか、同年代の女性は何をしているのでしょうか?
592
(1): 6/15投稿 2011/06/15(水)22:25 ID:uVNH01Fg(2/7) AAS
>妻に現場で作業したい意思を伝えると、妻は「あなたがやるべきことをしてきて」と答えた。
東京ハイパーレスキュー隊の隊長の妻も似たようなことを回答しておりましたが、
案の定、「私も連れていって」とか「私も(夫や福島県民や日本国民の)役に立ちたい」とは言いませんよねぇ。

夫が汗水垂らして人様の役に立って稼いだ財産を、定年退職を機に熟年離婚を言い出して財産分与。さらには年金まで搾取し、自分のやりたいことをやって余生を送る。
個人的な見識ではありますが、熟女とはそういうイメージがありますね。女性は男性よりも平均寿命が長いのに、男性は残り少ない余命を削ってまで世の中に貢献しようとしています。
593: 6/15投稿 2011/06/15(水)22:28 ID:uVNH01Fg(3/7) AAS
女性は?夫が早く亡くなれば生命保険が降りるとでも考えているのですか?

250ミリシーベルト超、新たに6人 東電社員
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp

被曝線量250ミリシーベルト超 8人(うち2人は643と678ミリシーベルト)
250〜200ミリシーベルト  6人
200〜100ミリシーベルト 88人

現在原発で作業中の約3700人の男性のうち、約2400人を調査した結果です。
線量計の不足により調査が進んでおらず、残り約1300人の調査が進むにつれ増える見通し。
594: 6/15投稿 2011/06/15(水)23:00 ID:uVNH01Fg(4/7) AAS
当然のことながら、基準値を超える放射線を被曝したならば、作業を止めて現場から退避させなくてはなりません。3700人の従業員らは、作業すればするほど体内に放射線が蓄積され、
それが250ミリシーベルトに到達するのも時間の問題であり、3700人全員が基準値に到達するのもまた時間の問題です。
こうして次々に作業員を退避させていけば、いずれ現場で作業する人が誰もいなくなってしまうのは容易に想像がつくでしょう。
595: 6/15投稿 2011/06/15(水)23:05 ID:uVNH01Fg(5/7) AAS
さて。これらの記事を読んでもなお、人口の半分以上を占める貴女方女性は福島原発で作業しようとは思わないのですか?
今回の東北関東大震災で、貴女方女性は何をした?
米軍のトモダチ作戦始め、海外から多くの外国人らが日本の未曾有の危機に支援の手を差し伸べました。
被災地の男性はバケツリレーや支援物資が到着した時など肉体労働に借り出されるのに、毛布や食料はお年寄りや女性優先とされ後回しにされ、それでも福島原発では放射能の危険を顧みず果敢に作業しております。
1-
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*