[過去ログ] 結婚したがらない男性が増えている Part460 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 2012/02/28(火)13:11 ID:R0LETC8H(2/3) AAS
>>695 家事や仕事の強要がいけないのであって それが好きでやっているならそれでよしと。
698
(1): 2012/02/28(火)13:15 ID:R0LETC8H(3/3) AAS
確かにバブル期の女は敬遠したい。
でも三浦カズ夫妻なんか見ていると互いに寄っ掛からず、お互い自立して好きなことやっているから否定ばかり出来ないよ
699: 2012/02/28(火)13:45 ID:c/QtuC9c(1) AAS
>>698
全てが一つではない、一つが全てではない
一部の例外が全てそうなるとは限らない
700
(1): 2012/02/28(火)14:24 ID:n7nPgbrR(8/18) AAS
まずは女が、女の人生を歩み始めた。
そこから何年も遅れたが、ようやく
男も男の人生を歩み始めた。
ただ、それだけのこと。

結婚しないことが許されただけのことで
今でも結婚することは許されている。
するもしないも各自の自由になり
結果として結婚率が下がり続けた。
素直な市場の評価だ。

何も問題ないどころか、各自が幸せになる。
省4
701: 2012/02/28(火)14:25 ID:n7nPgbrR(9/18) AAS
自立男が非婚人生を謳歌する。
それが我慢ならない婆さんが暴れるが
結婚の契約がなければ手も足も出ない。

指先1つで消滅させられる婆を見て
非婚のありがたみを実感する男たちであったw
702
(2): 2012/02/28(火)16:05 ID:CrzZ1bEg(6/6) AAS
人格破壊者が戯言を延々書き続けてるだけだのスレ。
703: 2012/02/28(火)16:41 ID:+/RUlVUT(1/5) AAS
>>702
お前の人格は何処の誰が保証してくれるのかな?
704: 2012/02/28(火)16:42 ID:jYZ28WnN(1) AAS
>>702
同じ発言を繰り返す事しか出来ないクソババア乙
705
(2): 2012/02/28(火)17:03 ID:g6bUhtuY(1/12) AAS
非婚派のみなさんは、結婚に向いていないと自ら認めてその道を生きていらっしゃるわけですから。
結婚なんか別にしたいとも思っていないのに、親や地域の人に必要のない心配をされて無理やりお見合いをさせられ
その結果結婚させられるような前の時代の人より、よっぽど幸せなんじゃないですか?
選択の幅が広がったということでしょう。
したくもないものを無理やり押し付けられたような人と結婚するのなんて、お互い嫌っていう理解でいいんですか?
恋に落ちれば相手を囲うために籍入れて束縛したいという情熱も出るものなんでしょうけど。
706
(1): 2012/02/28(火)17:05 ID:+/RUlVUT(2/5) AAS
むしろ今の制度で結婚に向いたのってどんなヤツだ?
707: 2012/02/28(火)17:10 ID:g6bUhtuY(2/12) AAS
>>706
>>705の最後で書いたように恋愛関係で相手を縛る材料にはなるのでは?
708
(1): 2012/02/28(火)17:16 ID:Bxa5OBGj(1/2) AAS
奴隷根性のある人じゃね?
結婚して良かったと思ってる人ならそれでいいんだよね。
そういう人はまずこういうスレに煽りにくるわけないし。
ここの独身者が既婚板に行って煽ってるかというとそういうのは
いないと思う。
まあ煽りに来てるのはその程度の生活しかしていない既婚者か儲か
焦ってる女かだろう。
709
(1): 2012/02/28(火)17:22 ID:g6bUhtuY(3/12) AAS
>>708
煽るわけじゃないけど、非婚派の人は恋愛してるのかな?という疑問はある。
ドライな関係しかないってことなんでしょうか。
710
(1): 2012/02/28(火)17:29 ID:jC6zwXeN(2/3) AAS
恋愛経験があって女の糞な実態を知ってるからこう言う結果になってんだよ
「煽るわけじゃないけど」ってお前しっかり煽り婆じゃねえか
711
(1): 2012/02/28(火)17:30 ID:Bxa5OBGj(2/2) AAS
恋愛そのものに興味のない男が増えてるわけ。
それだけ今は娯楽が溢れてるんだよ。
ネット社会で国内のみならず海外の情報もすうにわかるし日本以外の文化も
すぐにわかる。
日本のメーカーも国内より海外をメインに展開してるとこが多いでしょ。
女とは話すけど感情移入はしない。
いい体した女だなとかは思うけど恋愛しようと思わないわけ。
心底好きだった女は昔いたけどクラスの女集団に苛められて学校にこなくなって
しまったからあれ以来女に感情移入した事はない。
俺にとっては強烈なトラウマだ。
712
(2): 2012/02/28(火)17:35 ID:CN6mpPCF(3/3) AAS
>>705
最後の行がまさに結婚のメリットだといえるね
つまり結婚とは相手を独占する行為、自分だけのものにすることなんだ
だからそういう相手がいないなら結婚するべきじゃないし、いるならさっさと囲ってしまえと
713: 2012/02/28(火)17:36 ID:n7nPgbrR(10/18) AAS
結婚に向いてるのは、互いの自主性だけでは
人間関係が継続できなくて、でもそんな信用
ない人間関係に依存しなければならないので、
法的懲罰で相手の意志に反することでも強制
することを欲する未熟者だねえ。

自立男女は、自主性のみに基づく人間関係を
継続できるし、そんな人間関係が構築できぬ
時期でも自身が存続できるから、法で相手を
縛る動機なんて全くない。

他者に養われなくても平気な女や、養われる
省5
714: 2012/02/28(火)17:43 ID:n7nPgbrR(11/18) AAS
でさ、恋愛すると結婚する必要はない。だって
相手を愛しているんだからさ、相手に法的契約
を求める必要ないわけ。

「間男の子でも扶養義務を負う」自分が浮気する
つもりがなくても、愛してる男にそんな契約を
負わせようとしないよね、まともな人間ならね。

私は浮気も愛人も性風俗も興味ないが、それでも
「愛人女の子でも、妻が扶養義務を負う」なんて
契約を、愛する女にさせたくない。絶対お断りω

非婚は恋愛してないなんて想像しちゃう人は、
省7
715: 2012/02/28(火)17:47 ID:n7nPgbrR(12/18) AAS
まあ>>709みたいな未熟者にとっては、相手の
意志を尊重して自由にすることは「ドライ」
なんだろうさ。そう思うのも自由。

承認乞食がどう解釈しようと、愛する人間の
自由を尊重したいから、ドライ(笑)な人間
関係を尊重するね。

>>709みたいな連中は、相手の意志に反して
強制するウエット(笑)な人間関係で幸せに
暮らせばいいんじゃないかな。

男はそういう市場から逃げ出したけどさw
716: 2012/02/28(火)17:50 ID:2upDfdyp(1/2) AAS
籍入れて束縛したところで、「結婚してもオンナなの」とか言って浮気するわ、先日の記事では21%の人妻が浮気してるというデータもあったしね。
間男の子供でも扶養義務が発生するわ、女性の浮気が原因での離婚でも、親権は女性が取るわ。

んじゃお互い束縛しない関係で、お互いが会いたいときに会えば良いんじゃね?
1-
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s