[過去ログ] 結婚したがらない男性が増えている Part468 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18
(1): 2012/04/15(日)19:22:46.87 ID:VWrJF4zB(1/2) AAS
>>1

とりあえず絶対関わらないで済む環境の人達はいいけど
現実問題そうも行かない人達もいるわけで
あくまで理想論としてどう改心したら
もしくはこれなら結婚してもいいって形も含め
世や女にどういう変化があれば世が上手く回るだろうか
25: ミソジン ◆kmlO8sWt1M 2012/04/15(日)20:18:07.87 ID:RMAWEIDE(3/13) AAS
>>24
既に、大和撫子の生産技術を失って久しいからね。
故に、彼女たちは絶滅種、と言われる訳で。

時 計 の 針 は 戻 ら な い
148: 2012/04/16(月)16:52:15.87 ID:m25Hoyud(1) AAS
>>145
でたよ、安全な所から人に意見するどっちもどっち君が
153
(1): 2012/04/16(月)18:52:15.87 ID:sHWihDco(3/3) AAS
只でさえ男の本能に逆らった一夫一婦制であるというのに、
妻が処女ですらないというのは論外。

北欧やフランスが良い例であるが、男女平等と結婚制度は50:50での共存は不可能。
何故ならば結婚というのは本来
”男の本能を阻害して女を守る代わりに、一人の女を確実に独占して自分の子孫を残せる制度”である。
しかし性が開放されると、女体の価値が下がる為に「独占欲」が低下する。
そして貞操観念を失った女が確実に自分の子供を孕むのか疑問な上に、日本のフェミニズムはDNA鑑定に大反対。

つまり結婚というのは、女の貞操と共にあるべき制度である。

古風な価値観で生きてる女、
つまり若い内に家事能力を身に付けて処女のまま嫁ぐ女であれば、
省6
165
(1): 2012/04/16(月)22:03:03.87 ID:Beeujy9E(1) AAS
>>164
論点ぐっちゃぐちゃだな、何が言いたいのかさっぱり分からん
起業してる割におつむは今一つみたいだな
483
(1): 2012/04/19(木)17:28:00.87 ID:/Fiky4kv(6/8) AAS
>>479
結婚も子供を作るのも個人の自由だ。
もし結婚するなら妥協のない結婚をするべきだ。
という意見か?
552
(2): 2012/04/20(金)01:48:30.87 ID:blV9uyGn(2/2) AAS
いやぁ〜でも女の子と付き合ってた頃は楽しかったなぁ。大学入って最初の彼女とのきっかけが、
「この私が付き合おうって言ってるんだよ!!この○○高校(いちおう進学校とやらw)出身の私が!!」
(こいつ俺を笑わせようとしてるのかな・・・・・w)
「女にここまで言わせてどういうつもりなの!?そもそも私の祖先は菅原の道真公であーだこーだ」
(もう耐えられんw 笑っていいか?)

こんな最低の始まりだったな。だけどおっぱいでかくて抱いてみるといい女だった。処女だったしな。
741: ミソジン ◆kmlO8sWt1M 2012/04/21(土)09:48:43.87 ID:sAvdqdFN(4/9) AAS
>>737
男性にでも共同体に寄生するにしても、すいません寄生させて下さいではなく、

こ の ア テ ク シ が 寄 生 し て や る サ ゙ マ ス !
土 下 座 し て 目 の 幅 の 涙 を 流 し て 有 り 難 が る サ ゙ マ ス !

って態度だからねぇ・・・。

>>739

男 性 は 家 族 じ ゃ な い お 客 さ ん
省2
834
(1): 2012/04/21(土)16:25:23.87 ID:d9dhoCEm(4/9) AAS
尊重;[名](スル)価値あるもの、尊いものとして大切に扱うこと。「人権を―する」

自分の思い通りにコントロールしようとしない、自分の思い通りにならなくても腹を立てない、ということです。
相手を否定をして自分の意向に従わせようとするのではなく、相手の意見を聞き入れて認めたり擦り合わせたりする
ことです。恋愛以外でもそうですが。

例えば、メールの嫌いな恋人に「愛があるならメールできるはずだ」と1日数十回のメールを要求するのは
相手を尊重していません。

何でもかんでも相手の思うが侭ならそれは奴隷とかわりません
結局のところID:w1FKMBJの主張は何でもかんでも受け入れ奴隷にならない男は女を尊重してないてこといってるのか?
そうならば全力でお断りさせていただくだけだ
953
(2): 直言僧正 ◆F2eU8GfUKs 2012/04/22(日)10:16:44.87 ID:BoZTQTJS(3/8) AAS
>>951
>>家 庭 を 守 っ て 家 族 に 対 し て の 責 任 は 負 わ せ る け ど ア ン タ は 家 族 じ ゃ な い

毎夜にとってはそうであって欲しいのだろうけれども、そもそも「金送るのを止めてもう逢いに行くのも止めるよ」って
男がお客様の立場ですら放り出した時に

毎夜があなたは父親でしょう! 家族でしょう! と叫んでも、男が
「正妻は俺の世話してくれたし、俺の本当の家族はこっち。俺の本当の子供もこっち。おまえがお客様でいいから
お客様として楽しんだだけだし、産む産まないはお前が決めたことで、俺には関係ない」

と良くある、正妻VS愛人バトルになって、正妻が全てを持って行くパターンだよねという。

男は種をばらまくだけでなく、女を都合良く使い分けて本命と遊びの格差を作るってのを女が理解してたから、一夫一婦制を女は絶賛して
支持したわけで(だから妥協までして結婚するわけで)、それを理解せず、歴史を戻すような提案をする毎夜ってのは
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s