[過去ログ] 男性は男性差別に異論を唱える権利すらない 2 (606レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/06/10(月)19:00:48.98 ID:oUzbHiPT(4/11) AAS
>>54
>私の論はあくまでも男性差別を主張するのは負け組がすること注1、ということだけだ。
>注1例外はある
で、それが間違ってるというわけ。
例外、というレベルではない。
#主張してた女性もいたけどな。
>それが主な原因となったわけだは無い。
>男社会を形成するにあたって自然にそうなっていった部分の方が遥かに多い。
男(厳密には大多数の男)の性欲の強さゆえか
#不公平だ、と言ってるのであり、ラクしたい、と言ってると語弊がある。
省13
57(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2013/06/10(月)19:02:41.98 ID:za279LGE(11/16) AAS
>>45
>しかし常識というのは根拠のないものも多い。
文科省が出してるだろアホ。
>男女とも力に差はないと研究結果が出ている。
文科省では力の差はあると出ている。注1あくまでも傾向
>「男だから」という理由で、一切の配慮をされないことについてはどう思う? 同等の配慮は、女ならば、何も言わなくても受けられるとして。
普通の男性、障害者の男性、普通の女性をごっちゃにしてる時点でまともな話にはならないな。
この三者はそれぞれ違う基準を持つべきであり、女性との比較がそもそも意味がない。
>>47
ジョークなんだろ?w
省11
73: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/06/10(月)23:18:02.98 ID:Sfp6r88d(2/4) AAS
>>68
#自らの論を補強するために福祉士なんて言ってない。
#「俺の仕事は精神保健福祉士であり、ナマポさんたちをもろ相手にしていますけれど?」
>つまり、俺は精神保健福祉士だからナマポさんの実態を良く知ってますよと言ってるんだろ。
>これを論の補強と言う。
論ではなく単なる自分の身辺説明で、そしてそれをもって説得力を高めるためではあっても、「論」ではないな。
俺がどの職業についているかというのは、「事実」であり、「論」ではないからだ。
#どうしてもハッタリかましたい時に職業を詐称するなら、それは大学教授とかだろう、なんで福祉士なんて詐称するんだw
>大学教授なんてバレバレな嘘は通用しないという判断が働いただけだろう。
相変わらず思い込みが激しいな。大学教授は非現実的にしても、市役所のケースワーカーとか、いくらでも嘘のつきようがある。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.079s*