[過去ログ]
女性専用車両に反対の奴に聞きたい part7 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
875
:
名無しさん 〜君の性差〜
2018/04/22(日)16:33
ID:sB4dPoF4(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
875: 名無しさん 〜君の性差〜 [] 2018/04/22(日) 16:33:30 ID:sB4dPoF4 日本にしばらく住んでみると、女性が強い国だということを、知るようになる。 妻たちは、夫が働きに出かけたあとで、伸び伸びと生きている。 都心で昼食のために、単価が二〇〇〇円、三〇〇〇円といったレストランに入ると、まず、客の八〇パーセントが着飾った女性たちなのだ。それに対して、夫たちはオフィス街で、妻から貰った小遣いのなかから、四〇〇円か、五〇〇円の弁当を食べて、耐えている。 日本の家計簿は、世界のなかで独特なものだ。何と、夫の小遣い欄があるのに、どこを探してみても、妻の小遣い欄がないのだ。 小遣いは、力関係を示すものだ。力のある者から弱い者へ、目上から目下に与えられるものである。 欧米では妻が、やれ美容室にゆく、新しいドレスを買いたい、靴を買いたい、やれ何がほしいといって、そのつど、夫から小遣いをせびるのに、日本では逆によい歳をした夫が、妻に小遣いをせびる。 「英国人記者が見た 世界に比類なき日本文化」 (祥伝社新書) 著:ヘンリー・S・ストークス/ 加瀬英明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1523627059/875
日本にしばらく住んでみると女性が強い国だということを知るようになる 妻たちは夫が働きに出かけたあとで伸び伸びと生きている 都心で昼食のために単価が二円三円といったレストランに入るとまず客の八パーセントが着飾った女性たちなのだそれに対して夫たちはオフィス街で妻から貰った小遣いのなかから四円か五円の弁当を食べて耐えている 日本の家計簿は世界のなかで独特なものだ何と夫の小遣い欄があるのにどこを探してみても妻の小遣い欄がないのだ 小遣いは力関係を示すものだ力のある者から弱い者へ目上から目下に与えられるものである 欧米では妻がやれ美容室にゆく新しいドレスを買いたい靴を買いたいやれ何がほしいといってそのつど夫から小遣いをせびるのに日本では逆によい歳をした夫が妻に小遣いをせびる 英国人記者が見た 世界に比類なき日本文化 祥伝社新書 著ヘンリーストークス 加瀬英明
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 127 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s