[過去ログ] 女性専用車両に反対の奴に聞きたい part9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285(2): ◆rjdp04JI5k 2018/06/17(日)16:43 ID:2ObQPhXQ(21/21) AAS
>>284
雌車の法律論の話をしてるんでしょ。
他の業種で考えてみたらいいよ。
例えば不動産屋。
不動産屋は、不動産屋の利用者に対して重要事項を説明しなければならない。
これは法律で決まっている。
法律上の条文は「宅地建物取引業者は」が主語。
「宅地建物取引業者は」(中略)「これらの事項を記載した書面(第五号において図面を必要とするときは、図面)を交付して説明をさせなければならない。」
(宅地建物取引業法35条)
じゃあ、法律は不動産屋の義務だけ示して、国民である不動産屋の利用者の権利について何も考えてないと思うか?
省7
286(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2018/06/17(日)17:16 ID:V2Oz1nun(31/32) AAS
>>285
じゃあ女性専用車の場合は?女性専用車は存在しない架空の車両だが、どんな法的な話があるの?
304(1): ◆rjdp04JI5k 2018/06/18(月)11:24 ID:dNATIhoi(3/3) AAS
>>299
>兼松氏に鉄道に乗る権利があるわけでもない。鉄道会社が拒否れないだけ。
鉄道事業者に所有権があるからと言って、勝手に突然運賃を今までの10倍にする権利はない。
それは法律によって規制されているから。
で、その目的何かといえば、一般の国民・鉄道利用者がリーズナブルな金額で移動できる権利を保護するため。
同じように、鉄道事業者に所有権があっても、決められた運賃を支払った利用者の鉄道乗車を拒否することはできない。
例えば、鉄道会社の社長が子供の頃イジメられた腹いせに、いじめっ子に仕返しするために、
鉄道を利用させないということができないようにしたわけだ。
この目的は何かというと、一般の国民・鉄道利用者の足を確保するため。
つまり、一般国民、鉄道利用者の権利のためだよ。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.897s*