[過去ログ] 女性専用車両に反対の奴に聞きたい part10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2018/07/05(木)20:43:42.40 ID:DxqXqgda(6/6) AAS
1912年
:東京【中央線】にて、朝夕のみ女性専用車両が設置された。その後短期間で設置と廃止が繰り返される。
1920年
:ご婦人専用車両設置。年内に廃止される。
1933〜1937年
:神戸女学院貸切車が設置。
1947年
:婦人子供専用車両が設置。短期間で廃止され、そのかわりにシルバーシートが導入されて普及し始めた。
1957〜1961年
:老幼専用車が設置。
省2
190: 名無しさん 〜君の性差〜 2018/07/12(木)15:00:32.40 ID:fV8PzmZI(4/5) AAS
>>187
まあそうなんだが、それでも女性専用車両に乗らない女に比べたらはるかにマシかな
俺的には女性専用車両が一般車両よりも空いているのが一番腹が立つ
「女性専用車両に協力してやってるんだから女は出来るだけそちらに乗って
一般車両の男性が少しでも楽になるようにしろよ」ってね
267(2): ◆rjdp04JI5k 2018/07/17(火)11:59:50.40 ID:SaGCUhdp(4/8) AAS
>>265-266
で、俺の意見。
東西線も総武線も通勤で利用したことがあるが、木場〜門仲が「週刊誌程度なら何とか読める」程度だろうか?
俺の知っている東京メトロ東西線は、やっとの思いで門仲までたどり着いた乗客が、
門仲の駅のベンチで、ぐったりして休んでいる姿だ。
通勤電車で具合の悪くなっている乗客は一人、二人の話ではない。
ウソつきの政治屋や公務員にもっと怒るべきではないか。
雌車もこういうウソの上に作られた。
俺が一番言いたいことは「机上の空論」や「感情論」ではなく、まず現場・現実を見てものを言うべき、と言うことだ。
466: 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/01(水)07:57:04.40 ID:DQFIkZuO(1) AAS
>>464
mina-asoboに合わせると、反対派の意見で論理的な主張って1度も見たことないらしい。
510(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/04(土)16:09:49.40 ID:s20XqsPY(1) AAS
大ニュース!
女性専用車両に反対するグループが、
来週末の夏コミ(コミックマーケット)
に出展するみたいだよ!!
559(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/05(日)18:05:54.40 ID:lXDsHfrH(6/7) AAS
>>546前半
それでも無茶苦茶良い点数を取っていれば合格できる。
だけど女子大は男性は受験すらできないから無茶苦茶良い点数取っても受からない。
今回の件は差別的だとは思うけど、女が「男女平等の時代に・・・女性差別だ!」とか言ってるのを聞いちゃうとね。
男性は更に差別されてるのに、お前らはそっちの差別には憤らないの?ってね。
599(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/06(月)11:54:17.40 ID:qlpbe35d(11/13) AAS
>>598
その政府を倒し真の独立を勝ち取る気は無いのか?
625: 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/07(火)16:05:13.40 ID:TVp4J+df(2/3) AAS
>>621
そりゃ女の場合は何を言おうがノーリスクだもの。男性も女と同じ環境なら誰だってあれくらい言えるさ。
627(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/07(火)21:11:00.40 ID:5Aooyk3f(1) AAS
>>539
それ、性同一性障害のライミン・ホアンさんのことじゃないじゃん。
648(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/12(日)05:51:58.40 ID:GGwFklsz(1/2) AAS
>>646
それお前の顔面に突き刺さってるから>>645の元には戻ってないぞ
687: 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/12(日)14:25:37.40 ID:0EtkRMgP(4/4) AAS
だってこれやろ?DQ4
アリーナとかデスピサロのやつ!
BEアイコン:18ici.png
871: 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/18(土)10:23:35.40 ID:eQUWnSEM(4/10) AAS
>>869
>女子チームに男子の選手が入れないけど、単純にこれは差別ではないと思ってるだけ。
男子チームもあればねというのが世間一般の認識だと思うけど。
個人的にはそれは差別じゃないけど男女平等でもないと思うし、分ける意味を見出せないけどね。
>社会的に男性の方が有利な部分があるんだから、限られた時間の車両ぐらい女性に譲ってもいいと思う。
その社会的に男性が有利とされている部分について男女の垣根を取り払いましょうというのが今の時代の流れで、
実際ほぼ全ての男女の垣根が既に取り払われた感はある。
そんな中で限られた時間の車両ぐらい女性に譲ってもいいと言われても、そのトレードオフとなる男性が有利だったものがほぼ無くなったのだから、
女性に譲る理由が無いという事と、
その社会的に男性の方が有利な部分というものって外に働きに出てお金を稼ぐという1点とそれに付随するものばかりだったのだが
省2
887: 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/18(土)20:38:09.40 ID:eowJVrD+(13/33) AAS
>>885
みたいね
ただ一応週末中って書いたから明日の夜までは様子見てみるー
976(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/20(月)12:08:21.40 ID:+dooxyBQ(1) AAS
>>975
お前の理屈だと単純に財政の話だから専業主婦は関係あるよ。
自分に都合の悪いものは全部センスがないと一蹴するお前のセンスの方が痛いと思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s