[過去ログ] 女性専用車両に反対の奴に聞きたい part13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: 2018/11/26(月)12:16 ID:KyXLttuy(1) AAS
>>288
女には専用車両をやるのに男は「自衛しろ」と放置
そういうところが男性差別だと叩かれているわけだ
290: 2018/11/26(月)12:18 ID:hWGYKaoB(1) AAS
女性専用車両に乗る男を引きづり回してボッコボコにしても
傷害事件にならないように法改正した方がいい。
291: 2018/11/26(月)12:36 ID:TnbzGoik(1) AAS
女ってこんなに幼稚
292
(1): 2018/11/26(月)13:08 ID:L1zjws4c(1/5) AAS
>>250
測定方法をインチからセンチメートルに変えたらタイムラグで数値が増えるの?
平成8年から測定方法をインチからセンチメートルに変えたら数値が増えました。
インチからセンチメートルに変えたらタイムラグで、身長が増えるのだから捏造だ!!
馬鹿なの?

>さらにわかりやすく言えば、「平成8年から始めた」と言ってるの。
DV防止法は2002年から施行された。
普通は2002年に施行されたって解釈するよね。2002年から徐々に施行されたって解釈する人はいないよねwww

>>252
>弁護士は平成10年頃と言っているし、平成12年と言っている学者もいる。>>177
省5
293
(1): 2018/11/26(月)13:11 ID:L1zjws4c(2/5) AAS
>>256
>「かもしれない」という文章を根拠に平成8年にスパッと変わったと断定している、お前こそ捏造屋だよ。
かもしれないってのは平成8年かもしれないじゃなくて、被害者支援策が影響しているかもしれないだよwww
もっと日本語勉強してねwww
294
(2): 2018/11/26(月)13:12 ID:L1zjws4c(3/5) AAS
>>255
>統計の取り方を変えただけなのに、実際に治安が悪化したように大騒ぎをして、警察と公明党が国民をだました。
警察は治安が悪化したなんて言ってないよねwww
まーた捏造www
295: 2018/11/26(月)13:16 ID:L1zjws4c(4/5) AAS
>>266
>誰も女性専用車の導入前後の数値が当てにならないなんて言ってないと思うよ。当てにならないのは平成10年頃に痴漢が約3倍に増えたというところだからね。
平成10年頃に痴漢が約3倍に増えたって言ってるのはID:BkdFFa2oでしょwww
296: 2018/11/26(月)15:00 ID:4/6WJuuM(1) AAS
定量的データ出してください

681 名無しさん 〜君の性差〜 2018/11/11(日) 14:49:35.88 ID:BysOp39s
>> 679
知らないよーwww
現在は変なおじさんが乗り込んできて絡んでくるから減ってるんじゃない?
誰だって変な人に絡まれたくないでしょwww
297
(1): 2018/11/26(月)15:50 ID:7sclH3mA(1/17) AAS
>>292
原文を読め
「強制わいせつ増加の背景としては、平成8(1996)年から警察など(略)が始めた被害者支援策が影響しているかもしれない。」
「平成8年からはじめた」と言ってるんだから、「平成8年以降」って意味だろ。

>DV防止法は2002年から施行された

法律のような抽象的な概念と違って、
現実の社会現象は、スパッと1996年に切り替われるわけじゃないだろ。
比較対象がおかしい。

「被害者支援策」の効果が1996年に発揮して、1996年以降、断崖絶壁にように一律に犯罪統計の数字が変化すると思うのか?

しかも、原文は「かもしれない」と書いているのに、お前は1996年に変ったと断定している。
省1
298: 2018/11/26(月)15:53 ID:7sclH3mA(2/17) AAS
>>293
>もっと日本語勉強してねwww
日本語を理解していないのはお前だよ。

平成8年以降開始された施策によって、犯罪統計が変化しているかもしれないね、と原文は言っている。

お前は平成8年にスパッと制度が変わって、その影響も平成8年に全部統計に反映された、と言ってる。
しかも、原文にはない断定的な表現で言ってる。

捏造しているのはお前だよ。
299
(1): 2018/11/26(月)15:57 ID:7sclH3mA(3/17) AAS
>>294
>警察は治安が悪化したなんて言ってないよねwww

言ってるよ。

「翌年二月には、「電車内における痴漢犯罪発生件数の推移」という統計数字を鳴り物入りでプレス発表し、
「平成十六年中は二二〇一件で、平成八年の約三倍に増加し、過去最悪の状況」「ワーストワンは埼京線」と痴漢犯罪への危機感を煽った。それまで電車内の痴漢件数などほとんど発表したことがなかったのに、突如、過去九年分の統計数字と路線別ランキングまで公表したのだ。」
(女性専用車両のまやかし(「正論」平成18年5月号掲載))

要するに、治安が悪化したという印象操作をして、警察が国民をだましたんだろ?
また、引用するときに一字一句同じでないとねつ造とか言ってるバカかw
頭がおかしいのはお前だぞ。
300
(1): 2018/11/26(月)16:05 ID:7sclH3mA(4/17) AAS
駅構内・電車内等公共空間における反社会的行為等の防止に関する協議会
平成16年7月14日
知事本局
 このことについて、下記のとおり開催しますので、お知らせします。

1 開催日
 平成16年7月21日(水)午後2時30分〜4時30分(予定)
2 開催場所
 東京都庁第二本庁舎31F 特別会議室22
3 開催の趣旨
省14
301: 2018/11/26(月)16:10 ID:7sclH3mA(5/17) AAS
>>294
>>300参照
しっかり、公文書も残ってる。
警察が治安悪化を煽ったんだよ。
302
(4): 2018/11/26(月)17:15 ID:L1zjws4c(5/5) AAS
>>297
>「平成8年からはじめた」と言ってるんだから、「平成8年以降」って意味だろ。
DV防止法は2002年から施行された。

DV防止法は2002年以降から施行されたって意味が違うじゃんwww

>お前は平成8年にスパッと制度が変わって、その影響も平成8年に全部統計に反映された、と言ってる。
その影響が統計全部に反映されたなんて言ってないけど?
まーた捏造www
統計全部に反映されたって言ってるのはキミらでしょwww

>しかも、原文は「かもしれない」と書いているのに、お前は1996年に変ったと断定している。
省8
303
(1): 2018/11/26(月)18:54 ID:7sclH3mA(6/17) AAS
>>302
>DV防止法は2002年以降から施行されたって意味が違うじゃんwww

法律は抽象的な概念なので、成立した以降はずっと同じ効果が生じる。

事実としての社会は取り組みを1996年に取り組みを始めたとしても、
1996年にその取り組みの成果はすべて反映しない。

法律は成功前はゼロ、成立後はずっと100。

現実の社会は、取組前はゼロ、取組をはじめたらその年に効果が100になり、
その後もずっと100になる、なんてことはありえない。
省2
304
(1): 2018/11/26(月)19:00 ID:7sclH3mA(7/17) AAS
>>302
>その影響が統計全部に反映されたなんて言ってないけど?

じゃあ、結論としては、徐々に反映されたってことじゃんw

>>181参照
>>だからー、平成10頃から徐々に統計の取り方を変えていったんじゃねーの。
>違うよwww

上記の意見とは矛盾するけどw
まぁ、お前はキチガイだから、自己矛盾は平気なんだろうけどな。

結論としては、警察は、平成10年頃から統計の取り方を変えただけなのに、
痴漢が3倍に増えたとか言って、本当に治安が悪化したように印象操作をしたんだよ。
省1
305
(1): 2018/11/26(月)19:01 ID:7sclH3mA(8/17) AAS
>>302
>日本語勉強してねwww

日本語を勉強するのはお前だよ。
「かもしれない」というのは影響ではなく、文章全体にかかっているんだよ。
306
(1): 2018/11/26(月)19:08 ID:7sclH3mA(9/17) AAS
>>302
>で、どこが深刻なの?
>説明はまだ?

何度も説明しているけど?頭が悪すぎて理解できないの?

『翌年(2005年)二月には、「電車内における痴漢犯罪発生件数の推移」という統計数字を鳴り物入りでプレス発表し、
「平成十六年中は二二〇一件で、平成八年の約三倍に増加し、過去最悪の状況」「ワーストワンは埼京線」と痴漢犯罪への危機感を煽った。
それまで電車内の痴漢件数などほとんど発表したことがなかったのに、突如、過去九年分の統計数字と路線別ランキングまで公表したのだ。

これが痴漢が3倍になって深刻な状況だと、警察が国民をだましたことと表現している。
ところが、実際には、本当に治安が悪化したのではなく、平成10年頃、警察が統計の取り方を変えただけだった。

だまして奪ったものは、元に戻すのが道理。今すぐ雌車を全廃しろ。
307
(4): 2018/11/26(月)21:17 ID:dZ4XOyaD(1/4) AAS
>>303
>現実の社会は、取組前はゼロ、取組をはじめたらその年に効果が100になり、
>その後もずっと100になる、なんてことはありえない。
でも、インチからセンチメートルに変えたって例えたのキミらじゃんwww
インチからセンチメートルに変えたら直ぐにその年から効果は100になり、ずっと100のままだと思うんだけど?

>>304
>じゃあ、結論としては、徐々に反映されたってことじゃんw
徐々に反映されてないって言ってないけど?

>>>だからー、平成10頃から徐々に統計の取り方を変えていったんじゃねーの。
>>違うよwww
省15
308
(2): 2018/11/26(月)21:33 ID:7sclH3mA(10/17) AAS
>>307
>インチからセンチメートルに変えたら直ぐにその年から効果は100になり、ずっと100のままだと思うんだけど?

インチからセンチメートルに変えたことを、国民に説明せず、高校生の身長が2.5倍になったと大騒ぎしている警察のアタマはおかしんじゃねーの、って言ってるんだけど。

全然矛盾してないし、お前の理解がおかしい。
1-
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s