[過去ログ]
★★★リアカーは引くもの? 押すもの?★★★2 (792レス)
★★★リアカーは引くもの? 押すもの?★★★2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2010/12/19(日) 07:41:14 ID:0 前スレ ★★★リアカーは引くもの? 押すもの?★★★ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1289396196/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/1
2: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/19(日) 08:58:06 ID:0 >>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1289396196/995 > 明らかにおかしい数字を出しているから信憑性がないって話だよ。 どこもおかしくない。検索すればその数字が出る。 > http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1289396196/988 が自分でリアカーなら違うのかと言っているじゃないか。 「引く」か「押す」かに関係ないことは明らか。混ぜ返そうとしても無駄。 > つまりリアカーとリヤカーを区別して比べるなら、http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1289396196/991 の数字で考えても”リヤカーを押す”は3万で > それより”リアカー”はどれも劣勢だということ。 「リヤカー」と「リアカー」を足して比べれば、 {リヤカー/リアカー} を押す: 3 万 900 件弱 {リヤカー/リアカー} を引く: 約 9 万 1800 件 1 人で普通に動かすのは「引く」だから、自然な数字だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/2
3: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/19(日) 09:02:01 ID:0 >>2でいきなり謎のコピペw 順序立てて物事を説明するように小学校の国語の時間に教わらなかったか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/3
4: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/19(日) 10:10:53 ID:0 前スレが生きてる間だけ読めれば十分。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/4
5: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/19(日) 13:48:26 ID:0 誤用という言葉には、バカやキチガイのように、確実ではない他人に対しては言わない慣習がある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/5
6: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2010/12/19(日) 16:21:54 ID:0 自論が正解という結論ありきの恣意的なテンプレ選択過ぎてワロタ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/6
7: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/19(日) 17:09:17 ID:0 >>5 特定の人について、「{君/あの人} のは誤用だ」とはさすがに言いにくい。 しかし、スレタイには「引くもの? 押すもの?」とあり、発言者が不特定の一般論であることがわかる。 誰であれ「リヤカーを (前で) 押す」と言うのは「誤用」である。「バカ」「キチガイ」のような下品な語ではない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/7
8: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/19(日) 17:19:10 ID:0 1000 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/12/19(日) 07:01:00 0 うめとも言えるし 1000とも言える これが結論だろ。何について言うかの本人の選択の問題。 埋めていることを書きたければ、1000レスであっても「埋め」と言えばいい。 1000を取ったことを書きたければ、スレを埋めることになっている事実があろうと「1000ゲト」と言えばいい。 1000レスで「1get」は間違いの可能性は高いが 本人がレス番号に1という数字が含まれていれば得点になるというようなゲームをしていれば 他人から見て間違いに見えても、本人にとっては1を取った嬉しさを表す正しい日本語使用。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/8
9: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/19(日) 17:24:54 ID:0 >>7は犯人? 容疑者? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/9
10: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/19(日) 21:48:35 ID:0 >>8 > これが結論だろ。何について言うかの本人の選択の問題。 言葉にきまりはなく、誤用などというものはないという結論。 > 埋めていることを書きたければ、1000レスであっても「埋め」と言えばいい。 > 1000を取ったことを書きたければ、スレを埋めることになっている事実があろうと「1000ゲト」と言えばいい。 同一の行為が「1000 レスを取る」とも「スレを埋める」とも呼べるだけの話。 通常の方法でリヤカーを動かす行為は「リヤカーを押す」とは呼べない。 > 1000レスで「1get」は間違いの可能性は高いが > 本人がレス番号に1という数字が含まれていれば得点になるというようなゲームをしていれば > 他人から見て間違いに見えても、本人にとっては1を取った嬉しさを表す正しい日本語使用。 言われなければわからないような行為を指示対象としているが、対象と言語形式との関係は、慣習に反していない。 通常の方法でリヤカーを動かす行為はよく知られており、それを指示するのに「押す」という形式を使うことは、慣習に反している。 すなわち誤用である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/10
11: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/19(日) 23:24:08 ID:0 単なる循環論法じゃないか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/11
12: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2010/12/19(日) 23:38:11 ID:0 2chでは1000に書き込むレスとしては 1000を含むレスが最も多く、慣習化している! 一方、1000番にまで「埋め」と書き込むレスは稀だ! よって「埋め」とは呼べない!すなわち誤用だ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/12
13: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/19(日) 23:39:06 ID:0 慣習というのは、あくまでこう言う。またはこう言わない。ということであり、それらは独立している。 仮に、ある動作を「こう言う」慣習があるとしても、それは他の知っている言い方が使えない事を意味しない。 強制されていないのに、したくてもできないなら、心因性の病気だろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/13
14: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2010/12/19(日) 23:54:22 ID:0 無色の緑色の考えが猛烈にリヤカーを引く http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/14
15: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/20(月) 00:32:15 ID:0 >>11 慣習は議論の外に、現実としてある。循環論法に見えるのは頭が悪いから。 >>12 そんな慣習はない。普通のレスが 1000 番に来ても、誰もおかしいと思わない。 >>13 > 仮に、ある動作を「こう言う」慣習があるとしても、それは他の知っている言い方が使えない事を意味しない。 他の言い方 も 使うという慣習がなければ、使えない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/15
16: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2010/12/20(月) 00:56:35 ID:0 押していることを説明するときは、押すという言葉を使うのが慣習。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/16
17: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2010/12/20(月) 01:00:15 ID:0 ところが、重い物を後ろに従えて移動させているときは、「引く」という言葉が優先されるのが慣習。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1292712074/17
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 775 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s