[過去ログ] 認知言語学総合スレ (492レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2013/04/14(日)13:30:58.91 ID:0(15/483) AAS
例えば『行きつけの店』という時と
『よく行く店』とか『いつも行く店』とか言う時では
心理的な違いがあると思うけど
そんな心理駆動で構築された文の違いを説明するのは認知文法の領分ですか?
同じような例だと(ちょっと違うけど)
『いつものアレ』対『いつも食べてるアレ」『いつも注文してるアレ』
167: 仇鱒 2013/09/26(木)22:08:05.91 ID:0(159/483) AAS
>認知シンタクス
よく考えるとこの↑ことばかなり興味深い。
ちょっと風呂入りながら「認知シンタクス」と「非認知シンタクス」
の違いについて考えてみるわ。そして生成ぶんぽーでゆうシンタクス
が実際のところ「認知シンタクス」なのか「非認知シンタクス」なのか
考えてみたいと思う。
てなことだが、風呂入ってくるから。つーか、認知ぶんぽー学会が
あったらしいけど、何かおもしろい話とかイベントとかあったの?
209: 2013/11/14(木)07:05:24.91 ID:0(200/483) AAS
戸次大介: 「小耳に挟む」 -接辞繰り上げ分析と型繰り上げ分析-
外部リンク[pdf]:homepage2.nifty.com
生成文法の研究においては、意味表示におけるスコープ関係をLF において実現しなければならない、という誤解があるように思われる。
(中略) LF の木構造は本来「計算経路」に過ぎないのであり、計算結果である意味表示の木構造と一対一に対応していると考えるべきではない。
353(1): 2015/01/30(金)18:46:50.91 ID:0(344/483) AAS
さて、最後は
>>350
> 1細胞期 $p
です
$pは言わば受精卵そのものなので
名詞や動詞や、更には文や談話の素と思われるものです
勿論、数も入ります
3に5を、と言うと、後に "加える" などが省略されていると理解出来ます
3に5で、と言うと、3に5 "を加える事" で (8を得る)、などのように内側に省略があると考える事が出来ます
前者が文脈から判断するのに対して、後者は余り文脈は関係なく、また省略と考える必要もないかもしれない
省1
386: 2015/12/19(土)00:48:18.91 ID:0(377/483) AAS
あい
465: 2023/06/30(金)08:56:04.91 ID:0(456/483) AAS
なんで話戻したこのバカは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s