[過去ログ] 国語辞典 第四版 [無断転載禁止]©2ch.net (893レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549: 2023/05/18(木)18:00 ID:0(549/893) AAS
>>548
それは慣用句でもなんでもなくその場限りの比喩と明らかだから誰もケチつけたりしないだけだけ。
クソミソ一緒論法やめろよ
550: 2023/05/18(木)18:01 ID:0(550/893) AAS
いい加減詭弁の完成度自体下がってきたな
551(1): 2023/05/18(木)18:04 ID:0(551/893) AAS
比喩ではない気がするが
552(2): 2023/05/18(木)18:07 ID:0(552/893) AAS
>>551
まあ比喩ではないかも。換喩や提喩の類。どっちにしろその場限りで有効なレトリックとして使われている言葉の意味と慣用句の意味を同列の問題ろして語るのは雑すぎる
553: 2023/05/18(木)18:14 ID:0(553/893) AAS
ああいや巨峰ってそのまま字面通り巨大な峰って意味で使われてるのね。漢和辞典あたりに普通に載ってるだろ。例え載ってなくてもこれは確かに字面通り漢字ごとに分解すればでかい山と納得する事例だろ。
それで「檄を飛ばす」「飛檄」はどう字面通りに読めば激励の意味が見出されてくるんだい?
554(1): 2023/05/18(木)18:14 ID:0(554/893) AAS
>>552
自分で意味がわからない様な言葉を使うべきではない
555(1): 2023/05/18(木)18:15 ID:0(555/893) AAS
>>554
意味がわからないからではなくただの早とちりなんだけども
556(1): 2023/05/18(木)18:19 ID:0(556/893) AAS
>>555
マジで「木曽御嶽山は、信仰の山として畏敬を集めてきた巨峰です」とかいう文章に対して
「は?巨峰にはぶどうの意味しかないんですけど?」みたいな意味不明なマウントとってきそうwww
557: 2023/05/18(木)18:21 ID:0(557/893) AAS
>>556
字面ででかい山と即座に意味を分析できる巨峰と飛檄を同列に語るのは雑すぎる
558(1): 2023/05/18(木)18:22 ID:0(558/893) AAS
>>552
知ったかブリブリ大失敗wwww
559(1): 2023/05/18(木)18:25 ID:0(559/893) AAS
虎の威を借る狐も事実じゃないしね。
権威があるから無条件に支持してるじゃないんで。
ここ以外で「激励の意味が本来あった」と言ってる人も記事も見たことないから消去法で偶然権威がある方を支持する結果になってるだけ
560(1): 2023/05/18(木)18:26 ID:0(560/893) AAS
>>559
ブリブリブリブリィッ!
561(1): 2023/05/18(木)18:26 ID:0(561/893) AAS
>>558
それで?なんでそんなに激励という意味が本来あったという主張を通すことにこだわるの?究極的にそんなのどっちだってお前の人生に大した影響ないだろ?
562(1): 2023/05/18(木)18:27 ID:0(562/893) AAS
>>560
これが自分の非を認められない人間の断末魔なんだろうね
563: 2023/05/18(木)18:28 ID:0(563/893) AAS
>>561
ブリブリッ!ブリブリブビュルルル!
564: 2023/05/18(木)18:28 ID:0(564/893) AAS
>>562
涙拭けよ
565: 2023/05/18(木)18:31 ID:0(565/893) AAS
>>564-564
鏡みろよ
566: 2023/05/18(木)18:34 ID:0(566/893) AAS
革命家気取りのキチガイが集うスレに改名しとけ
567(2): 2023/05/18(木)18:56 ID:0(567/893) AAS
>>514
「頭のいい俺が愚民を啓蒙してやるぜ」みたいな事考えてそうだしな
568(1): 2023/05/18(木)19:04 ID:0(568/893) AAS
>>567
かりにそうだとして論理の正当性が揺らぐわけじゃない
そもそも希望的観測でしかないっていう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s