[過去ログ] 国語辞典 第四版 [無断転載禁止]©2ch.net (893レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263: 2021/07/28(水)01:59:38.31 ID:0(263/893) AAS
c
468(1): 2023/05/12(金)07:36:49.31 ID:0(468/893) AAS
> 「悲喜こもごも」は、一人の人間の心境について用いるのが伝統的語法です。
> 複数の人たちの感情・心境について同時に言う場合には「悲喜こもごも」は使いません。
> 「悲喜こもごも」は、喜びと悲しみが一度にあるいは交互に訪れた一人の人間の心境について用いるのが伝統的な語法です。
>
> ×(試験に)合格した人、不合格だった人、悲喜こもごもの光景でした。
> ×(選挙に)当選した人、落選した人、悲喜こもごもでした。
> 右記のように、喜ぶ人や悲しむ人が入り交じっている様子を「悲喜こもごも」と表現するのは本来の言い方ではありません。
> このような場合には、「明暗を分ける」「喜ぶ人、悲しむ人、いつもながらの光景(情景)……」などといった言い方があります。
こも‐ごも【交々】
〔副〕
省6
537(2): 2023/05/18(木)17:44:28.31 ID:0(537/893) AAS
毎日日本語喋ってるプロで~す
757(1): 2023/06/20(火)02:57:38.31 ID:0(757/893) AAS
>>743
前者を否定できてる人ってYahoo知恵袋のdorawii、はだかまる含めてこのスレに誰もいないよな
804(2): 2023/06/21(水)21:08:41.31 ID:0(804/893) AAS
>>795
良かった…
日本人の8割とか9割で使い方が揃っているという事は「変化してそうなった」ではなく、「元々そうだった」という可能性を視野に入れて考える必要がある
という台詞を否定しようとする人はいなかったんだ…
843(1): 2023/06/23(金)12:27:37.31 ID:0(843/893) AAS
>>842
ストーカー規制法でも読んどけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.416s*