[過去ログ] 国語辞典 第四版 [無断転載禁止]©2ch.net (893レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301: 2022/01/13(木)17:46:55.83 ID:0(301/893) AAS
(過去にはあったのに)今は使わないからというだけで判定できるほど事が単純なら言語学者は要らんよ
342(2): 2022/01/20(木)07:06:11.83 ID:0(342/893) AAS
>>337
> 「辞書を引用しながら辞書と矛盾する話をしている」みたいなのが時々あるんだよな…
このスレで言うと>>231(性癖の誤用の話)がそういう類の問題だね
人間の性別や性的行動も性質の一環である以上、「性質上のかたより。くせ。」という語釈を書いたあとで
「『性』を性質の意ではなく性交の意ととらえ、誤って、性的まじわりの際に現れるくせ・嗜好、交接時の習慣・習性の意で用いることがある。」
という補説をいきなり付加するのは矛盾と言っても過言ではない
辞書を書いている人でさえ、辞書の他の部分と矛盾した意味不明な説明を書く場合がある
と、ここまで書いて気付いたんだけど、デジタル大辞泉はどうやらこういう批判に気付いたらしく「誤って」みたいな部分は消したようだね
外部リンク:kotobank.jp
> [補説]「性」を性1でなく性2ととらえ、性嗜好などの意で用いることがある。
347: 2022/01/20(木)13:13:16.83 ID:0(347/893) AAS
マジキチのかほり
516: 2023/05/18(木)17:18:23.83 ID:0(516/893) AAS
激励の意味で無自覚に使ってる多数派も、辞書とかが言う本来の意味の反してるという説を見れば多分素直に従うだろう。
ろくな根拠もなくそれらに反旗を翻してる()のはここにいる君らだけ。
試しにここにいる人以外でお前らの説を支持する人探してみな?当然辞書とかの主張やその解説と併記したうえで、「どっちがまっとうな考えだと思うか?」という形式で訊いてな。
546(1): 2023/05/18(木)17:53:17.83 ID:0(546/893) AAS
>>543
>>544
あらあらもうカ〜ンカンw
787(2): 2023/06/20(火)17:43:31.83 ID:0(787/893) AAS
>>785 >>786
一人で悔しそうで草www
865: 2023/06/24(土)17:53:25.83 ID:0(865/893) AAS
>>834-835
>>840-843
ワードナチ改めワードストーカーだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*