[過去ログ] 【読み間違い】間違えて覚えてた言葉4【勘違い】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2020/06/01(月)22:22 ID:0(105/998) AAS
なにが言いてえのてめぇは
107(2): 2020/06/02(火)10:41 ID:0(106/998) AAS
「僕はフンドシです」って言いたいんだと思う
108: 2020/06/02(火)14:58 ID:0(107/998) AAS
おまえらばぁか
109: 2020/06/02(火)19:20 ID:0(108/998) AAS
>>105
なら今からまた漢文教育に力入れるたらええわ
110: 2020/06/02(火)22:22 ID:0(109/998) AAS
>>107
くさ
111: 2020/06/02(火)22:22 ID:0(110/998) AAS
>>107
くさ
112: 2020/06/03(水)02:17 ID:0(111/998) AAS
n
113: 2020/06/05(金)01:39 ID:0(112/998) AAS
スレタイと逆だけど、明治期のレンガ積みで、デザインを構成してる部分に
たまに色の濃いレンガが使われてるけど、あれは「焼過煉瓦」というんだけど、
正しくは「ショウカレンガ」なんだけど、ネットでは「やきすぎれんが」と出てきて萎える。
114: 2020/06/05(金)02:38 ID:0(113/998) AAS
h
115: 2020/06/05(金)05:29 ID:0(114/998) AAS
ほんとだ、ネットでggrと確かに焼き過ぎ煉瓦となっている
漢語だと過焼(カショウ)となるんだろうけど
《精選版 日本国語大辞典の解説》
焼過煉瓦 (読み)やきすぎれんが
普通の煉瓦より良質の粘土を高温で焼き過ぎになるくらい焼いた煉瓦。
吸水性が少なく摩滅に強い。
116: 2020/06/05(金)12:51 ID:0(115/998) AAS
過焼煉瓦の方が意図的っぽくてしっくりくるなそこは
焼過煉瓦だと間違えて焼き過ぎちゃったてへぺろ的に受け取れる
と、思ったけど似たようなもんか
117: 2020/06/05(金)15:25 ID:0(116/998) AAS
「裏表紙」って文字を見ると時々あれっ?てなることがある
間違いとは違うんだけど
118: 2020/06/05(金)18:33 ID:0(117/998) AAS
裏表紙の裏っかわは何と言うんだろう
そこには怪しげな通信販売が羅列されていて楽しかった
ロングセラーはX線透視眼鏡
衣服の下が見える筈が、見えすぎてしまって何か肋骨様のものが見える代物だった
119: 2020/06/05(金)23:19 ID:0(118/998) AAS
そのまま裏表紙の裏でしょ
120: 2020/06/06(土)03:40 ID:0(119/998) AAS
表紙の裏は「表紙裏」なので
裏表紙の裏は「裏表紙裏」が正しい
字面だと物凄く変だけどな
まあ書籍の構造上の綾だからしょうがない
表紙 表紙裏 裏表紙 裏表紙裏
ゲシュタルト崩壊
121: 2020/06/06(土)05:25 ID:0(120/998) AAS
普通に「の」若しくは「之」挟めばいいだけの事を難しく考えてしまうところがおもしろおかしい笑
122: 2020/06/06(土)07:48 ID:0(121/998) AAS
「の」は数学的には"×"だから、「の」がなければ"×"と同じという扱いになるのは機能的だと思う
123: 2020/06/06(土)12:19 ID:0(122/998) AAS
さっき、NHKで横田さん父が亡くなったニュースで
「拉致被害関係者が横田さんの死を悼しむ」みたいなテロップが出てたけど
「悼しむ」おそらく「かなしむ」なんだろうけど、正しい日本語なのかな?
NHKが言ってるんだし
124: 2020/06/06(土)17:41 ID:0(123/998) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
「いたしむ」しかないようだ
仮に「かなしむ」と読んでいたのなら日本語は完全に終了だな
125(1): 2020/06/06(土)21:01 ID:0(124/998) AAS
一回り歳下→10歳歳下
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s