[過去ログ] 【読み間違い】間違えて覚えてた言葉4【勘違い】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2020/05/22(金)01:03 ID:0(94/998) AAS
>>94
うーんそれでもいいのだけど例えばi, wi, yで分ければ良いという話です
イ、ヰ、イェ。その他に高低音調(アクセント)
これで6種類というわけです。中国語を参考にした形ですね
96: 2020/05/22(金)02:09 ID:0(95/998) AAS
q
97: 2020/05/22(金)18:05 ID:0(96/998) AAS
売春も買春も「ばいしゅん」かよ
区別するために「かいしゅん」とも言うようになったらしい
98: 2020/05/22(金)19:58 ID:0(97/998) AAS
かいしゅんは昔馬鹿にされてたけど普通に賢い方法だと思うんだよねぇ
99: 2020/05/22(金)21:30 ID:0(98/998) AAS
手段としては賢いよね
売春と買春は発音が同じだと文脈上でもかなり誤解されやすいし
かいしゅんと発音すると「回春」と被るけどこっちの方が誤解はされ難いだろうね
100: 2020/05/23(土)01:35 ID:0(99/998) AAS
;
101(2): 2020/05/23(土)07:45 ID:0(100/998) AAS
「購春」がいい。
102(1): 2020/05/23(土)16:03 ID:0(101/998) AAS
>>101
全然ありだと思うけどやっぱり言葉って権力者や皆が使うことによって活きるから俺ら一般人が使っても意味ないんだよね
官僚の変な造語には憎悪すら感じているが
103: 2020/05/23(土)23:46 ID:0(102/998) AAS
>>101,102
造語する人に漢語の知識が欠如してるからね
教養ある人なら漢文の読み書きができて当たり前だった幕末明治の和製漢語は凄かったのに
104: 2020/05/26(火)04:15 ID:0(103/998) AAS
無に帰す(かえす)
105(1): 2020/06/01(月)21:41 ID:0(104/998) AAS
まあ漢文の素養のある人が造語するのが一番だけど、
オーバーシュートだのロックダウンだのわけわからんカタカナ並べられるよりは
まだ爆発的患者急増や都市封鎖のほうが意味は理解しやすがな。
……正直爆発的患者急増だの都市封鎖だのもどうかとは思うんだけど
106: 2020/06/01(月)22:22 ID:0(105/998) AAS
なにが言いてえのてめぇは
107(2): 2020/06/02(火)10:41 ID:0(106/998) AAS
「僕はフンドシです」って言いたいんだと思う
108: 2020/06/02(火)14:58 ID:0(107/998) AAS
おまえらばぁか
109: 2020/06/02(火)19:20 ID:0(108/998) AAS
>>105
なら今からまた漢文教育に力入れるたらええわ
110: 2020/06/02(火)22:22 ID:0(109/998) AAS
>>107
くさ
111: 2020/06/02(火)22:22 ID:0(110/998) AAS
>>107
くさ
112: 2020/06/03(水)02:17 ID:0(111/998) AAS
n
113: 2020/06/05(金)01:39 ID:0(112/998) AAS
スレタイと逆だけど、明治期のレンガ積みで、デザインを構成してる部分に
たまに色の濃いレンガが使われてるけど、あれは「焼過煉瓦」というんだけど、
正しくは「ショウカレンガ」なんだけど、ネットでは「やきすぎれんが」と出てきて萎える。
114: 2020/06/05(金)02:38 ID:0(113/998) AAS
h
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 888 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s