[過去ログ]
●アイヌ語総合スレッド○ part 3 (469レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
451
: 2023/10/31(火)12:04
ID:0(451/469)
AA×
>>387
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
451: [] 2023/10/31(火) 12:04:22.82 ID:0 >>387 色々な解釈があるんだろうけれども、俺の好みでは… 不知火<しらぬい<shiranui<shir-un-nuy shir=土地大地、un=の、nuy=火 こう書くと「不知火は海の上だ」 という反論があった。 確かにshir=土地大地と訳されている。 でもアイヌ語のshirは3Dの土地大地だ。 例えば shiri-pirika 天気が良い wen-shir 悪い天気、雨など 3Dの陸海空の空間がshirだと思う。 このshir=土地大地は日本語に広範に入っている。 代かき=shirokaki 土地大地を掻き回す 糊代(切り代)=のりしろ=nori-siro 糊を貼るスペース(=土地大地から) 空き代=天地左右の余白(スペース) 社=やしろ=神の降下する所(=場所) 城=戦闘用の土地大地 以下多数 新羅=しんら=shinra<shir-ra 新羅=シラギ=siragi<shir-ki 斯盧(しろ)国 豆満(トマン)、新羅もアイヌ語圏だったと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1624238276/451
色な解釈があるんだろうけれども俺の好みでは 不知火しらぬい 土地大地の火 こう書くと不知火は海の上だ という反論があった 確かに土地大地と訳されている でもアイヌ語のはの土地大地だ 例えば 天気が良い 悪い天気雨など の陸海空の空間がだと思う この土地大地は日本語に広範に入っている 代かき 土地大地を掻き回す 糊代切り代のりしろ 糊を貼るスペース土地大地から 空き代天地左右の余白スペース 社やしろ神の降下する所場所 城戦闘用の土地大地 以下多数 新羅しんら 新羅シラギ 斯しろ国 豆満トマン新羅もアイヌ語圏だったと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 18 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s