[過去ログ] ★★三重県人は関西人ですよねI★★ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527
(2): 2010/02/08(月)20:39 ID:oVbvK4/f(1/3) AAS
>>524
ひらたく言うと、鉄道等公共交通手段の発達により関西が近くなった為、
関西弁に近い言葉を喋るようになったんだよ。>>459参照のこと。
今は「おもろい」とまでは言われないから。
530: 2010/02/08(月)21:34 ID:w2BzD1LB(1) AAS
>>527
いやそんな事は無い。
俺は大阪市内に住んだ事あるが言葉をいじられて随分嫌な思いしたぞ。
本場大阪人はすぐ指摘してくるもんで(←例えばこんな表現を)気をつけて喋ってたよ。
話し易いと思った人は関西弁使ってても大抵他県出身だった。
大阪市内では言葉とノリを半ば強要されるんでみんな苦労してる。
市内でも住宅の多い端の方だと他県出身者が多い分コテコテ度が少ないから馴染める。
しかしそこでも関西弁は必須科目。伊勢弁なんかで喋っとったら外人扱いやでな(←例2)。
日本の大都市でこんな中華思想な土地も他に無いぞ。東京名古屋感覚で赴任するとびっくりするよ。
608: 2010/02/12(金)04:17 ID:VEyxL3d4(1) AAS
>>527

>ひらたく言うと、鉄道等公共交通手段の発達により関西が近くなった為、
>関西弁に近い言葉を喋るようになったんだよ。
ここは大嘘だろ。江戸時代までは木曽三川を迂回して
名古屋から三重までは海上路で移動してたから言葉が分かれた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s