[過去ログ] さいたまと高崎 どっちが都会なんだろ? (319レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2014/06/18(水)14:32 ID:PzHKilAX(1) AAS
さいたま市の玄関口大宮駅は新幹線はほとんど停車だが高崎駅は通過列車もたくさんある。

その時点でお察し!
151
(1): 2014/07/03(木)01:16 ID:Y1ZRykm0(1) AAS
馬鹿詐欺のくせにさいたま市と張り合うなんて100年早い
152: 2014/07/03(木)11:34 ID:INf+CyNK(1) AAS
>>151
ウンチバ人みたいな下品なことは止めようぜ!
153: 2014/07/11(金)18:57 ID:p1Mzf1Y7(1) AAS
さいたま市と高崎市じゃすでに差がありすぎて
比較の対象にはならないよ。
154: 2014/07/18(金)23:56 ID:v0MaSBgi(1) AAS
所詮グンマーは田舎。 特に北部なんかは本数少なすぎ(吾妻線)とか。

高崎・前橋は駅周辺は都会だけど、ストリートビューとかで市街地から離れた所を見ると田舎。
山と田んぼ。 もしくは幹線道路にロードサイド店舗があるくらい。

あと、グンマーは車社会だが、さいたまはバスも鉄道の本数も多いので自転車や徒歩だけでも生活できるっちゃできる。
155: 2014/07/19(土)00:16 ID:ja5Mar2Y(1) AAS
大宮駅、新幹線コンコース刷新 エレベーター増設

東日本旅客鉄道(JR東日本)は大宮駅(さいたま市)の新幹線改札内の通路(コンコース)を大幅に改良する。
約12億円を投じ、エレベーターを増設し待合室を拡張するなど利便性を高める。すでに一部の工事に着手、2015年春までの完成を目指す。
来春の北陸新幹線開業をにらみ新幹線5路線の結節点である大宮駅の拠点性を高める狙いだ。
JR大宮駅の2013年度の1日当たり乗車人員は周辺のオフィス需要の高まりなどを背景に、前年度比2.2%増え24万人超だった。JR東日本の管内では8番目に多い。
北陸新幹線延伸開業などで今後もさらに増加する見通しだ。
外部リンク:www.nikkei.com
156: 2014/07/22(火)10:59 ID:iM30kxVk(1/2) AAS
札幌>仙台>新潟>盛岡>郡山>いわき>金沢>山形>福島>水戸>青森>秋田>富山
>長野>長岡>会津若松>福井・敦賀>松江>鳥取>高岡>上越>>>>>>>>>>>>(超えられ
ない壁)>>>>>>>>>>>>>>>宇都宮>前橋・高崎

前橋も高崎も餃子レベルかそれ以下の糞田舎(笑)
157
(1): 宇都宮以北の都会度 2014/07/22(火)11:00 ID:iM30kxVk(2/2) AAS
札幌>仙台>新潟>盛岡>郡山>いわき>金沢>山形>福島>水戸>青森>秋田>富山
>長野>長岡>会津若松>福井・敦賀>松江>鳥取>高岡>上越>>>>>>>>>>>>(超えられ
ない壁)>>>>>>>>>>>>>>>宇都宮>前橋・高崎

前橋も高崎も餃子レベルかそれ以下の糞田舎(笑)
158: 2014/07/22(火)19:28 ID:P/U7jgod(1) AAS
>>157
高崎ではなく、馬鹿詐欺と言いなさい。
159: 2014/07/26(土)14:46 ID:bYSX+Nvz(1) AAS
昔は、大宮あたりからも高崎まつり見に来ていたと聞いたことあるよ。
新幹線開通までの中仙道では高崎が最も都会ではなかったかな。

浦和とか大宮は、基本、中仙道1本道の沿線だけの街だったからな。
160: 2014/07/28(月)14:58 ID:rOy1gXnh(1/5) AAS
さいたまに決まってんだろ
161: 2014/07/28(月)14:59 ID:rOy1gXnh(2/5) AAS
さいたまです
162: 2014/07/28(月)15:07 ID:rOy1gXnh(3/5) AAS
高崎VS久喜

交通網
高崎・・・新幹線2路線、JR線6路線、高速道路3本、国道5本
久喜・・・JR線1路線、大手私鉄2路線、高速道路1本、国道3本

大型店舗
高崎・・・イオンモール、スズラン、ビブレ、高島屋、モントレー、ラビワン
久喜・・・アリオ、モラージュ、フォレオ、アクロス、ベスタ

都心へのアクセス
高崎・・・新幹線で上野まで約50分
久喜・・・宇都宮線で上野まで約45分
省7
163: 2014/07/28(月)15:08 ID:rOy1gXnh(4/5) AAS
久喜のが都会ですぞ
164: 2014/07/28(月)15:09 ID:rOy1gXnh(5/5) AAS
高崎<久喜
165: 2014/07/28(月)18:54 ID:IRNB8bcv(1) AAS
高崎線>宇都宮線
166: 2014/07/28(月)20:10 ID:DIitnfQV(1) AAS
税金を投入した大学が全面撤退!市民は怒り心頭

埼玉県久喜市にある東京理科大学のキャンパスが2年後、全面移転することが決定しました。
約20年前に久喜市が誘致したのですが、その際用地取得費などに税金約40億円を支出した経緯があり、
市民から怒りの声が上がっています。かつての国の方針や、現在の少子化なども背景にあり、問題は複雑です。
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
167: 2014/07/29(火)03:32 ID:8AuVPUMq(1) AAS
久喜なんかてほとんど栃木じゃないか。
そんな田舎じゃ東京理科大が想定してる学生が集まらんのだろう。
168: 2014/07/29(火)21:37 ID:216sBOfe(1) AAS
久喜がほとんど栃木ってwどんだけ距離あると思ってんだよ
田舎でもJRと東武が交差して利便性があったからキャンパスを構えてたんだろ?
学生が集まらないからじゃなくて1年生キャンパスだけ久喜にあると面倒だから
ひとつにする為の撤退だ田舎じゃ学生が集まらないのなら大半の大学が立ち行かなくなるわww
169: 2014/07/30(水)10:37 ID:k4UbwNl4(1) AAS
利根川超えたら栃木じゃん。
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s