[過去ログ] 長野と仙台、どっちが都会なんだろ? (65レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/01/23(木)10:54 ID:gggswbOm(1) AAS
新潟>長野>>>>>>仙台(笑)
2
(1): 2014/01/23(木)12:41 ID:qBKADTXa(1) AAS
あすわんかジャポンの仕業
3: 2014/01/23(木)12:47 ID:ypoH4TdA(1) AAS
仙台と金沢の共通点
 
?一応、地方の拠点都市を自称しているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。
?かつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも後に他都市にその座を奪われた。
?江戸時代には大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。
?典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。
?独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノを剽窃することしか出来ない。
?本州日本海側唯一かつ本州最北の大都市である新潟市に対して激しく嫉妬して敵意をむき出しにしている。
?北海道新幹線及び北陸新幹線の全線開業後は全停ではなくなるにも関わらず、その現実を受け入れられない。
4: 2014/01/23(木)13:30 ID:MlVb8Peo(1) AAS
>>2
ヒント 新潟
5: 2014/01/23(木)21:05 ID:4dBAa/zf(1/5) AAS
仙台って見所が無いよね
修学旅行に来るような観光地がない
仙台は多賀城と仙台城以来の都だが(松島はあるが)城郭としては花がない
会津山形弘前を無視した仙台や青森の発展や新幹線は薩長(=アンチ会津、北海道推進派)の思惑があると思う
一番わかりやすいのが仙台城の本丸は半分くらい護国神社=薩長に持っていかれ
靖国(=長州神社)がどーのとかやられてる始末
観光で一番重要なはずの艮櫓の復元、門(アメリカに壊されたもの)の復元は中止された
市電も無くなった
逆に市電も城も復活した広島は凄いと思う
トホホ城下町仙台だなw
6: 2014/01/23(木)21:12 ID:4dBAa/zf(2/5) AAS
たぶん伊達の力を封印するために長州がわざと青葉城の本丸に護国神社を建てたんだろう
護国神社=靖国神社=長州神社=国家神道神社だからね
7
(1): 2014/01/23(木)21:22 ID:4dBAa/zf(3/5) AAS
物凄く場違いな感じがするよねw
伊達氏の青葉城の本丸に護国神社ってw
google見たら戦艦大和展示中とかもやってるぞw
青葉城見に行ったつもりが国家神道見るはめになるとか何なのこれw
ちょっと異様じゃないか?
観光客は文句言わないのかな?
8: 2014/01/23(木)21:34 ID:nrp30KOI(1) AAS
山形銀行頭取 長谷川吉茂氏

Q・仙台圏をどう捉えていますか。
A・山形市と仙台市は隣接し仙山圏という一つの経済圏を形成しています?まさに仙台は第二の故郷
ここにきて、山形の土木や建設業の各社が宮城県内で活動を活発化させています。受注も順調
当行のように営業面に加え、採用を含め仙台を第二の故郷にする企業が出てくるでしょう
仙台の発展なくして山形の、東北の発展はありません。(2014 1/6河北新報)
9: 2014/01/23(木)21:38 ID:4dBAa/zf(4/5) AAS
あと本丸に行く手段が車だけってのが笑えるw
あんな標高があるなら普通ロープウェイがあってもいいくらいだよねw
今度の地下鉄も通らないみたいだしw
歩きも疲れるっぽいから観光客は仙台に来ても青葉城本丸を知らずに帰る人もいるんだろうなw
10: 2014/01/23(木)21:41 ID:kzcL7tNS(1) AAS
>>7
宮司以外、みんな内心困ってる。仙台市も困ってる。ネトウヨですら困ってる。遺族会ですら困ってる。
宮司が一人、「青葉城は永遠に護国神社の物だ」と言って聞かない。
なぜあんなに頑固なのか分からない。他にも適切な土地はあるだろうに。
宮司も自分の主張を繰り返しているが、何度聞いても合理的趣旨がよく分からない。

観光客は、勝手に「伊達政宗が祀られてるんじゃね?」と思って、
政宗のつもりで拝んだり、政宗宛の文面の祈願絵馬を奉納したりする。
宮城の英霊も、正直複雑な心境だろう。
11: 2014/01/23(木)21:51 ID:4dBAa/zf(5/5) AAS
日本三大がっかり名所とかあるけど
個人的には青葉城もそれにいれたい
山城で天守も掘も無く
現存ものも復元ものもほとんど何も無いから
言われないとただの山に見えるんだよww
模擬天守はかっこ悪いから無くてよかったがw
結局護国神社が青葉城だと勘違いしてる奴らが多かったりしてw
12
(1): 2014/02/13(木)19:25 ID:l7L/uC1u(1/3) AAS
長野の方が都会だな
13: 2014/02/13(木)22:53 ID:S5KSvE8u(1) AAS
>>12
どこが?
14: 2014/02/13(木)23:34 ID:l7L/uC1u(2/3) AAS
新潟市の企業 コメリ
長野市の企業 マルコメ

仙台市の企業 何も無し(笑)
15: 2014/02/13(木)23:48 ID:pGjfJR7h(1) AAS
金沢が仙台と競えるはずがない。何言ってるんだ? しかし、今後は分からないな。
新幹線通るから。観光魅力度では互角(金沢少し有利)でしょ。
16
(1): 2014/02/13(木)23:53 ID:l7L/uC1u(3/3) AAS
本州日本海側唯一かつ本州最北の大都会
画像リンク[jpg]:blog-imgs-18.fc2.com
画像リンク[JPG]:2.bp.blogspot.com
画像リンク[jpg]:chiri.xrea.jp
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp
画像リンク[jpg]:photo.nvcb.or.jp
画像リンク[jpg]:2ch-dc.mine.nu
画像リンク[jpg]:niigata-city-sc.jp
外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
画像リンク[jpg]:www16.ocn.ne.jp
省11
17: 2014/02/14(金)02:20 ID:sCQwgSkM(1) AAS
.

分かった分かったww コシヒカリはうまいって言ってんだろ?

.
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s