[過去ログ] ★★三重県人は関西人ですよね【25】★★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 2014/08/04(月)20:48 ID:CUH6PVkr(1) AAS
>>186
そりゃ隣県だから近い場合もあるでしょ。
例えば下関と北九州みたいに。
でも違う地方だしそれと同じように、東海地方の要件を満たしてない三重県は本来は近畿/関西地方に分類されるべき存在である。
近畿2府4県からハジかれてるからお情けで東海預かりになってるだけ!
189
(1): 2014/08/04(月)21:52 ID:Etwi8Dwk(1) AAS
愛知と三重県は隣同士なのに何で
あんなに言葉が違うんだろー?
190
(1): 2014/08/04(月)22:29 ID:SYkVNZBU(3/11) AAS
>>180
京都だが「〜やんけや」は言うぞ関西人じゃない三重の人が分からないのも無理はないが
>>185>>184
三重が近畿や関西だなんて三重県の奴がいくらわめいても
関西人から拒否られてんだから諦めたら?
本当に関西コンプだよね三重って・・・
191: 2014/08/04(月)22:31 ID:SYkVNZBU(4/11) AAS
>>187
関西の事なんも知らんのに言わんといてくれ
三重と京都を一緒にすんなw
方言もイントネーションも全然ちゃうわ
>>189
コンプレックスがあるんでしょ無理に関西っぽく喋ってる奴とかもいるぐらいだしw
192
(1): 2014/08/04(月)22:50 ID:BVu8eERc(1/2) AAS
そもそも世の中のほとんどがみえは東海表記になっている。
一番の情報網と言っても良いくらいのTVさえ関西ローカルはみえでは見れへんし、ましてやみえのことなんかニュースにもならない。
車で三重県入った瞬間ナビのTVのチャンネル変わるよ。
193: 2014/08/04(月)22:59 ID:n+1mQLw9(1/2) AAS
愛知・岐阜・三重・静岡・福井・石川・富山・山梨・長野・新潟の中部地方の10県が手を組めば
GDPで近畿2府4県を大きく引き離し、東京都+神奈川県に匹敵できる
194
(1): 2014/08/04(月)23:01 ID:8o9UEzY/(2/5) AAS
>>187
俺は三重の鈴鹿出身で今は大阪住んでるよ
俺も三重にいる間は正直言葉も気質も似てると思ってたけど
実際住んでみると全然違ったからな
特に気質は全く違う ただ言葉に関しては違うけど
京阪式アクセント使ってるのは同じだから他地方出身の人みたいに
何年もたってもしゃべれないってことはなくてすぐに関西弁喋れるようになるけどな
ただ三重弁は関西弁ではありえない語尾に〜がやとか〜もんでを使うことも多いから名古屋弁の影響も大きいと思うよ
まぁ確かに北陸の人なら関西弁と三重弁の違いがわからなくても不思議ではないなアクセントは似てるしな
195: 2014/08/04(月)23:03 ID:SYkVNZBU(5/11) AAS
>>192
そうだよね
テレビ大阪も京都放送も映らん
しかも言葉のイントネーションもこっちの人からしたら全然違うし
本人達は関西弁喋ってるつもりなんだろうけどねw
近畿名乗んのには色々と足りなさすぎる
196
(1): 2014/08/04(月)23:05 ID:SYkVNZBU(6/11) AAS
>>194
いやでもねやっぱ本場の関西人からしたら
イントネーションの違いは分かるよ
関西弁は関西人しか喋れない
197
(1): 2014/08/04(月)23:11 ID:8o9UEzY/(3/5) AAS
>>196
確かにもう10年大阪住んでるけどいまだにふとしたときに三重弁出ることはあるな
まぁ言葉より最初は関西ノリについていけなくて苦労したわ
奈良も京都も友達何人かいるけど完全に関西ノリだし
三重と気質が近いなんてありえないと思うわ
これに関しては言葉の違いは両方住んでみたら一目瞭然だと思うがな
198
(1): 2014/08/04(月)23:14 ID:8o9UEzY/(4/5) AAS
文章変になった
言葉の違いがわからない他地方の人でも気質の違いは両方住んでみたら一目瞭然にわかるぐらい違うってことを言いたかった
199
(1): 2014/08/04(月)23:19 ID:SYkVNZBU(7/11) AAS
>>198
良識のある三重県人ですね
関西に住んでたら分かると思うけど2府5県なんて関西ではまず言ってないでしょ
そこんとこどう思います?
200: 2014/08/04(月)23:23 ID:I7ZAv7FR(1/2) AAS
近畿/関西地方じゃないから東海だって言うけど、静岡県人から見たら三重県人の話し方を見て同じ東海地方だと思わないでしょ。
地理的にも東海要素ないし、ただ東海道沿いっていうだけで東海になるなら神奈川も東海になるw
201
(1): 2014/08/04(月)23:27 ID:8o9UEzY/(5/5) AAS
>>199
関西では2府5県なんて確かに言わんよな 全部2府4県って言ってるし
そこに三重が含まれてるのは見たことがない
まぁ三重は関西ローカルがうつらないんだから含まれてたらおかしいけどな
三重の名前が出るとしたら天気予報のはしっこにうつってるぐらいだな
とりあえず三重が京都や奈良と近いって言ってる人は
住んでみて経験してから言って欲しいわ
202: 2014/08/04(月)23:33 ID:SYkVNZBU(8/11) AAS
>>201
そうそう天気予報では近畿を映す時に三重も映る
ただ福井や徳島や香川?だったかなも一緒に映る
203
(1): 2014/08/04(月)23:40 ID:lv9/wL8H(3/3) AAS
>>190
>三重が近畿や関西だなんて三重県の奴がいくらわめいても
関西人から拒否られてんだから諦めたら?
本当に関西コンプだよね三重って・・・

そういうレベルの話かよw
文部科学省が検定した教科書で「三重は近畿地方」になってる。
図書館でも行って大学教授の書いた本読めば近畿に三重が入るわけがわかる。

近畿と関西は違うぞ。
204
(1): 2014/08/04(月)23:51 ID:SYkVNZBU(9/11) AAS
>>203
文化省が言うなら何で世間では近畿2府4県の方が常識になってんの?
近畿2府4県の方が知名度あるじゃん?
205: 2014/08/04(月)23:53 ID:SYkVNZBU(10/11) AAS
ミス文部科学省
206: 2014/08/04(月)23:58 ID:BVu8eERc(2/2) AAS
天気予報は三重だけじゃなく、福井と徳島もこっそりうつっている。
何も三重だけが特別じゃない。
207
(1): 2014/08/04(月)23:58 ID:I7ZAv7FR(2/2) AAS
>>204
山梨県も教科書では中部地方になってるのに、現実では関東甲信又は首都圏扱いもあるから、教科書が全てではない!って意見も分かるがね。
まぁ山梨の人は自分らを関東人とか関東地方とは自称しないけどw
1-
あと 794 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*